
【前置き】
まだ自分もバイクに慣れようとしている、またバイクが新しい!!!(笑)ので乱暴に扱いたくない!
そもそもエンジンを含め全体の慣らし中、買ったばかりで大事に乗っているので「急」の付く事はしていない中での感想で、大型のSSに乗ったこともない中での感想なのでどこまで一般的な表現になるのか、は比較対象が少な過ぎる(自分の経験値)事からも表現が大げさになるかもしれませんが、・・・と前置きが非常に長くなりましたが、ほんとにブレーキ良く効きます。。。
フロント、リアも。
【リア】
いやはや、ここの所10年ぐらいでやっとリアブレーキをマシンコントロールに使うようになってきているのでまだまだ奥は深いリアブレーキの使い方がある事がひしひしと感じていますが、単純に効きがいいですね。
走り出した(総走行距離0km)アタリが出る前から効きは良かったのですが、使っているうちにほんと良く効き、減りが早い(交換する時期が)かもしれないとパット残量を適宜確認していこうと考えています。
リアのABSもABS2に設定しているのですが、アスファルト路面に砂が浮いた所やあぜ道で試したところ、若干ロックした後こまめにロック、ロック解除を繰り返して制御が掛かっていました。ロックもさせたい、ギリギリをコントロールしたい場合にもロックする感覚も味わえるので、ロック寸前の制御の習得も出来そうでした。
【フロント】
ラジアルマウントのブレーキ。今回足付き性以外に、V-Strom800DEとV-Strom800をどちらにしようか悩んでいた時に、このブレーキの機構に乗って感じてみたい!と思っていました。試乗会で、GSX-8Rに乗る機会があり本フロントブレーキが付いていたのでどのようなフィーリングか、もしや、ジャックナイフでもしてしまうかも・・・(笑)っと楽しみにしていたのですが、効きが悪くタッチも悪い。。。ええええええええええっ、まじか・・・
っと納得していなかったのですが、パット面の程度の悪さをする何かがあったのか、個体の問題だぁ、きっとそうだと、信じられない気持ちでもやもやはしていました。
でも、かっこいんですよね、取り付けの見た目が・・・(笑)
自分の物となり、丁寧にブレーキ慣らし???(笑)をしようと納車をし、最初のブレーキで若干効きが悪かったものの、何回かブレーキをかけていただけでどんどん効きが良くなり、すぐに高性能なブレーキの片りんを見せ始めてきました。
フルブレーキは、もったいなくて (笑) まだしていないのですが、それでもこの大きなV-Strom800の大きな体をいともたやすく速度を落としてくれています。
さすが、巨大な荷物を積むことを信条としているV-Strom信者達を想定した総重量の車体を受け止める為なのでしょうか、ぐいぐいと車速を落としてくれる頼もしいストッピングパワーです。
※この感触だとフルブレーキも期待大です。 (^^)
全開、出来るようになってからフルブレーキは試してみたいと思います。
ブログ一覧 |
v-strom800 | 日記
Posted at
2024/06/22 15:57:42