• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

コースティング

コースティング今日は曇り予報だったのが晴れ予報になってる・・・・

そうだ、ドライブに行こう!!わざとらしいか^^;


特に出かけるあてもなかったので、山梨・群馬方面にしようかとも思ったものの、高速に乗るとお金がかかるため、お手軽に銚子~潮来を回ってくることにした。
目的は、ドライブレコーダーの試験運用ということで(笑)



そんなわけで下道で3時間くらい?で、犬吠埼灯台に到着。



のんびりと食事でもしようかと思ったものの、高いのと渋滞前に帰りたかったのでそそくさと退散(笑)


で、帰る途中の動画をはじめてyoutubeにアップロードしてみた。



アップロードすると、やはり画質は落ちるなぁ。。。実際の動画はもっと綺麗なのだけど。
カタカタ音が鳴っているのは、電源ケーブルがミラーの台座に干渉している音だろうか??対策しなくては。。
逆光でもしっかり写るのはHDRが効いているからと思われる。その代わり露出違いで撮影タイミングが異なるためか、雲だけ動き方がずれて気持ち悪い(笑)



そして本題のコースティング
先日ジョーさんに教わった技?だが、ポルシェのサイトの動画を見るとわかりやすい。

要は減速・停止時に、エンブレをかけるタイミングまで定速走行するのではなく、それよりも手前でギアを切り離して滑走状態に入り燃料を節約するという技術。
モータースポーツをやっていた人間としては、走行中に駆動力を切り離すなんて怖くてとんでもない!!と思っていたのだが、節約のためと割り切れば結構イケるかも?(笑)

アクセルオフでは燃料カットが入るため燃料消費量ゼロ。それに対し、コースティング中はアイドル回転となるため燃料が噴射されてしまう。表面上はエンブレの方が燃費が良いのだけど、コースティングの肝はどれだけ長く滑走時間を取れるかというところにあるのだろう。

遥か先の方の信号が赤になっているのを認識したら、そこから滑走を開始しブレーキを踏まずに信号で停車するくらいのイメージ。エンブレを効かせても止まってしまうほど近いのなら、エンブレにした方が良い。
下り坂は基本的にエンブレを効かせて燃料カットだが、エンブレをかけた時にスピードダウンしてしまう程度の緩やかな坂であれば、コースティングにした方が良さそう。

ということで本日の帰りの時の燃費がコレ。



エンジンをかけてからは80kmくらいかな?
22.6km/Lというのは平凡な燃費で、コースティングの効果が出ているかは微妙なところだが、給油時からの約200km走行(すべて下道)での燃費が初の20km/Lオーバーになっているところがポイント。

今回は流れの良いルートを意識的に選んで走ったため、次回給油時までこの燃費を維持できるかどうか(アクセルを踏むのを我慢できるかどうか;^^)わからないが、一度くらいは給油時に20km/Lオーバーを出したい!

Posted at 2015/11/03 20:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年11月01日 イイね!

ドラレコ取り付け完了

ドラレコ取り付け完了前々から取り付けたかったドラレコをやっと装着することができた。
取り付け作業とインプレは、それぞれ整備記録とパーツレビューを見てもらうとして、それ以外に気づいたことなど。


幌を開けたまま80km/hくらいまで出しても、風が巻き込むような音は入ってこないのはとても良かった。バタバタと風切音が入ってしまうと、周囲の状況などがちゃんと記録できないことになってしまうし・・・。

他の車のナンバーは夜でもしっかり写る。ただし、追い越し車線の車と速度差がある場合、(シャッタースピードの関係か)追い越し車線のナンバーはブレていて読みにくい。とはいえ当て逃げでもなければ実用上問題はない程度。


また撮影が始まるとシャッター音が鳴るので、万一電源が切れている時に気づきやすいのもGOOD。
今のところ不満なのは、パーツレビューにも書いたWIFIのスピードと、画質が1080Pと3Mの二択であること。

64GBのカードを刺しても1080Pだと8時間しか撮影できないので、旅行の記録に利用するのは難しい・・・。720Pになっても良いので、3倍録画モードがあればいいのに^^;;
Posted at 2015/11/02 00:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年10月27日 イイね!

ドラレコ到着~♪

ドラレコ到着~♪密林で購入したのであっという間に届いた(笑)

週末まで取り付け我慢できないよ・・・。
とはいっても平日は仕事で取り付け不可能なので、ひたすら耐えるしかない。。。

0.1世紀ぶりの電子機器取り付けなのでトラブル必須! ということで乞うご期待!?????
Posted at 2015/10/27 23:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年10月25日 イイね!

ドラレコ装着計画発動

ドラレコ装着計画発動長い間先延ばしになっていた、ドラレコ装着計画をいよいよ発動!!
自分がドラレコに必須と考えていたのが、スーパーキャパシタとGセンサー、そして狭いNDの室内に設置しても邪魔にならないこと。

これを満たしているものとして、ユピテルのDRY-WIFIV5cを購入するつもりでいた。
それで、この週末は取り付け後の状態をイメージしたり、お買い得品を探したり、情報収集をしたり・・・とカー用品店めぐりをしていたところ(実はNDに乗りたかっただけだが^^)、もしかしてGセンサーって要らないんじゃない?と思い始めた。


機種にもよるが、Gセンサーは1Gなどの固定値を閾値として発動するもの。
つまり、Gセンサーの感度を適切に設定しなければ、大事な場面がロックされないことになる。
一方、スポーツカーの減速Gは1G近くに達することもあるから、低めの値にセットしてしまうと不用意にロックされて、ロック用の領域を使い果たしてしまう可能性がある。

それでGの設定に悩む(変更できないなら尚更)のなら、手動で保存しなきゃならないと意識していた方が確実。


スーパーキャパシタは、事故の際の不慮の電源遮への対策として不可欠。
リチウムイオンタイプのドラレコもあるが、高温になる車内では劣化が心配・・・ということで、スーパーキャパシタ一択。
GPSはあったら便利(速度やルートを後から調べられる)だが、それ以外には役に立たないので不要。

結論として、同じユピテルのDRY-WIFIV1cをポチッとな。


電源取り出しに利用するためのパーツ等も同時に注文したので、いよいよ今度の週末には取り付けを行う予定!!
車をバラして電子機器取り付けなんて、10年ぶりくらいだけど大丈夫かなー^^;;;

しかもまだまだ新車で傷つけられないし...(汗
Posted at 2015/10/25 22:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年10月24日 イイね!

ロードスター七変化

ロードスター七変化光の加減で見るたびに違った色に見えてしまうセラミックメタリック。
ということで、撮りためた写真の中かから厳選して、セラメタの見え方を見える化(笑)してみた。

冒頭の写真は一番地味に見えるグレー色。
天気のよくない曇りや雨の日には、だいたいこのような色に見える。



二枚目はホワイト。この色に見えることは、意外と少ないように感じる。
だいたい明るい曇りの日や、日中あまり日差しが強くない時に逆光気味に見るとこんな感じかな・・・?



三枚目は、グレー味のかかったパール系色。
駐車場に止まっている時はこの色に見えることが一番多い。駐車場で見るのが朝方だから、晴れの日の朝がだいたいこんな感じ。



四枚目はパールホワイト。
この色で見えている時が一番好きかな。午後~夕方の日差しが弱くなった時間帯に順光で見るとこんな感じに見える。また、夜に街灯の下で見ると、なお一層パールっぽく見えて、すごくキレイ^^



五枚目は明るいパールホワイト。
日中に強い日差しが照りつけるような天気だと、だいたいこんな感じでキラキラ輝く白に見える。



六枚目は純白系ホワイト。
この色で見えるのは、日差しが強い日中に順光で、なおかつ景色や太陽が写り込みにくい角度から見た時?イマイチ条件がわからない・・・^^;



そして最後がシルバー。
これは強烈な日差しがボディ全体に降り注ぎ、かつその反射が非常によく見える位置から見る必要がある。が! 同じような条件ではパールホワイトに見えることの方が多い気がする。
隣にホワイトの車がいると錯覚でシルバーに見えるのかも?
Posted at 2015/10/25 00:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12
純水器ピュアニッシュのイオン交換樹脂(社外汎用品へ)の入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:52:58
CAR CLUB 厚手オーダーメイド防雹車カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:11:08

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産中) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation