• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月12日

日本縦断下道旅行 (8日目 岐阜~東京)

日本縦断下道旅行 (8日目 岐阜~東京) 本日はついに最終日。

東京近くの観光スポットは概ね行きつくしている・・・というか、行きたければいつでもいけるのと、静岡はノーマークで事前にほとんど観光スポットを調べていなかったため、今日は一気に東京まで帰還してしまう計画。


名古屋市内を一気に通過。
alt

海沿いに出て、国道1号をひた走る。
今日は週末ということもあって、道や飲食店も混雑気味・・・

ということで昼飯はすき屋で軽く。(以下写真はGoogleMapsより)
alt
 
少しずつ富士山が近づいてきた!
alt
 
道の駅 富士についたのが14:30頃。さらにひた走る・・・
ということで、夜の混み始める少し前に、いつもの(笑)お寿司屋さんに到着。
少し早めの夕食。
alt
 
そして間もなく、9999kmに到達。
alt

 
神奈川に入ったあたりで大渋滞に見舞われ、かなり時間がかかってしまったが・・・
やっとこさ自宅に22時頃到着!!

ということで、足かけ10日をかけて東京~鹿児島最南端~東京の旅は無事に完了しました。
さすがに疲れたので、翌日はキーパーラボに持っていって洗車してもらいました😅


★本日の行程
岐阜 ホテル~(国道22号)~(国道3号)~(国道1号)~すき屋 1国浜松町卸本町~(国道1号)~道の駅 富士~(国道1号)~沼津魚がし鮨 御殿場店~(国道245号)~都内~自宅


心境 : ミッションコンプリート! 一週間以上かかったけど、意外と短かった・・・かな。こんな長い休みはなかなか取れないので、次は定年後?!

本日の走行距離・・・約450km
 
alt


ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2024/12/12 19:14:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富山日帰りドライブ!
パラダイス銀歯さん

991で南房総へ、この鮨屋GOOD!
ペッキーさん

夏休み後半戦
peace_o_okさん

行ってみたい所_03:道の駅 舞鶴 ...
nao2025さん

はとバス【江戸味覚食い倒れツアー】 ...
misonozさん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

この記事へのコメント

2024年12月12日 20:32
長旅お疲れ様でした。
西半分を走りまくりましたね!次は東の旅でしょうか?楽しみですね!
コメントへの返答
2024年12月12日 22:34
そうですね。
青森までなら一日で行けるので、夏休みとかでも行けそうな気がします。
ぜひまたやってみたいですね☺
2024年12月12日 21:37
七夢さん、最後まで読まして貰いました!
私もいつかはこんな旅をしてみたいと思いました😁お疲れ様でした🫡
コメントへの返答
2024年12月12日 22:33
自分でも無謀かなーと思いつつも、万一の時は高速を利用すれば1〜2日で帰ってこられる(はず)ので、後先考えず出発してしまいました(笑)
色々な道があるので、ロードスターを思い切り堪能することができました!!
2024年12月13日 21:34
まずはお疲れ様😄

走破後、洗車に向かう時にロドに乗り
、あーまた運転かー暫く車の運転はしたくないなーと思いましたか?それとも、やっぱりNDは良い車だ!と感じましたか?

車が高性能化すると車体や足回り剛性が下道速度ではびくともしない様な方向性に仕上げられるから、なかなか走りを味う乗り方にはならなかったりで。。。

改めて下道だけ縛りが凄いなと思いました😅
コメントへの返答
2024年12月14日 11:27
NDは延べ9年乗っているので、もう既に体の一部です(笑)

ロドスタは高性能かどうかはさておき、性能とは違うところにロドスタの楽しさがあります。
一言で言うなら、思いのままに動くとなるのですが、もっと言うと物理法則をどおりに動く車ですかね。

例えば軽さ。ガソリンを20L入れただけで、街乗りでの走り出しが全く変わります。その20L(20kg)の違いをコーナーでも容易に感じることができる、挙動が変わる、というほど軽い。フロントミッドで1.5のアルミエンジンなのも大きいです。
例えば足回り。ノンプリのスプリングと、プリロードが入っているスプリングでは、同じコーナーを回ってもコーナリング時に荷重がタイヤに乗るまでの時間とか、ロール量が変わりますよね。ロドスタでは、ステアを切って荷重がかかって(沈み込んで)、コーナーに入っていくという一連の動きが感じられ、またコーナー入り口でアクセルオフするだけで、その動きを容易に変えることができる、そういったセットアップがされているように思います。
思いのままに動くというのは、そういった意味です。で、それが楽しめるスピードレンジが40~80km/hくらいかな・・。となると、下道が一番楽しいじゃないですか☺

リアサスが変な動きをするポイントがありますが、それが出ないように走る・・・というのも楽しめる車です。(これはND2で解決しておいてほしかったけど...)
2024年12月14日 21:15
おー!改めてNDはー、、なんて感じるので無く、今日の体調は?的な😲

ガソリン20Lの差が感じられる車なのも驚き👀 33Rで満タンと残20〜30L(差40kg弱位)だと菅生で0.5秒位の差だった気がする。車が1.5t越えると違いが分かり辛くなります。ケイマンのフロントにいつも15kg位の荷物入れてましたが、コレは下ろしたら即わかりました。でも給油では感じた事無い気がします。。。

フロントのプリゼロと5mmはすぐ分かりましたね。まぁゼロでセッティングされてたのと、サーキットだからと思いますが😅

やっぱ軽さですね!

そうか、車重が300kg?も違えばたとえ2シーターという共通点があろうが全く違う種類の車って認識なんですね‼️
コメントへの返答
2024年12月15日 19:16
ロードスターはスポーツカーだけと、世間一般の人が考える"スポーツカー"とは、ちょっとベクトルが違うように思います。

速さとか性能を第一主義ととして、その頂点付近での味付けを競う王道のスポーツカー。
それに対してロドスタは、速度の低い領域=日常領域でのコントロール性を味わうことを目的とするスポーツカー。ロールが嫌な人には合わない車かなーと思います。
コーナリング中、アクセルを1mm踏み込むだけでコーナリング半径が変わるほど繊細、かつ面白いです✨

楽しめるステージや、楽しむ方法が違うので共存できますよね。無事に入手できれば、、、ですが💦

プロフィール

「@DoublePylon ケイボクは全般的にだいぶ落ち着いてきてますね。チャンスです!!」
何シテル?   08/06 18:27
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席リッドオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:32:13
マツダ(純正) トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:30:35
ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産待ち) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation