• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

x0825の愛車 [メルセデス・ベンツ ビアノ]

整備手帳

作業日:2008年1月21日

社外ナビ装着 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正ナビからカロナビAVIC-HRZ008に付け替え。
CANバスアダプター(BIF-C01-MB4)を使用して接続します。
オプションはBluetoothアダプタ(ND-BT1)、ビーコン(ND-B6)、バックカメラ(ND-BC20)を装着。

必要工具は内装はずしとトルクス、レンチ
配線は装着する機器によって異なると思いますし、そのままマネされてトラブルがあっても困りますので説明書に書かれてあるとおり配線してください。
ここではナビを装着する為の内装の外し方を記します。

※お約束ですが、マネっこしてトラブルが起きても当方は責任を負いませんのでそのつもりで。
2
ではまず純正ナビをはずします。
写真のとおり内装外しを溝に入れ手前に引きます。
緑の線がツメの箇所です。
3
パネルを外すと4箇所ネジがありますので外します。
するとナビ本体が外れます。
本体にささっているコネクタ類を外します。
4
次に作業性を良くするために小物入れなどを外します。
私の場合、この小物入れにGPSアンテナやバックカメラのリモコンなどを入れるため取り外しは必須です。
緑色の2箇所にゴムキャップがあるのでコイツを外します。
ネジが出てきますのでトルクスT25で外します。
小物入れを上に持ち上げながら手前に引きます。
5
次にエアコンパネルを外します。
コレ外すと配線類が通しやすくなります。
ネジ1本で留まっているだけです。
ネジ外したらそのまま上に引き上げてください。
6
次はBluetoothアダプターやCANバスアダプターを収納する為、床の小物入れとシフトのパネルを外します。
先に床の小物入れを外さないと隠しネジがあるためシフトパネルは外れません。
まずは運転席と助手席の足元にあるネジ2本ずつを外し、小物入れを手前に引きます。
次に黒いカバーを外します。これもツメで留まっているだけなので、内装はずしでこじ開けてください。
次は灰皿を引き抜きます。
その次にシフトパネルが留まっているネジを外します。場所は見ればわかります。w

今日はここまで~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

18歳で免許を取得後、BMW318is(E36)→DUCATI 996→HONDA fit→Audi A4アバント 1.8TクワトロS-LineⅡ(B6)→MB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
人生初のチューニングカー所有。 すんごく面白い。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ジョイン
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
いい車。すんごくいい車。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホンダfitから2005年3月に新車で購入した1.8TクワトロS-LineⅡです。 私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation