• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

納車から諸々

納車から諸々今回、納車に至るまでの流れ等を書いていなかったので、ここにまとめて書いてみる。

購入に至る経緯は以前書いた通りで、下取りが思っていたよりもよかったこと。
ちょうどND2(ND5RE)が出てきたところということもあって、買い替え案が急浮上。

ということで、以下のようなオプションで契約をした。
・ソウルレッドクリスタルメタリック(有償色)
・ツーリングパッケージ (地デジ、ALH、シートヒーター、MRCC、交通標識認識システム)
・オンラインナビ
・ETC1.0
・バックカメラ
 
今回はNDからNDへの乗り換えということもあり、ちょっと変わった感を出したかった。
ツーリングパッケージは、MRCCとシートヒーター目当てだが、これをつけるとインフォメーションディスプレイが液晶になって、新しい感じになるので装着。
バックカメラも今までなかったので取り付けてみた。


そして2月にドライブレコーダーを調達。
 
alt

 
ロードスターの場合、リアウィンドウにカメラを設置することができないので、リアウィンドブロッカーに装着する前提で、なるべく小型のものをチョイス。
そしてそれ以上に重要なのが、フロントウィンドウになるべく邪魔にならず設置できること。ということで、パイオニアの VREC-DZ800DC を選んでみた。
時間ができ次第装着予定。(9年ぶりのDIYになるが、うまく設置できるか・・・?)
 
 
そしてボディメンテナンスだが、ソウルレッドをキレイに見せようと、当初はワックスがけで維持しようと考えて、シュアラスター マンハッタンゴールドを調達済なのだが・・・コーティングに切り替えようかと思案中。
ボディカラーに赤を選んだのは、そのあたりの秘密の実験(?)をしたかったというのも理由の1つとしてあったりする。
(傷が目立ちやすいボディカラーは、180SXの濃紫號以来なので・・・)
 
 
あと、自分はガラホ(通話)とスマホ(Navicon用)の二台持ちで、ND1は両方同時に接続して利用していた。
今回も同様に接続することができたのだが、なぜかNaviconから目的地が送信できない・・・。しかもAmazon Alexaに車両を登録したら、一度は成功と出るものの、トークしようとすると回線が切れていてつながらない。こういう環境にはマツコネ2のソフトウェアがちゃんと対応していない予感💦 まだ原因ははっきりしないが、腰を据えてちゃんと調べる必要がありそうだ。

 
ちなみに納車直後、初期慣らしである程度の距離を走っておきたかったので、納車日に180kmくらい走行してみた。
そのインプレについてはまた改めて。
Posted at 2024/04/01 17:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年03月31日 イイね!

乗り換え

乗り換え2015年の8月に納車されてから、およそ8年7か月。
走行距離がおよそ66,000kmで、今日NDロードスターを降りました。
 
 
 
 
タイヤ交換とバッテリー交換は1回だけ。
ブレーキパッドとクラッチは無交換、特に故障らしい故障もなく、最後まで走り切ってくれた。
 
alt

 
今回、ロードスターは次の車の下取り車となるので、ディーラーで車の入れ替えとなる。
 
最近の車は、そのままだと色々と情報が残ってしまうので、最後ディーラーに行く前に公園に寄り道してみたところ、ちょうど少しだけだけど桜が咲いているところを見つけたので、桜と一緒に写真を撮ってみた。
 
alt

 
気温が高くて初夏の陽気ではあったもののとても良い天気で、桜もあって出会いと別れの季節だなーとシミジミ。
 
alt
 
で、肝心の個人情報抹消。
 
マツコネのメニューにも類に漏れず「工場出荷時に戻す」というメニューがあるので、それを実行してみた。
普段は絶対に実行することのない機能だが、実行してから2~3分かな・・・以外と早く処理が終わって初期化完了。
 
で、その状態でナビを表示すると、現在位置がマツダの広島本社の前になっていた。(写真撮り忘れた・・・)
たしかこのあたりだったような。
 
alt
 
ドライブレコーダーは次の車に移植してもよかったのだが、9年近く使っていてSDカードの抜き差しで少し引っ掛かりがあり、また次は前後録画タイプかな・・・と考え、次のドラレコをすでに調達済み。
ということで、ロドスタについてるドライブレコーダーも初期化。
こちらの方は一瞬で完了。
 
 
その後、ディーラーで次の車の受け取り手続き。
最近の車は、ネットにオンラインで接続されているということで、普通の受け取り手続きのほかに、スマホでアプリのセットアップとか、車両の登録をして受け取り完了。
 
今までありがとう!
 
alt
 
 
・・・そしてこんにちは!
 
 
alt

 
alt
 
alt
 
alt
 
alt
 
・・・ND2ロードスター❢
 
alt
 
ディーラーでND1とND2のツーショット!
Posted at 2024/03/31 19:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年04月25日 イイね!

60,000km

NDロードスターの累積走行距離が60,000kmに到達した。
購入してから8年弱なので、年間平均走行距離としては8000kmくらいになるのかな。

いい子なので、今のところ大きな故障もなく、ディーラー任せの定期点検のみ^^
大きな出費としてはバッテリー交換とタイヤ交換・・・程度のような気がする。


ところで・・・今年度にまさかのアレが発表になるようだ。
本当か? 本当なのか!? どうするべきなのか心が乱れる・・・
Posted at 2023/04/25 16:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年08月06日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目赤信号でとまって、ふとメーターに目をやると走行距離が55555km!
ということで記念写真をパチリ。

車検から上がってロドの調子も好調♪
Posted at 2022/08/06 19:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年08月27日 イイね!

それにしても減らない・・・

ロードスターが納車されてから満6年が経った。
12ヶ月点検の結果は、タイヤが残4mmに、ブレーキパッドが残5mm。
新品タイヤは8mm、新品ブレーキパッドは10mmくらい?

現時点での走行距離は5.1万kmということは、
タイヤを残2mmまで使うとしたらタイヤは7.2万km、ブレーキパッドも残2mmまで使うとして8.2万kmくらいまで使えてしまう計算となる。


ブレーキパッドはともかく、さすがに7年落ちのタイヤは変えたい・・・来年の車検までに頑張って減らすか^^;
Posted at 2021/08/27 17:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12
純水器ピュアニッシュのイオン交換樹脂(社外汎用品へ)の入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:52:58
CAR CLUB 厚手オーダーメイド防雹車カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:11:08

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産中) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation