• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ(`_´メ)のブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

少し愛して、なが〜く愛して(。>﹏<。)

少し愛して、なが〜く愛して(。&gt;﹏&lt;。)SP-Gを購入したのは


96年の1月だったかな?
(有馬記念を当てた配当金を握りしめて…)







あれから約30年…

3台の車に乗り継ぎ、
レースに出たり
遠出の途中で居眠りしててもなんとか事故らず帰ってこれたり(笑)

いろいろお世話になりました。m(__)m

車検制度が改悪され、
そのまま通ることが出来なくなったこともあり、
旅立たせることにしました。





(シートベルトを高圧洗浄機で撃ったのはこの為なのよ〜)







取付けしてもらってついでに…



(スチームで綺麗にするヘッドライト磨き施工)



ボディの綺麗さにやっと追いつい…リップがぁ~orz




帰り道、

直近でデフ辺りの異音がかなり酷く、
ギア抜けみたいな音がするようになったので
急遽、ドック入り。


いつ帰ってくる変わらないけど、
暑くなるから、まぁまぁまぁまぁ〜(≧∇≦)


帰ってきたら洗車しに行って、
新しいシートのインプレもしたいなぁ〜って思ってます。
(ETCカード抜くの忘れてた)
Posted at 2025/06/12 08:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月06日 イイね!

速さや楽しさよりも…現状維持(人∀・)タノム

速さや楽しさよりも…現状維持(人∀・)タノム久しぶりのブログ書き…


先月半ばから

シクシクと胃がキュンキュンするの。

メンタルもやられ…



てる中、ビーナスラインへGOヽ(`▽´)/


同級生5人で行くのに、

僕だけ家が遠いのでミラで。


仲間外れ…

ではなく、年末からいろいろ手を入れた結果が見たかったの。



もう1台は、ヤリスクロス。

クルコンとか付いてて楽…らしい。(≧∇≦)




先導役としてはミラで十分。(笑)


…途中で、見落とされて置いてかれたりもしたけどもだ。(T_T)


昼食は、たまご屋キッチン。

ここのいりぐちが狭いのでミラで行きたかったの。(*ノω・*)テヘ



TKGもいいけど、味噌汁が忘れられなくて〜(⌒▽⌒)


あとは…

ソフトクリーム食べたり、なんだかんだあって…(笑)



一番見たかったのは、燃費。



エアコン不使用ではあるけど、16km/㍑超。


15万㌔走ってるうちのミラ、優秀〜ヽ(`▽´)/


ショック交換の効果も接地感とタイヤの発熱(普通に走ってるだけで、若干溶けて始めてた)

いい方向に向いてるのも確認できてよかった。(≧∇≦)





時は流れて〜6月6日。




久しぶりのモタラン、やったね金曜日!。

デフの当たりから異音がしたりしなかったり〜

の中で、ちょっと前に交換したバッフルの効果を確認するのとリフレッシュに。


先月、美浜で感じた1速が嫌がる症状があったので、今回は2と3だけで気持ちよく走れるのか?と。


最近、減衰緩めがいいのかと思って走行するも縮みは問題ないけど伸びが…ちょっと足りない。

特にフロント。


ターンインは問題ないけど、

立ち上がりでリア荷重になりすぎてるせいか
フロントの接地感が薄くなってるような?
リアも過荷重かタイヤのキャパが減ってなのか?スライドがぁ~(笑)


バッフル効果検証のため、1速で2周だけアタック。

…燃欠症状は出ず、タイムは出るっていうね。(笑)



一緒に行った、ゆーたのもちょっとお邪魔して。

助手席から「車が頑張ってるな〜」
運転席から「ヤバッ!優しい運転しなきゃ〜(笑)」

と、前日からの体調不良の中での感想でした。



モタランから道路へ出るときに

クラクションを鳴らされ


(゚Д゚)ハァ?



ポリメタルグレーのNDが目の前を通過していく…



うちの車、SSS級のレアカラーだからなぁ〜(笑)



と、思いながら近くのダイソーに入ろうと思った時、ギア抜けと後ろの方で嫌な音が…


で、デフなのか?

バックラッシュが大きくはなってるんだろうけど、違和感がパないの。


買い物して(べんりベルト購入)


帰路へ。

加速もアクセルオフでも違和感は出ない。

クラッチ踏んで駆動抜くと

カコカコと音?振動?違和感がある。


ん~~、しばらくは様子見で乗って、

壊れる前には修理に出そう。(笑)






Posted at 2025/06/06 15:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

〇〇してるつもり…

〇〇してるつもり…前回の美浜サーキットで出た失火のチェックの為、今回も美浜サーキットで。(笑)

対策はフューエルバッフルプレート取り付け。

あとはシフトカラーも交換してるのでそれもチェック。

それと先週、土砂降りの中で山遊びしてた時に感じてたリアのストローク不足からの車高1ターン上げのチェック。



9b。

減衰は街乗りの6段目。

コーナー進入時のフロントグリップとリアが流れるギリギリのセットをたまに感じる…

全力で走ると、それは感じない。


10b。

動きすぎてるからかもと思い減衰を4段目に。


結果は上記と一緒。


タイムも動かない。(笑)


ブレーキをしっかり踏んでるつもりでも
実際は止まりきれてなくて手アンダーなのかもと…


とりあえず失火は確認できなかったので効果はあったんだなっていうのと、

数カ所で入れる1速が、嫌がるようになって来た。

デフもだいぶお疲れなのか、内側の空転も目立って来てるの。


どこから手を入れていこうかなぁ~(・・?



一緒に行ったあうでーの運転席にはカーボンのフルバケが鎮座。


僕はとても買えないけど興味はあったので、座らせてもらうことに…

今使ってるSPGとフィット感もよく似てるなって思ってちょっと欲しくなってきた。(笑)

…買えないけど。



お昼ごはんはあうでーさんについて行って




美浜サーキットから10分ぐらいのところにある「藤亭」というお店。




「煮干しラーメン」


…とても美味しかった。ヽ(`▽´)/



他のサーキットでも1速を使うとこいっぱいあるけど、
封印しないといけないのか
力を入れずにゆっくり入れるように余裕を持つことで解消するのか考えていかないといけないですね〜(笑)

…つもりでやってるフルブレーキもきちんと止める事も合わせてやってこ〜
Posted at 2025/04/26 00:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

3月のお出かけ日記とその後…

3月のお出かけ日記とその後…3/1 夜勤明けでそのまま六甲山へ。



昔、いつだったかバスで登って行った時以来。

すごい連続ヘアピンがあった筈なんだけど…


目的地はここ。







綺麗なとこだなぁ〜




普段は食べないカレーを。(笑)


その後、1時間ほど睡眠を取り

ガソリンスタンドを探しに彷徨い
給油後、お土産買って帰路につこうとしたら上司から入電…


「今夜出れる?」


『1時間しかねてなくて今草津だから1時間ほどで着くから出ますよ。出ますよ(^_^)』

「いや、無理しなくていい。悪かった。」



( ̄ー ̄)ニヤリ



嫌いなメンツしかいないので、出たくなかったから上手くいった。ヽ(`▽´)/


ということで、帰ってから爆睡。


3/2

美浜サーキット。

あうでーの鈴木さん、ゆっち〜君と。


久しぶりの110レーシングのお二方。(≧∇≦)

フロントの接地感を取り戻すセットの確認が目的。

上手くいってる。(^_^)


でも、バックストレートでのシフトアップで

モモモモ〜と。orz


瀬戸さんに相談。


3/6




病院行くつもりで動かしたら、エンジンチェック点灯。(´゚д゚`)



その後、グーグル先生にいろいろ相談したところ「点火系怪しくない?」ってことで、プラグレンチ買って確認しても大丈夫。

でも、



インテークホース亀裂、はっけ〜ん。



3/18

瀬戸さんに見てもらうと、
エンジンチェック点灯は「エアコン不良」で

???


とりあえず消してもらって、
注文してたインテークホースを交換してもらって様子見。



3/26

美浜のモモモモ〜症状は、
燃欠症状かもということで、
フューエルバッフルプレートを装着。


付けてる間、ゆっち〜君の車でお昼ご飯食べにカフェくらがり行ってその後、本宮山へ。

減衰いじっていい感じにしてますって言ってたので、ちょっと乗ってみた。

助手席の時にも悪くはないけど、違和感はあった。

運転してみたら、
前後の動きがチグハグ?

途中で減衰を同じ位置に緩めてもらって復路も行ってみた。

動きは大きくなってるけど、違和感ないから踏んでいける。

ただ、バネとの相性が悪くなってる気がするんだよなぁ〜。




4/1 カフェくらがりでランチしようと思って行ったら、月一メニューが山菜が出てないからまだないの。と、オーナー様から。

…寒かったからね。


普通のメニューから選んでコーヒーまで楽しんで本宮山へ。


ウェットなので少し抑え気味ではあるものの、NDの時とほぼペースは一緒。

足の動きはやっぱりこっち(S2)が好き。
でも、ここで遊ぶならNDが良いな〜




4/13


先週、TAKAさんと喋ってた時に
「おにひらいいでしょ、みんな行かないの?」って言うのが今朝、頭の中でヘビロテしてたのでフルウェットなのに食べに行くっていうね。

エアコンオンにしてもチェックランプは付かなかったから、このまま様子見で。(笑)

ひまわりの湯にしようかと思ったんですけど、今治タオルが欲しくてこまどりの湯へ。

その後、売木峠〜茶臼山高原道路で左側の水たまりに載ってガードレールが寄ってくる寄ってくる。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

その後、道間違えてまたガードレールが寄る寄る。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノイヤー


駆動を入れるたびにカクカクいう(バックラッシュ大きくなったから?)のが気になって仕方ないから、バッフルプレートの効果を確認できたらデフのOH、出しちゃおうかなぁ~って思ってます。(≧∇≦)
Posted at 2025/04/13 23:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

2025 僕だけのタイムアタック おかわり編 その1

2025 僕だけのタイムアタック おかわり編 その1(過去の写真です。)


昨夜、うっすら雪らしき物が落ちてきてたみたいですが朝起きたらなんにも残ってなかった。


朝9時。



行かないつもりで羽根降ろしてたけど、
ど〜してもフロントの接地感を取り戻したく、普段は積まない油圧ジャッキまで積んで出たのが10時30分過ぎ。



燃料入れていざ鈴鹿へ。







12時前に着。


以前お話させていただいたND乗りの方と挨拶しながら、前日気になって仕方なかったフロントの接地感を取り戻すために車高をコソコソ。


前後ともに1ターンアップ。


ホントはフロントだけ上げたかったけど、
リアの落ち着きがスゴいので一緒に上げてバランスを…。





13時枠。

とりあえず減衰4。(←作手で良かった方)

動きは良い。

が、まだ手アンダーもでる。

ここは荷重をきちんとかけてあげないと曲がってくれないコースなので、減衰5へ変更。


とにかくよく動く。


ただ、車高を上げてプリがしっかりかかってしまってるリアがぷよんぷよん…(´゚д゚`)




数字だけで言えば減衰5の方が速かったけど、
ちょっと動きがダルになってる。
(左フロントに熱が入ったのは減衰5にしてから)

それと、車高を触った時に感じたのは
前後でプリのかかり方が違うせいで接地感の違いが出たんじゃないかって思えました。



次回は、
フロントを1ターン上げ、リアは1ターン下げでプリのかかり方を似通ってくれるように調整して走ってみたいと思います。




走行終了後の左フロントタイヤ。


タイヤカスがかなり綺麗に取れてる?
荷重をかけきれてない証拠なのか?
キャンバーつけ過ぎなのか?


ということも考えられるので
次回に期待ですね。(*´艸`*)
Posted at 2025/01/31 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「月イチのお楽しみ…」
何シテル?   06/11 12:22
マサ(`_´メ)です。よろしくお願いします。 ある方につけて頂いた通り名も捨てがたかったのですが…。 ちなみに 画像は『拾い物』です。(v^ー°...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトフィーリング改善→復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:49:27
安全性を重視した次世代のREBOOTを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 00:58:48
わずか3千円台の新品ルーフスポイラーを装着してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:47:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼほぼ動かすことのない車。 でも、乗ると ちょっとだけ 爽やかで、健やかに 美しくな ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
古いと汚いは…違う❗(名言だと思います)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation