• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

日本縦断下道旅行

日本縦断下道旅行 ロードスターで約一週間をかけ、鹿児島最南端の佐多岬公園展望台から千葉まで、すべて下道であてのない旅をしてきた。
昨日無事に帰還できたので、今後、簡単に日記にまとめていきたいと思う。


普段は、旅程から移動手段まですべて綿密に計画してから出発するのが自分の旅行スタイル。
今回はあえて宿を事前にとらず、行きたいところだけおおざっぱに決めておき、ルートも宿も行き当たりばったりで旅行してきた。(正確には、鹿児島スタートの前日と当日だけ宿をとっておいた)

スタート前々日深夜にフェリーで横須賀を出発。
スタートから約一週間で千葉まで帰ってこなければならないので、計画としては総工程約1,500kmを、一日あたり250kmくらい走行するというものだった。

しかし結果はというと、鹿児島のスタート時点でのメーター距離が7,368km。
 
alt
 
ゴール時のメーター距離が10,122km。
alt
 
ということで、差し引き2,754kmを8日間で駆け抜け、平均344km/日を下道で走破するという大旅行となった。
厳密には往路も500km以上走っているので、今回の旅行だけで3,200km以上走行したという計算となる💦

ちなみにおおまかなルートはこんな感じ。
alt

今回の旅行のルールとしては、有料高速道路は利用禁止。
有料道路も原則禁止だが、関門トンネルはOK。また、ワインディングを楽しむための有料道路は移動手段ではないのでOKとした。 
 

ちなみに今回の旅行では、まさかのレーダークルーズコントロール(MRCC)が大活躍!!
本来は高速道路での定速走行時に活用するものと思っていたのだが、田舎(失礼)の郊外路は信号もない状況がひたすら続くことも多い。
そんな時、前の車にペースを合わせて長時間細かく速度調節(アクセルコントロール)するのが非常に疲れるのだが、そういったシーンでMRCCを使うとステアとギアシフトだけやればよいので、右足を休憩させることができたのがとてもよかった。
MRCCがなかったら、もっと大変だっただろうな・・・

MRCC使用中にシフトダウンしたい場合、自分が普通にやっているようにアクセルをあおってやるとキレイにシフトダウンできることも判明。
MRCCで加速中にシフトアップしたい場合は、クラッチを切った瞬間に駆動力が抜けて少しガクンとしてしまうが、これは仕方ないところか。

 
実際に走っている最中に日記を書こうかとも思ったのだが、こういうご時世なので帰宅してからの書き込みです。
 
ということで、下道旅行スタート!!
alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/01 19:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

草津温泉~渋峠
七夢《弐神釼から改名しました》さん

トヨタァァァのハイブリッド技術は世 ...
RYOUJIさん

アルテッツァ燃費256
KA24さん

ND長距離走行の燃費とMRCC
なっしー_Nassyさん

アルテッツァ燃費240
KA24さん

アルテッツァ燃費254
KA24さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター コンフォートインジケーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8167015/note.aspx
何シテル?   03/30 15:11
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PSE バルブ強制開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:10:57
[マツダ ロードスターRF]AutoExe Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 17:11:22
[ポルシェ 718 スパイダー] CTEK端子の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:45:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
自分のカーライフのほとんどを共にしていた相棒です。 全てにおいて最高の車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation