• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

中日本旅行

中日本旅行 先日、太平洋から日本海までぐるっと回ってくる旅行をしてきた。
全行程で約1,500kmで、今回は普通に高速道路使ってます😊

久しぶりの長距離旅行で、ロドスタを満喫できたので大満足。
alt
 
初日は少し時間があったので、富士五湖周辺を回遊してロドスタの写真撮影会をしてきた。
あいにく天気には雨~曇りという状況だったので、撮影環境としてはイマイチだったのだけど、まぁまぁいい感じに撮れたかな。。。

初日の昼は初の吉田うどん。
alt
 
腹ごしらえの後に撮影会を開始。

西湖(根場浜)
alt
 
alt
 
精進湖(他手合浜)
alt
 
alt
 
山中湖(長池親水公園)
alt
 
山中湖(平野の浜)
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
富士五湖周辺巡りをしたのは下手をすると10年ぶりくらいのような気がするが・・・どこにいっても外人だらけ。サイクリングをしていたり、レンタカーを運転していたり。
駐車場でも、どちらが優先とかそういうのはお構いなし。自分勝手に走っている輩もちらほら。
(そういうのはだいたい、常識のないかの国か、中央~南アジア系)


三ヶ根山スカイライン
alt
 
alt
 
alt

今回の旅行では、ほぼ高速道路での移動だったのでMRCCをガンガン使ってみたが・・・本当にラク♪
高速では、自分で運転する場合も一定速度を維持するのに、細かいアクセルコントロールが必要で疲れてしまう。なので高速はMRCCに任せて足を休ませ、ワインディングや下道は自分の足で楽しむことができた。


ただ、以前にも書いたが、前走車に追いついた時の処理は非常に不満・・・。追い越しレーンに移ってもしばらくの間は(左前の)前走車に反応して減速してしまう。
なんとかしてほしいが、これはこれで仕方ないので、MRCCが前走車を認識する前に追い越し車線に入るか、一時的にMRCCを切って、自分で追い越しをかけるようにすればストレスなく走ることができた。


ちなみに、昨年の下道旅行で行きたい候補に入っていたが、行けなかったところにも何か所か行くことができた😊
・三ヶ根山スカイライン
・知多半島
・奥琵琶湖パークウェイ
・三方五胡レインボーライン
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2025/05/17 17:56:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山中湖からの富士山
Hirorooさん

32.5km/Lを記録!
Southerさん

富士山麓周遊ツーリング
ぼんじょるのさん

久しぶりのツーリング
kenroさん

富士山ぐるり眺望日記(宝永山からパ ...
うえうとぎさん

富士山も冬の装い
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2025年5月18日 1:18
山中湖(平野の浜)良さそう!🗻🚙撮影で行ってみようと思います。

天丼の高度も中々😅

乗った範囲の話しですが、ACCの制御は、ボルボ、ポルシェ、ベンツの順で賢い感じでした。ベンツを少し活発にしたのがポルシェでほぼ同等、ボルボは意外とギリギリを狙うけどスムーズで感心。各社違いはあっても僅かですけどね。

対して国産のトヨタ、ホンダは速度復帰が鈍いですね。でもこれは、意図的にダルな制御にしてるのかもなーと。
ACCは「絶対に車が勝手に走っていってしま感覚(スピードが出過ぎる感覚)をドライバーに与えてはならない!」なんて横並び自主規制があったりして。想像ですが。
高速道路のICやPA /SAからの本線合流や速度低下箇所で、加速せよ!とか、アクセルを踏め!って注意標識無いですよね。速いより遅い方が事故の時に損害が少ないから、遅い方にしとけー的な?!
なんというか、どんどん遅れていく気がしますが😓

前車に追い付きそうな時は、制御入るギリギリ前で車線変更ですね。追いつく場合はリアブレーキ勿体無いから一旦オフで車線変更し速度復帰。レバー操作を間違わないよう声出し操作してると電車の運転手気分にもなります😅
コメントへの返答
2025年5月18日 10:16
平野の浜は平日オススメします。写っていませんが、週末は激混みでした。。

マツダのACC以外は乗ったことあったかな。。。意外とドングリの背比べですかね。VOLVOは一番先進的なイメージあります。
マツダの速度復帰はどちらかというと元気系?かも。ただ、自分が超ふんわりアクセルだからそう感じるだけなのかな。

速度低下注意!とか、緑のランプでガイドするのは見ますが、緑のランプの意味を知らない人も結構いそうです。

追い越し制御イマイチなのは992も一緒でしたか。指さし確認いいですね!(笑)
時々アクセル抜いても勝手に加速する時があって、あれっ?と思ったらACC効かせたままだったということがあります💦

ACCから手動に、あるいは手動からACCにハンドオーバーするとき、なんか飛行機のオートパイロットをオンオフするような高揚感を感じています☺️
自分の場合は掛け声「アイハブコントロール」「チェック」ですかねー(笑)

プロフィール

「PCから電話あり。担当営業ではない人からだったので、また····!?と一瞬焦ったが、CGTSとは関係ない話だった💦」
何シテル?   05/17 11:23
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PSE バルブ強制開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:10:57
[マツダ ロードスターRF]AutoExe Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 17:11:22
[ポルシェ 718 スパイダー] CTEK端子の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:45:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
自分のカーライフのほとんどを共にしていた相棒です。 全てにおいて最高の車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation