• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

生産枠

生産枠今日ポルセンから連絡があり、ついに生産枠来ました!!!!

2025年10月末日で、718シリーズはすべての生産が終了という際どいスケジュールの中、9月の生産枠が取れたとのこと。

だいぶ先の9月の生産枠ということなので値段は全くもって不明。。。
この後値上がりしたらどうしよう?との懸念はあるけど、もう行くしかない。
 
ということで、近日中に仕様を決めて最終コンフィグしてきます☺
Posted at 2025/04/23 19:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年04月21日 イイね!

本日のAI画像

本日のAI画像写真と区別がつかないような画像を作ってー、のようにお願いしてみたが、普通のイラストと変わらない感じになってしまった。
(Microsoftのサービスで生成)

ケイマンはGTS4.0でお願いしたのだが、イラストではGT4?
ロードスターは悪くはないかな。。ライトユニットとホイール、幌(ハードトップ!?)のあたりが気になるくらいで、よくできていると思う。
奥の方に怪しい車が三台。何も指示していないので車種不明だが、ずーっと見ていると(左から順に)928、RPS13、FD3Sのように見えてきた(笑)

alt

Posted at 2025/04/21 17:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月08日 イイね!

もみじライン

もみじラインせっかく良い天気だったので、週末にドライブにでかけてみた。
日光からもみじラインを通って那須まで・・・

しかし、もみじラインの入口では「冬タイヤ着用」と出ていた。なので無理そうだな・・・と思ったけど、路面状況を見ながら行けるところまで行ってみよう。
 
流れるようなラインと、ソウルレッドの美しい陰影!!
 
alt
 
alt
 
さらに進んでみると道端に雪が現れてきた。
 
alt
 
路面が雪解け水で濡れてきたのでこの辺りで引き返そうかと思ったのだが・・・
既に足元が泥跳ねで汚れていたので、どのみち洗車しないといけないなと思って更に先に進むことにした。
 
alt
 
そしてエーデルワイススキー場。(路面は完全ドライ!)
 
alt
 
alt
 
alt
 
結局路面はドライのままで、難なく山越えできてしまった・・・💦
Posted at 2025/04/08 17:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月07日 イイね!

6月で生産終了?

6月で生産終了?出所はあまり明確ではないのだが、どうやらポルシェの株主総会用資料だとかなんとか。
本物だと仮定した場合、718は2025年の3Qまでとある。

英語は得意ではないが、Untilは基本的に「〜まで(含まない)」ということらしい。だとすると2025年の6月で生産終了。
確かに718は、今のところMY26の価格改定がされていない。(911などは改定済)
糸冬了?
Posted at 2025/04/07 21:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年03月25日 イイね!

バッテリー問題

バッテリー問題ND2になって少し気になっていたバッテリー問題。

懸念していたのは、ND1と異なり、ND2の電気プラットフォームはCX-60そのものということで、CX-60で頻発していたバッテリー上がり問題の持病があるのではないか・・・というもの。

で実際、先日の12か月点検の測定では SOC58%、SOH100% だったのだが、SOC58%はいくら充電制御車といっても低すぎるのでは? (ディーラーでも、近場しか走っていないのでは?訊かれた)


測定前の使用状況としては、街中を1時間程度走らせた後に一度エンジンストップ(ドラレコも強制停止)。
そのあとは、ナビ操作のために2~3分ほど電源ON → エンジンスタート → ディーラー入庫という流れだった。

普通なら1時間ほど走っていれば満充電に近くなっていると思うが58%・・・
確かにCTEKをつないだ後、バルクチャージが4~5時間続くことも多かった。

恒常的にSOCが低い状態を続けるとバッテリー劣化が早まるので、バッテリー状況をモニターできるものを装着してみようと思い立ち、コンフォートインジケーターを購入。
 

尼などで売っている、車内設置するタイプ(↓)やシガーソケット装着用の方が監視しやすくてよいのだが、ひとまずはCTEK謹製のインジケーターにしてみた。
alt

 
緑ランプで充電率80%以上、黄ランプで60~80%、赤ランプで60%未満ということらしい。
ただ、マニュアルみたら、「エンジン停止後30分経ってから確認するように」と書いてあった。。。むむ。
 
alt
 
CX-60はディープスリープまで90秒くらいかかるらしいので、90秒後でよいか💦
ということで、近々装着してみる予定。
Posted at 2025/03/25 18:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席リッドオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:32:13
マツダ(純正) トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:30:35
ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産待ち) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation