• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

謎仕様(エアコン)

謎仕様(エアコン)エアコン(冷房)の制御がND1と少し違うような気がする。

たとえば設定温度を25度に設定していたとする。
そして現在の気温が30度だとしたら、ひとまずエアコンは最強で稼働する。ここまでは同じ。

ただ設定温度の25度に近づいてきた時に、以下のような制御の違いを感じる。
[ND1] 風量が減るのと同時に、吹き出す冷風の温度も少しずつ上がっていく。結果として設定温度に穏やかに近づいていき、風に手を当てても冷たくない。
[ND2] 風量が減るが、冷気の温度はそのまま。設定温度に達しても出てくる風が冷たい(冷たすぎてちょっと不快)

まぁ気のせいかもしれないけど。
エアコン制御もCX-60ベースに変わっているのだろうか。。。
Posted at 2024/05/13 19:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年05月07日 イイね!

謎仕様(トランク)

謎仕様(トランク)ND2の謎仕様シリーズ(?)第一弾はトランク。

ND1の時は、トランクオープナーのボタンを押すとトランクが開いた。(当たり前)
ところがND2になってからというもの、トランクオープナーのボタン(車両側)を押しても開かない時がある。

・ボタンを押す → 開かない(何も反応しない)
・もう一度ボタンを押す → 開く
という感じ。

ボタン一発で開くこともあるのだが、しばらく放置した後では必ず二回押さなければ開かないような気がする。
電子系がCX-60と同じになって中身がベツモノになっているのが理由と思うが・・・ディープスリープ状態に入っているからなのだろうか。
 
alt

何気なくマニュアルを見ていると、「バーグラアラームシステム作動中はトランクリッドが空きません」とあるが、これなのか?
でもそれだと、バーグラアラーム稼働中(キーロック20秒後以降)は常に二回プッシュ必要になりそうだが、感覚的に20秒ではないような気がする。

最近のクルマは電子化に伴ってバグが多いので、こういった時に仕様なのか不具合なのかよくわからないなー。
二回押せばよいので困っているわけではないけど、なんかすっきりしない謎シリーズ(第一弾?)でした。

Posted at 2024/05/07 19:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年05月03日 イイね!

1000km到達

1000km到達約1か月で1,000kmに到達!
ということで、1,000kmのちょっと前から・・・まずは982km。
 
alt
続いて987km。
 
alt
992km。
 
alt
997km。
 
alt
ゾロ目!!! 999km。
 
alt

1,000km到達!

意味深な数字に見えるのはきっと気のせいです笑
Posted at 2024/05/03 20:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年04月24日 イイね!

駐車監視モード

駐車監視モードVREC-DZ800DC には駐車監視機能とセキュリティモードがある。
駐車監視機能はACCオフにしてから一定時間の間、衝撃検知すると前後20秒を自動録画する機能。
セキュリティモードは、駐車監視モード終了後にバッテリー電圧が閾値を下回るまでひたすら監視を続けるモードで、衝撃感知後3秒以内に起動して録画をする機能。

これらの機能を使うと当然のことながらバッテリーを消費することになるわけだが、ロードスターも最近の例に漏れず充電制御車なので、もともとバッテリーへの負担が大きい車種となる。


そこで、これらの機能をまとめて物理スイッチでON/OFFできたら便利だなーと思い、常時電源側に物理スイッチをつけようと思っていた。
しかしメーカーに問い合わせてみると、ACCは電源供給用ではなく本体の電源を入れるためのリレーとなっているだけで、常時電源をカットするとそもそもドラレコは動かなくなってしまうらしい。

代わりにアース側にスイッチをつけてしまえば、ドラレコを強制シャットダウンすることはできるが、VREC-DZ800DCにスーパーキャパシタが入っていないと、SDカード内容がぶっ壊れることになってしまう。
メーカーにまた問い合わせるか・・・と考えていた時に、ドラレコ本体の電源ボタン長押しでシャットダウンする機能があることに気づいて試してみた。


シャットダウンすると、再び電源ボタンを長押ししないと電源は入らない・・・と勝手に思い込んでいたのだが、次回エンジンをかけると自動的に電源が入ってくれることがわかった。
電源シャットダウンするには、長押し後にさらにボタンを2つ押さなければならないのが少し面倒だけど、これなら電源入れ忘れることもないし、安全だしなんかよさげ😅

セキュリティモードはバッテリー負荷が高すぎるので、いまだどうするか検討中。
消費電力はどれくらいになるのだろうか。
Posted at 2024/04/24 17:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年04月20日 イイね!

i-DM ステージ5解放

i-DM ステージ5解放ND2ロードスターで i-DM のステージ5解放コマンドについて。

今のところ、やり方を書いてあるサイトは見つけられなかったが、恐らくだいたい同じだろう、とやってみたらできたので備忘録として残しておく。

まずエンジン停止状態から、クラッチを踏まずにスタートスイッチを2回。
そのあとゆっくりと、INFOボタンを10回押すと、ワンクッションおいて「stage 3」と表示される。
表示されたらすかさず、メーターのノブを3秒ほど長押ししたら「stage 5」に表示が変わって解放完了!

これでいったんイグニッションを切ったらステージ5まで解放されている・・・はず。
この後 Stage 4 にいけるか検証していきます。

(後日追記)
無事ステージ4に昇格できた!
Posted at 2024/04/20 18:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12
純水器ピュアニッシュのイオン交換樹脂(社外汎用品へ)の入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:52:58
CAR CLUB 厚手オーダーメイド防雹車カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:11:08

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産中) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation