• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurocchiの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【GHアテンザ】純正BOSEサブウーファーの位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
置き場所を変えただけです^^;
純正BOSEのベースボックスですが、本来はトランク底のスペアタイヤのホイールの中にすっぽりと納まっておりますが、写真の場所へ設置し変えました。

というのも私の車はラゲッジ静音・遮音の施工をしており、スペアタイヤ設置場所は抑振、遮音、吸音をガッツリ行っているため、ウーファーの音が殆ど聞こえてこない状況になっていたからです。

ハーネスはそのまま、一応ですが動かないように床へ固定しています。この場所に移設するだけでBASS音の広がりが随分増しました。

このBOSEのベースボックス、裸にして聞いてみると実は結構ボンボン鳴っているんですよ。写真の「①」の中にスピーカーがあり、ボックスの内部はポート(音道)構造になっていて、低音が鳴って音圧がかかると「②」のポート口から空気がボワッと出てきます。

私のように静音施工をしていなくても、この設置方法だとホイール+タイヤで音が遮られていたものがなくなります。もっとベースボックスの音をシッカリ出したい人は試してみては?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

クーラント補充

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 J `・ω・) Oh,cock!」
何シテル?   08/31 00:45
アテンザスポーツ25Zに乗っています。 超マイペースなRubbish manですが宜しくお願いします。更新する・しない時が極端過ぎですorz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

J'attends du Coin 
カテゴリ:アテンザLINK
2007/05/17 21:37:23
 
TAK.tics File 
カテゴリ:アテンザLINK
2007/05/17 21:35:52
 
OFFICEぐるんぱ 
カテゴリ:アテンザLINK
2007/05/17 21:34:39
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
■アテンザ・スポーツ(5ドア・ハッチバック):25Z■ 先代アテンザ(GG3S後期)から ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
その名が消えて久しい「ルーチェ」。 ルーチェだけでも縦目(レガート)、HC前期、HC後期 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1300ccの「Cozy」グレードです。 残念ですがキャンパストップではありません^^; ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
■アテンザ・スポーツ 23Sグレード■ マツダが始めて「ZoomZoom」のブランドメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation