• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

オプション内容(内装②)

オプション内容(内装②)内装オプションの続き。

内装オプションはそれなりに数があるので、「快適装備」「機能・デザイン」「●●●」のさらに3回にわけて書いていこうと思う。

ということで今回は「快適装備」について。


② シートヒーター

オープンカーではないので、シートヒーターは必須ではない。
必須ではないのだけれど、やはり冬場は欲しいところ。
ND2でシートヒーターが想像以上に快適だったのと、(運転しない)コパイロット用にということで装着。
大部分の中古車にも装備されているので、リセールにも影響あるのかな?

alt
 

➂ 2ゾーンオートエアコン

718はなぜか標準がマニュアルエアコン・・・オートエアコンは必須です。
レンタカーとか代車では経験あるけど、自分の車にデュアルエアコンが入るのは実は初めて。


④ ライトデザインパッケージ

これは、インターネットで調べてもなかなか画像が出てこない。
コンフィグによると「オーバーヘッドコンソール、ドアハンドル、フットウェルに追加された調光可能なLEDアンビエントライト、およびサンバイザーのバニティミラーの照明」とある。

オーバーヘッドコンソールというのは恐らくコレのことだろう。
間接照明でボンヤリと光る感じのもの。
 
alt


小物入れのところが光るというような情報をどこかで見かけたことがあるので、ドアハンドルというのは恐らくそれのことだろう。
フットウェルというのは足元? アンビエントライトと言うくらいなので、足元がぼんやりと照らされるというイメージを想像している。

実物を見ていないうえ、必須ではないのだが、ヒカリモノが好きなのでなんとなく装着。


⑤ 助手席フットウェル収納ネット
 
0円オプション。
2シーターで、モノを置ける場所が少ないため、少しでも物入れを用意しておきたいということで装着。
実際何を入れるか全く考えていないけど、あって困るものではないので。

alt

 
マルチファンクションステアリングについても少し検討したが、これは見送り。
マルチ~をつけると、ステアリングヒーターが装備されるのと、PCMのコントロールが手元のボタンでできるのがメリット。
逆にデメリット(?)としては、ステアリングから右下に伸びているレバーがなくなる。

ND2もステアリングスイッチがあるのだが、以下のような時に利用している。
・電話の着信、切断
・オーディオ音量、曲送り
・音声コントロール
・クルコン

電話の着信はPCMの画面?でできそうだし、音量・曲送りはPCMに物理スイッチがあるのでそれで操作可能なはず。
それ以外は右画面の操作に使うわけだけど、スイッチよりもレバーの方が操作しやすいように思う。
レンタカー借りた時も特に困らなかったので、マルチファンクションはナシとした。

Posted at 2025/07/02 19:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年06月26日 イイね!

オプション内容(内装①)

オプション内容(内装①)少し間が空いてしまったが、続けて内装オプションについて。
改めて書きますが、個人の好みなので独断と偏見によるものです^^;;;


内装は乗っている時に見えている景色となるので、どのような内容にするかで車のイメージが大きく左右されてしまうのでとても重要。


① GTSインテリアパッケージ
 
最初に列に並んでから比較的最近まで大きく候補に挙がっていたのが、レザー付きのRace-Texインテリア。
これをベースにして、「拡張ブラッシュドアルミ」「」拡張ブラッシュドアルミ(ブラック)」タイプのいずれかにしようと考えていた。(以下はブラックタイプ)
 
alt
 
実物だとこんな感じ。
alt
 
まとまりは悪くない。
ただ、屋内で展示されている実物を見たら、(光が射していなかったこともあるが)黒一色でちょっと地味かなーという感じも受けてしまった。
そして同じ日に、911のレザー+カーボンインテリアを見たら、こっちの方がよいのでは?と思い始めた。(下の写真は718のもの)
 
alt
 
カーボンになると光沢が出てくるので、室内が少し暗くてもワンポイントになって映える感じがある。
そして、(ボディカラーをバナジウムグレーにする場合は)同じような理由で、拡張インテリアパッケージ(ボディ同色)も候補になっていた。

alt
 
吊るしのシルバーほどテカテカしていないし、視線変化に合わせた反射のうつろいがよく、また外装との一体感が出てよい感じ。
ただ、、、ダッシュボードとドアのところはよいのだけど、センターコンソールのところがどうも浮いてしまっているように感じたのが正直なところ。
 
alt
 
そこでGTSインテリアが再浮上。
 
ホワイトステッチ
alt
 
レッドステッチ
alt
 
メーターまわり
ホワイトステッチ
alt
 
レッドステッチ
alt

落ち着き感を重視するならホワイトステッチ。
躍動感を重視するならレッドステッチかな・・・・。
 
センターコンソールはこうなる。
 
ホワイトステッチ
alt
 
レッドステッチ
alt
 
赤ステッチは、あまり今風ではない感じもするけど、やはり王道のスポーツカーという雰囲気が伝わってくる。
かなりホワイトステッチに傾いていたのだけど、ボディカラーのところで書いた通り、最終的には911で行った3Dレンダリングが決め手となり、赤ステッチを選択することにした。

理由はほかにもあり、
・ND2ロードスターはシルバーステッチになっていて、ホワイトステッチだと雰囲気が被る
・ホワイトメーターはあまり好みではなかった。(コンフィグだとホワイトだが、実際はグレーなのであまり問題なかったといえばなかった)
・レッドステッチ+レッドメーターはカッコイイ!!! ND1はレッドステッチで文句なしにカッコよかった! (これがすべて!?)

ということで、GTSインテリアパッケージ(カーマインレッド)となりました。
alt
 
 
GTSインテリアになるとヘッドレストにポルシェマークを入れられないので、センターコンソールに入れるのはどうか?というのも少し検討はしていた。
ポルシェクレストを入れない場合は、トップがRace-Tex、サイドかレザーとなる。
 
alt
 
それが、ポルシェクレストを入れるとサイドもRace-Texに変わるようだ。(写真は見つけられなかったので、コンフィグレーターで確認したのみ)
 
alt
 
、吊るしのRace-Tex + レザーの方が締りがある感じがしたので、ポルシェクレストは入れないということで決定。(目の前のステアリングにポルシェクレスト入ってるし)
Posted at 2025/06/26 17:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年06月22日 イイね!

撮影ドライブ

撮影ドライブとても天気がよかったので、早起きして千葉県のパトロールに行ってきた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
佐原川岸通り
alt
(DMC-TX1 ISO125 f3.1 29mm 1/400秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f5.4 40mm 1/160秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f5.4 37mm 1/200秒)
 
佐倉ふるさと広場
(風向きが悪かった・・・! 本日は南風。おそらく北風の日が撮影日和)
alt
(DMC-TX1 ISO125 f4.5 50mm 1/1000秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f4.5 34mm 1/1000秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f4.5 35mm 1/800秒)
 
袖ヶ浦海浜公園
alt
(DMC-TX1 ISO125 f5.9 200mm 1/800秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f5.0 37mm 1/1000秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f5.0 32mm 1/1000秒)
 
alt
(DMC-TX1 ISO125 f3.5 34mm 1/2500秒)

alt
(DMC-TX1 ISO125 f4.6 73mm 1/4000秒)
 
以上で、本日のパトロール終了!
Posted at 2025/06/22 16:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

TRACK YOUR DREAM

TRACK YOUR DREAMポルシェは、WebやアプリのTRACK YOUR DREAM で、車両の生産状況や輸送状況が確認できるということで、ずっと前から楽しみにしていた。


本来は生産枠が割り当てられた前後でメールが来るとのこと。
だった・・・・が!
なんと一番最初の商談時から、PCでのメールアドレスの登録が間違ってしまっていたため、どうやらそのタイミングを逃してしまったらしい。。。

営業さんにメールアドレスを修正してもらい、しばらく経ってからMY PORSHCEアプリでコミッション番号を入力したら、TRACK YOUR DREAMの内容を確認することができた!
気分上がってきた!!😊

alt
 
これを見ると、車両の生産月は2023/1/28に確定しているとある。
これはPCで並び始めてから半月くらい後の日付なのだが、この時点で数年分の生産計画があり、生産されることは概ね確定していたということなのだろうか。

またこの地図の場所は Osnabrück。
718はオスナブリュックで生産しているので、工場もちゃんと表示されている。
 
alt
 
9月の生産枠という話だったけど、この情報からすると8月中には生産に入るのかもしれない。
日付がズレるということは実際あるらしいので、早ければ8月生産ということだろう。

PC到着は10/21~1/30とあるけど、だいたい10月頭くらいにエムデン港を出て11月中旬くらいに豊橋着くらいと予想。
年内納車の可能性が高そう・・・!?🚗

Posted at 2025/06/18 18:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年06月17日 イイね!

オプション内容(外装②)

オプション内容(外装②)外装オプションに漏れがあったので追記💦

④ ライト
ライトは迷わず「ポルシェ ダイナミック ライト システム(PDLS)付きLEDメインヘッドライト」を選択。
今更キセノンには戻れないし、LEDにするとデザイン的にも格好よく、今風のポルシェになる。

alt

内部の造形なども立体的でとてもよい感じ。
せめてロドスタレベルでよいからマトリックスヘッドライトになっていれば尚よかったが、、、。

取扱説明書はよくまだよく見ていないけど、点灯消灯は自動、ローハイ切り替えは手動、コーナリング時には自動で左右に動く、という感じ?


⑤ フロントガラス(上部グレーティント)

これはあってもなくてもよかった。
LEDライトとセットとなっているので自動的に追加。
グレーティント有無で透明度を比べたこともあったが、ほとんど違いは感じられなかった。
これだと日差しのブロックにならないので、もう少し色がついているとよかった。
Posted at 2025/06/17 18:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@DoublePylon ケイボクは全般的にだいぶ落ち着いてきてますね。チャンスです!!」
何シテル?   08/06 18:27
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席リッドオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:32:13
マツダ(純正) トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:30:35
ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産待ち) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation