• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

FUJITSUBO オーソライズR

FUJITSUBO オーソライズRFUJITSUBOのマフラーと言えば、昔からそれほど尖った(煩い)感じではなく、程よく強化された音を出すマフラーで、車のラインナップも豊富というイメージ。

Youtubeで音を聞いてみたけど、結構ND1の純正マフラーに近い音が出ているように聞こえる。
静かで、いい感じに乾いた音で、これが本来ND2が奏でるべき音だよなー。。。

仕様を調べてみたところ、音量的にもND1の純正とほぼ同じ。
4000rpm以上はこちらのほうが元気よさそうだが、4000rpm以上回す機会はほとんどないので問題なし。

1本出しというところが「マフラー替えてます」感がありちょっとなーと思うけど、何より良いのがメインパイプ径が54φだということ。
純正マフラーも54φなので、これなら一番使う低速トルクもほとんど変わらないと思われる。
バランスが崩れるからあまり手を入れたくはないのだけど、今のマフラー音は・・・ねぇ。悩ましい💦


Posted at 2024/08/09 16:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年07月08日 イイね!

本日のパトロール

本日のパトロール本日のお野菜調達パトロールミッション完了。
 
alt
 
今日までの走行距離は2,929kmまで到達。
慣らしは一応3,000kmと決めていたので、あとちょっとで慣らしが完了。

とはいえ、それほど厳密に決めているわけではないので、アクセル全開フルパワーまではしていないものの、それなりにアクセルを踏んでみたりとかはし始めている。
それで思ったのは、やはりというかND1に比べて排気音が非常に・・・残念な感じ。

確かNDは全開でもλ=1だったはず。
アクセルを軽く踏んでいる時はいわずもがななので、ND1では乾いた気持ちいい音をマフラーが奏でてくれていたのだけど、ND2ではどの領域でも乾いた音が聞こえない。
エンジンの回転音(吸気音?)は低く響いてくるのだけど、コレジャナイ感ありあり。


騒音規制フェーズ2適合ということで、時代的に致し方ないところではあるのだが、アフターパーツのマフラーなら乾いた音にできるんだよね・・・もちろん保安基準内です。

Youtubeでマフラー音を聞き比べた感じだと、お金に糸目をつけなければスルガスピード、ディーラーでメンテしてもらう前提ならAutoExeのプレミアムテールマフラーがND1の音に近いかなぁ。だとすると、AutoExe?

ただ、個人的なデメリットとしては以下がある。
・NDに大径一本出しマフラーは似合わない(個人的見解)
・メインパイプ径が54φから60.5φとなるので、低速トルクと燃費が低下する(だろう)
・障壁タイプではなく、グラスウールによる消音なので経年劣化が心配
ほか

音に我慢して乗るべきか、それとも・・・あるいはその先を考えて・・・。
P5C1が取付できるなら、それで十分なのにーあぁ悲しき騒音規制。
Posted at 2024/07/08 17:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年06月10日 イイね!

謎仕様(ナビゲーション)

謎仕様(ナビゲーション)マツコネのナビゲーションも変な動きをすることがある。
GPSが届きにくい山道を連続して走行していると、「目的地までの距離」の更新が止まることがあった。
 
alt
 
静岡の山奥の方を50kmくらい連続して走った時に3回ほど発生した。気づいたのが3回なので、実際はもっと多かったかもしれない。
この時は7~8kmの間、目的地までの距離がフリーズしたまま更新されない状態が続いていた。見晴らしのよいところに出てしばらく走行していたら、残距離が突然更新されたので、GPSを見失うとこのような症状が出るのではないか?
ただ、初代マツコネの場合はこのような不具合は見たことがない。ちゃんと地図上では道をトレースし続けていたので、走行距離から残距離が減算されていなければおかしい。


さらに、到着予定時刻がひたすら増加し続けるという現象も発生。
到着時刻算出の基準速度を30km/h(@下道)に設定している状態で、30km以上の速度で走行しているにも関わらず、1分経過するごとに到着予定時刻が1分程度増加し続ける。
最終的には、(マツコネにおける計算上の)到着予定時刻の倍くらいの時間がかかるところまで増加していったのだが、30分後くらい?に突然正常な到着予定時刻に戻った。


いずれにしても、ナビゲーションとしては失格レベルの不具合。
早く修正してください。
Posted at 2024/06/10 18:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年06月04日 イイね!

謎仕様(ワイパー)

謎仕様(ワイパー)窓が濡れていない・・・というか窓がキレイな状態であるにもかかわらず、ワイパーが動くときがあるような。

今までに二回なったことがあり、二回目はスイッチ切るまで止まらなかった。

LEDで反射を測っているなら、とても誤動作するような機械とは思えないのだけど・・・電装系大丈夫?
Posted at 2024/06/04 18:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年05月28日 イイね!

草津温泉~渋峠

草津温泉~渋峠
alt
天気もよかったので、慣らしも兼ねて(というより慣らしが目的?)長距離ドライブ。
ということで、千葉~高崎~渋峠~長野~諏訪~甲府~千葉、とすべて下道で500km超走ってきた。
 
alt

 
alt
 
総走行距離1200kmくらい(4000rpm縛り)からスタートし、やっと1500kmを超えたくらいなので、現時点での回転数は5000rpm縛り。
以前も書いたが、ワインディングを走っていると、ND1とくらべてステアリングフィールはだいぶ良くなったなー。
 
alt

 
alt
以前少し書いた、MRCCの自動ブリッピング疑惑。
基本的には一切回転数を合わせてくれないのだが、やはり6→5の時に限り自動的に回転数を合わせてくれているようだ。
6速と5速はギアが近いため、下道の巡行速度の回転数では明確に判別できないが、他のギアとは明らかに制御が違っているように感じる。

それにしても、ソウルレッドまじキレイ😊
Posted at 2024/05/28 17:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12
純水器ピュアニッシュのイオン交換樹脂(社外汎用品へ)の入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:52:58
CAR CLUB 厚手オーダーメイド防雹車カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:11:08

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産中) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation