• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびまあこのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

はじめての海へ

はじめての海へはじめての海って、この新しい家族「そら」ちゃんにとって、と、今更ですが自分が名古屋に来て初めてっていう意味なんですが、海に行って来ました。



内海千鳥ヶ浜海水浴場
セントレア空港がある知多半島の先、南知多というところにある、とても綺麗なビーチです。
10月上旬なのに、そこそこ海に入られていた方も多かったです。
(プライバシー観点で、写真は避けました)



我々はというと、ひたすら散歩



歩きます



また、歩きます



いままで、超小型犬のチワたん達と過ごしていたので、
「海」って感じでも無かったですし、
ビーチで愛犬とたわむれたりとか、
フリスビーキャッチで遊んだりとか、
夢見ておりますが、今のところ散歩専門です(汗)



波打ち際に誘っても波が来たら逃げちゃうし、
外国映画のようにはいかないようです。



たまには自撮りでツーショット(笑)



まだ赤ちゃん(6ヶ月)ですからね



帰り道は、
海水浴帰りの車内風景の定番です(汗)

海がきれいだったので、次はチワたん達も連れて来ようかな(^^)
犬同伴で寄れるカフェも調べとかないとねー
Posted at 2020/10/27 15:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月30日 イイね!

家族が増えました

家族が増えました少し前のことですが、家族が増えました。
アメリカンコッカースパニエルという犬種で5ヶ月の子を頂いてきました。





運動量がチワワと桁違いなので、飼い主のリハビリになります(笑)



車に乗るとコンナカンジデ寝ています。



ちっちゃいお兄さんお姉さん方と仲良くなってね 😊
Posted at 2020/10/27 10:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

駆け抜けられたのか!?

駆け抜けられたのか!?ちょっと古いけど超絶魅力的なN54B30Aという歴史的なエンジン(と、自分では思っている)を積んだBMW E82を入手してから、延々と修復作業を行い、やっとのことで走ってきました。
約1年ぶりの鈴鹿サーキット国際コースです。

いきなり言い訳ですが、今回、相方殿(カメラウーマン)の同行許諾が得られなかったため、写真がマジで無いです、、、(涙)

参加した走行会は、走行時間枠が10:30〜12:30とゆったりしたスケジュールで、おまけに祝日開催してくれる非常に有難い走行会です。受け付けは8時半から、自宅は7時に出発です。
関東から来られている方も多いので自分が到着した時には大半の方は来られていました。




受付後はドライバーズミーティングがあります。今回は走行台数が特に少ないので1台で1ピットが使えるようです。もうこれだけで贅沢極まりなく、しあわせです。



ピットにはいってから荷物をおろして、牽引フックを取りつけ、空気圧チェックして、ナンバーを外します。



熱対策でエンジンルーム後方のゴムを外して空気の逃げ道も作りました。




インタークーラーがナンバー裏なのでナンバープレートも外します。
汚い、、、(汗)




34番ピットです。




ピットロード!
いよいよ出走です。

ここから写真がありませんので、車載動画のキャプチャーです。汚くて、すみません。



完熟走行の車列に並びます。




完熟走行二週は、皆さんで並んで、ゆっくり走行でコースのおさらいです。




一度ピットに戻っていよいよ出走です。




この車ではミニサーキット含めて初めてのスポ走なので手探りで車の動きを試します。
S字でN-ONEが速いので先にいってもらいました(汗)




スプーンでは、ポルシェ殿に先に行ってもらいましたが、この先はバックストレートなので、少しこわごわですが目一杯踏んでみます。




大地をかきむしるような加速です。
クォーンという、直6サウンドを堪能します。




立ち上がりから全開ではないのにバックストレートエンドでは210km/hは出ている。
う~ん、これは10年モノにしては早いぞ、、、。
と、御満悦なところに、天使のつぶやき




ポーン

ブースト圧が抑制されて圧縮比の低いストレート6になりました、、、

ピットに戻ってコードをひろうと

2A87 VANOS exhaust – stiff; jammed mechanically
3100 Boost-pressure control, deactivation – boost-pressure buildup prohibited (N54 only)

でした

エラークリアしてコースに復帰、
バックストレートでベタ踏み、で



ポーン

エラークリアしてコース復帰、
この繰り返しです。


分かったことは、
高負荷でかなり継続しない限り問題ない
ブースト圧をノーマルまで落としてもエラーが出る(途中三回もマップ書き換えました)
といったこと。

鈴鹿とか、富士を走らない限り出ないエラーだと思われますが、
VANOSソレノイド交換で完治するのか、、、、。

ちなみに、休み休み走ったからなのか水温、油温、AT温度は問題なし。空気抜きのお陰かも。

ピットが余裕で使えて、ホンマにたすかりました、、、

これは、駆け抜けたと言えるのか!?
ビミョーです、、、、




タイヤがこれくらい溶けて、


ホイールがこれくらい汚れるまでははしれました。
ので、駆け抜けたことは、駆け抜けたんでしょうね、、、


おまけに帰ったら



これだしね(涙)
Posted at 2020/09/29 16:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

またまた、北に来ました

またまた、北に来ましたついに緊急事態宣言が出てしまったようですが、昨日から北海道に来ています。もちろん、不要不急ではなく、仕事です。しかも、今回は






日本最北端(^^;;

はじめて訪問させて頂きましたが、
寒いです。
風、強いです。
真冬だったら、本当に寒いんだろうなぁと。今は気温2度です。

でも、夏の晴れた日は美しい海岸線なんだろうという事が容易に想像されます。
素晴らしいところですね。



樺太を臨む間宮林蔵も寒そうです。
今晩には名古屋に戻ります。

Posted at 2020/04/08 14:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月04日 イイね!

名古屋に来て3回目の春

名古屋に来て3回目の春今日は本当に暖かかったですね〜
早いもので、名古屋に来て3回目の春になります。

オープンカーで出かけるには最高!!
のはずですが、このところの社会情勢を心配して、相方殿及びそのとりまき(ワンコ)たちは、すっかり家に引きこもりになっています。

こちらで桜を見ていなかったこともあり、気分転換の散歩を兼ねて近くの公園に行ってきました。




さすがに宴会している輩はいないだろうと思いましたが、、、
若者たちの集まりとか少々あり(^^;;
飲食を伴う宴会は控えるようにとの看板があちこちにあるのにねぇ
まぁ、多くは家族で静かに散歩されている方々のように思いました。

我が家はというと





30分ほど散歩させて頂き、引き上げました。桜はとても可愛らしく咲いており、良い休日になりました。

夫婦揃って隔離とかになると、この子達の面倒を見る人がいなくなってしまう!
というのが、最近のもっぱらの話題です。



(そうなったら、どなたか世話をしてやってください。とも言えないなぁ、、、)


Posted at 2020/04/05 00:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝の伊吹山!
今年の冬は寒い!」
何シテル?   02/14 15:06
ちびまあこ(男)です。 現在、 BMW F11 528i ツーリング BMW E85 2.5i MAZDA NDロードスターRF 三台体制です。 一台はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アドブルー噴射ノズル定期清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 22:31:09
無限ホンダ レジェンド用18インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 21:17:55
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:29:44

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
前車BMW F11がとても気に入っていて、 でも、このご時世、通勤でも使うには ディーゼ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
戻ってきてしまいました(^^)v フィーリング最高!! とりあえず、左サイドミラーの開 ...
レクサス SC レクサス SC
これもご縁ということでしょうか、、、 (相方殿の圧力により) 全くの予定外でしたが、我 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
予期せぬBMW E82 135iとのお別れの後、 大家族、ではなくて、犬家族(笑)向きの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation