• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

高級食材食べ放題

高級食材食べ放題今年最後のビュッフェ!
トロ、ブリ、アワビ、サザエ、蛤、伊勢海老、北京ダック、蟹、牡蠣、和牛、中華、寿司、その他すべて食べ放題+飲み放題ということで、相応の価格だったため、気合を入れて挑む。



120分食べ放題だったけど、全然元がとれた気がしなかったー。
あまり食べすぎて気持ち悪くなっても困るので、若干セーブしたのもあるけど。

でもトロやサーモンなどの刺身が美味しくて食べまくったし、満足!
Posted at 2024/12/14 13:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月12日 イイね!

日本縦断下道旅行 (8日目 岐阜~東京)

日本縦断下道旅行 (8日目 岐阜~東京)本日はついに最終日。

東京近くの観光スポットは概ね行きつくしている・・・というか、行きたければいつでもいけるのと、静岡はノーマークで事前にほとんど観光スポットを調べていなかったため、今日は一気に東京まで帰還してしまう計画。


名古屋市内を一気に通過。
alt

海沿いに出て、国道1号をひた走る。
今日は週末ということもあって、道や飲食店も混雑気味・・・

ということで昼飯はすき屋で軽く。(以下写真はGoogleMapsより)
alt
 
少しずつ富士山が近づいてきた!
alt
 
道の駅 富士についたのが14:30頃。さらにひた走る・・・
ということで、夜の混み始める少し前に、いつもの(笑)お寿司屋さんに到着。
少し早めの夕食。
alt
 
そして間もなく、9999kmに到達。
alt

 
神奈川に入ったあたりで大渋滞に見舞われ、かなり時間がかかってしまったが・・・
やっとこさ自宅に22時頃到着!!

ということで、足かけ10日をかけて東京~鹿児島最南端~東京の旅は無事に完了しました。
さすがに疲れたので、翌日はキーパーラボに持っていって洗車してもらいました😅


★本日の行程
岐阜 ホテル~(国道22号)~(国道3号)~(国道1号)~すき屋 1国浜松町卸本町~(国道1号)~道の駅 富士~(国道1号)~沼津魚がし鮨 御殿場店~(国道245号)~都内~自宅


心境 : ミッションコンプリート! 一週間以上かかったけど、意外と短かった・・・かな。こんな長い休みはなかなか取れないので、次は定年後?!

本日の走行距離・・・約450km
 
alt


Posted at 2024/12/12 19:14:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年12月11日 イイね!

日本縦断下道旅行 (7日目 新宮~岐阜)

日本縦断下道旅行 (7日目 新宮~岐阜) 7日目。
既に汚れでマフラーが真っ白・・・

今日は昼ごはんのお店と時間を決めており、ちょっとゆっくり目の行動開始。
 
 
 
少し寄り道をして写真を撮影をば。(南張海浜公園)
alt
 
alt
 
alt
 
その後は、目星をつけていたお店(八代)で昼食。
特上大漁丼・・・この量にネタの厚さ! 満足度高すぎ。美味しかった♪
alt
 
alt
 
志摩地中海村
ギリシャ、特にサントリーニ島を意識している感じ。イイネ。
alt
 
alt
 
alt
 
横山展望台
alt
 
志摩地中海村も見えた
alt
 
関宿
alt
 
alt
 
関宿で宿を予約。
場所的に四日市、名古屋市内、豊田あたりが候補となったが、今回は岐阜に決定。
(岐阜市に行くことがなかなかなさそうなので・・・)
 
途中で鈴鹿サーキットの近辺を通過
alt
 
ホテルの駐車場が満車だったので、24時間営業の名鉄岐阜駅駐車場に止めてチェックイン。
地元民で結構混雑しているように見えた、飛騨高山料理ござるさで夕食。
alt
 
alt
 

★本日の行程
雲取温泉~(国道42号)~(国道260号)~南張海浜公園~網元の店 八代~志摩地中海村~(県道17号)~横山展望台~道の駅 伊勢志摩~(国道167号)~(県道32号)~(県道23号)~(県道10号)~関宿~(国道25号)~(国道23号)~弥富市~(県道65号)~(国道22号)~岐阜 ホテル


心境 : いよいよ旅も終盤。土地勘のある地域に近づいてきた!

本日の走行距離・・・約370km
 
alt

Posted at 2024/12/11 16:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年12月10日 イイね!

日本縦断下道旅行 (6日目 東大阪~新宮)

日本縦断下道旅行 (6日目 東大阪~新宮)旅も既に6日目。

朝の時点で天気を確認してみたところ、松本付近の山間部はやはり雪の可能性がありそうだ。
長野を抜けていくと松本近辺を通ることになるほか、山間部の観光地に寄るのは難しいかもしれない。北陸方面も最大限の安全性を確保するためにNGという結論に至り、和歌山方面に南下することに決定。

信貴生駒スカイライン。走りやすいうえ、ちょうど紅葉がキレイだった
alt
 
alt
 
alt
 
鐘の鳴る展望台から大阪方面を臨む
alt
 
立石越駐車場(かな?)
alt
 
道の駅 龍神で昼食
alt
 
奇絶峡(気絶しそうな名前!)
alt
 
alt
 
alt

ずっと高野龍神スカイラインを抜けてきたのだが、走りやすくて気持ちいい道だった。
前を走るヤリスが通勤快速モードになっていたので、自分も快速から通勤快速になってしまった(笑)
 
とれとれパーク
alt
 
三段壁
alt
 
alt
 
潮崎(本州最南端)
沖合が船舶のルートになっているようで、多くの船が航行していた。
alt
 
alt
 
alt
 
樫野埼灯台
alt
 
夕食は串本町で回転寿司を食べた。
この辺りには宿があまりないので、今日の宿は新宮の雲取温泉へ。
到着は19時過ぎ。だいぶ遅くなってしまった・・
alt


★本日の行程
東大阪~(県道8号)~(信貴生駒スカイライン)~鐘の鳴る展望台~立石越駐車場~(信貴生駒スカイライン)~(信貴フラワーロード)~(国道170号)~(国道371号)~橋本~(紀の川フルーツライン)~(国道480号)~(高野龍神スカイライン)~(国道371号)~道の駅 龍神~(国道371号)~(県道29号)~奇絶峡~(県道29号)~(白浜スカイライン)~三段壁~(紀勢自動車道無料区間)~(国道42号)~潮崎~樫野埼灯台~(国道42号)~黒潮寿司 串本店~(国道42号)~(那智勝浦新宮道路)~(国道168号)~雲取温泉 ホテル


心境 : 前半はワインディング続きで楽しく、疲れた後半は高速道路無料区間が多くて楽ができ、楽しい一日だった

本日の走行距離・・・約370km
 
alt

Posted at 2024/12/10 17:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年12月09日 イイね!

日本縦断下道旅行 (5日目 倉敷~東大阪)

日本縦断下道旅行 (5日目 倉敷~東大阪)五日目。

ここ何日か悩んでいたことがある。それは、大阪を抜けた後でどこに向かうか。

天気や残距離などを考えながら決めようと考えていたところなのだが、一番の候補は北陸方面に抜けてから関東地方に向かうルート。
しかし、どうやら日本海側の山間部や長野は雪(もしくは積雪あり)との情報が。
そうすると、大阪からまっすぐ滋賀・名古屋方面に抜けるか、和歌山の方に向かうか。

もし和歌山方面に向かうならかなりの大回りとなるため、先を急ぐ必要がある。
最終決定は明朝にするということで、今日はちょっと先を急ぐことにした。

それで、元々計画していた鷲羽山スカイラインはパス。
まずは姫路へ向かう。
 
姫路城
alt
 
alt
 
alt
 
そして一度行ってみたかった竹田城跡
午前11時前の到着だったので当然雲海はなし。駐車場から竹田城までは距離があって(片道40分!)、かなり歩かされて疲れた💦。。が、山の頂上全体が城跡となっていて絶景! 
alt
 
alt
 
alt
 
alt

あちこちに桜の木があったので、春先はキレイだろうなー。
ただ駐車場が狭く、春先の土日などは大渋滞なのでは。たぶん平日の早朝、あるいは深夜でないとここにたどり着くのは絶望的な気がする。
ちなみに今日は平日なのだが、駐車場は6割くらい埋まっている感じだった。
alt
 
alt

 
山城の里 食堂で昼食。但馬牛丼
alt
 
その後は一気に神戸へ。
明石神戸宝塚線は結構道が狭かった。車よりもバイク向き。
 
東六甲展望台
alt
 
alt
 
alt


その後、夕食のために三宮に移動。
そこでサンセンタープラザの立体駐車場に入庫したのだがそこで事件が・・・
(以下の写真は公式サイトより)
alt
 
この立体駐車場は、車ごとエレベーターに入って上の階に移動する仕組みとなっている。
そのため、エレベーター内に[1F] [4F]というボタンがあり、車内から押さなければならないのだが、ロードスターはロングノーズ過ぎて届かない!!
横幅も狭くてドアも開けられないのだが、無理やり開けて体を乗り出してボタンを押した結果・・・ドアエッジに傷がついてしまった。。。😢

イメージとしてはこんな感じ。(AIに作成してもらっものを少し修正したので細かいところはご愛敬)
右側にあるボタンがもっと前方(ボンネットの横当たり)にあるイメージ。
alt

まぁ、今考えるとドアではなく屋根を開けて乗り出せばよかったのでは?とか、もっと前ギリギリまで寄せてからドアを開けずに頑張ればよかったのでは?とか反省しきり。
(ロードスターの場合、たぶん前者が正解。非兵庫県民のみなさん、要注意デス・・・)

夕食は、三宮センタープラザにて。ぼっかけそばめし。
alt
 
alt
 
その後は東大阪市へ移動。お疲れさま!
 
 
★本日の行程
倉敷市~(国道2号)~姫路市~姫路城~(国道312号)~道の駅 銀の馬車道 神河~(国道312号)~山城の里駐車場~(徒歩)~竹田城跡~(徒歩)~山城の里駐車場~(県道277号)~(国道427号)~夢楽市場(農産物・特産品)道の駅 あおがき~(国道483号)~(国道175号)~(県道144号)~(明石神戸宝塚線)~(芦有ドライブウェイ)~東六甲展望台~(国道43号)~さんセンタープラザ~長田本庄軒 三宮センタープラザ~(国道43号)~(中央大通)~東大阪 ホテル


心境 : ドアエッジに傷がーーーー😢

本日の走行距離・・・約350km
alt

Posted at 2024/12/09 17:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席リッドオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:32:13
マツダ(純正) トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:30:35
ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産待ち) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation