• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ(`_´メ)のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

生きてるって素晴らしい❗️(笑)

生きてるって素晴らしい❗️(笑)緊急なんちゃら宣言が終わるのを待ってる間は…。


外に出る気にならな~い。( *´艸`)


季節は春。




桜もちらほら?


でも…僕はお出掛け~ヽ(*´▽)ノ♪


目指すはモーターランド鈴鹿。

新名神~東名阪は繋がってるのが分かってるのに、間違えた‼️(亀山で降りるはずが、鈴鹿パーキングのスマートETCで…降りる)



到着したら綺麗なS2と企業ステッカーバシバシの8。(反対に回ったらもっとかっこいいステッカーが)


まだ数回とのことだったので、
また偉そ~…オホン、胡散臭げな話し方でレクチャーしちゃいました。(笑)



人様のは置いといて、
前回、作手で気持ちよく走れた減衰6に。

結果、よく動いてくれて
食ってくれてる気にはなったけど、
クリップ~脱出でのグリップが上手く使えない。


エアもちょっと高めだったのかもしれない…。






で、
綺麗なS2に横乗りさせていただく。( *´艸`)

最近購入したとのことで
値段聞いちゃいました。(笑)


…200系で距離ぶっ飛びなのにそんな値段するの?!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
(復活を望むホワ◯ソさんが聞いたら何て言うんだろう~)


225、255のZ3でASMの脚、

あとは略(笑)


メリハリがあって頑張っちゃって。


でもうちのよりは加速はよかったなぁ~。f(^ー^;

振動はうちの方が多かったですね。
いろんな所にガタが出てるからなのか、
強化品のせいだと思いたい。( ゚Д゚)ノ



8も乗せていただきました。

ロータリーは中間が薄いって聞いてたけど乗るのは初めてで、セットを確認しながら2周だけ…。テインの脚にZ3。



…ほんとに中間が薄いけど上は音が気持ちいいし、なんか速いの。


2台とも途中スライドもしたけど全然怖くない。

うちのはなんか固い!!



賞味期限はやっぱり切れてるんだなぁ~。
















11時枠は猛者のオーラがバシバシに出たND登場。


NDvsS2


S2惨敗。Σ(ノд<)
(コンマ2ぐらい)




初走行だったらしく
走行終了後にコース図を使ってレクチャーしてみました。
(走る前に聞きたかった~って言われましたが攻略の楽しみは奪っちゃいけないと思いましてね。f(^ー^;)

ちなみに感想聞いたら

「路面が良くない!でもコースは面白い」だそうです。(笑)


おます君やhiroくんの名が出てきてたので
みんなで遊んでるのを端で見てる方が面白そうですなぁ。(  ̄▽ ̄)



走りはじめの人でも
猛者でも一緒に走らせていただけると楽しいし、やる気もいただけるので嬉しいですねぇ。( ゚Д゚)ノ
Posted at 2021/03/27 20:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月09日 イイね!

春恒例の瀬戸走に参加してきました。

春恒例の瀬戸走に参加してきました。天気予報は…くもり。


前日に洗車して、
当日、家を出るときは晴れ間も見えたのでオープンで出発。






三河湖へ入ってく道を通過したぐらいに














あれ?
対向車、ワイパー動いてなかった?









ちょっとして…雨粒が。










霧雨ぐらいなので
普通に走ってるぐらいでは濡れないので
そのまま作手へ。








みんな口を揃えて
「雨降ってんのに~オープンなの?」



…変人扱いされたぁ~(/≧◇≦\)











羽根付けただけで走行。





71RSも1年使用。

暖まりもちょっと悪いのか
動きもなんか頼りない。







雨は上がって少しずつ路面が乾き始める。






でも…減衰は4→6に変更。








突っ張った感が消えて
とても乗りやすい。



2コーナーが突っ込みすぎてるのを感じたので、少し手前でブレーキ&シフトダウンでクリップに向かうようにしたら、スムーズになった気がする。


そしたら久しぶりに30秒切れました。ヽ(*´▽)ノ♪





そのあと、junkieさんに同乗してもらったら
「タイヤ固くなったよね?」

『進入のところでアクセルをプッと踏んでるのがもったいない』



…ほぉ。“〆(^∇゜*)♪





そのあと、
モリさんのに同乗させてもらって
前回、感じられなかった動きを教えていただく。<(_ _*)>
(自分で乗るとあのグリップはできないけど)


今度はS2に同乗してもらった時に
さっきのアドバイスを試してみると
『マサくん、パーシャルでいった方が良いよ。体感で全然速いもん!』とモリさん。



結果、コンマ3UP。<(_ _*)>







プッと踏んでたのは
どっかのサーキットで少しだけリアを動かしたかったから始めた気がする。
(踏んでいくとアンダーになるから少しだけ…)

この癖をつけないように
シミュレータでも気にしておこう。(笑)








あっ、今回導入したコーティング剤の効果スゴいの。


雨降ってる中を走ってきてるのにあまり汚れてないの。












帰り道。

なぜかおます君とモリさんに追い付いたけど、お腹すいてるからなのか速いのね。


…お腹すいてたんだろうなぁ~(笑)
Posted at 2021/03/09 21:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

基本は大切。( ゚Д゚)ノ

先月、自分へのご褒美ということで以前から気になっていた『洗車用品専門ガンバス』さんの初心者キットと通称:イチゴミルクを購入。
(ほとんど携帯通販しないんですが…)


やっと晴れたので、洗車した。

こんな感じ↓











とても綺麗になりました。ヽ(*´▽)ノ♪









…でもね、








下地処理ってホント大事だな‼️って。


今までのと違って
濡れたまま出来る=乾く前に施工する。






スゴいスピードを求められる。。。(〃_ _)σ∥チカレタ

(これ、休みごとにやってたら絶対痩せるわ!)




あと、
溶液をドバドバいくべきなのか?



ん~?よくわかんない。




なので、
イチゴミルクを開発してくれた
栃木洗車協同組合?の組合長さんに指導賜りたいなぁって思ってます。(笑)








洗車の前後でリアの車高を上げ下げしてみました。


もともと低くて
沈み込みが大きく感じたので。



2巻き上げ…プリ掛かってパツンパツン。

からの~1巻き下げ…まだパツンパツン。





ん?


スタンドでエア観る。


1.9(前後)







これか!( ´-ω-)y‐┛~~






2.2にしたらなにも問題ないので


サーキット走って蹴りが変わらなければ下げます。









…基本ってホント大事だな~(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン




長年使ってた特製パンタジャッキもセルフで下がるようになったので、またどっかで仕入れてボルト自分で溶接しよ~。
Posted at 2021/03/03 17:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月25日 イイね!

11年経っても、色褪せることはないですね。

一人でどっか行くにはちょうどいいサイズ。

アクセル踏み込めば、非日常空間へも連れてってくれる。
Posted at 2021/02/25 09:07:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月14日 イイね!

コロナ禍のなかでも、やっぱり走るのよ~(笑)

コロナ禍のなかでも、やっぱり走るのよ~(笑)直近、美浜サーキットが続いたので今回は作手へ。
(幸田も行きたいのですが、システムがよく…わかんにゃい)


前回の美浜でついたタイヤかすが取れてないのと減りを考慮してローテーションした。…歯が疼くのに。(>_<")


湾岸乗る手前で赤い彗星エボと遭遇し、
高速をいつもの3倍?の速度で移動。
(実際はちょっと速い…ぐらい?)

下道降りたら、
制限速度厳守のKトラに引っ張られ、イライラしながらもソーシャルディスタンスを保ちつつ、CD入れ換えてやり過ごすことに。

「マサ、いつ抜く?って思ってた」

『一応、職業ドライバーなんでね。( ̄∇ ̄*)ゞでも…点線全部無くなってたな。』



開始10分前に到着したので受付して下に降り、準備してると初めてっぽい人うじゃうじゃ。(全部で10台ちょっと?)




一応、
羽根無し
冷間1.6→温間2.0狙い。
減衰 前後2戻し。
(ベストラップの羽根無しバージョン)



そんなこんな15分程ロスしたけど、
コース内は…一生懸命さんがいっぱい。(笑)



後ろ、見ててくれるかなぁ~という期待は
儚くも崩れたため、
ちょっと…( *´艸`)



1台1台丁寧にパスしていき、
ちょっと空いたところでライトオンしてアタック…してるのに~(;つД`)

なのでその勢いのまま、引っ付いてみました。









するとどうでしょう。








きっとアタックしてるはずの一生懸命さん達が次々と道を開けてくれるではありませんか…。








…大人げないことしたなぁ~(笑)






でもね、一台だけ自分のアタックが終わるまでずっと譲らない奴が…。








…赤い彗星エボです。(笑)






しかも3コーナー~トップターンは振り返しまで決めてたって言う…。
(ドラレコ付けとけばよかった)






まぁ、いつもの事ですからいんですけど…(  ̄▽ ̄)






Z3の時には感じなかったホイールオフセットの違いによる操作性。

71RSだとはっきりしててフロントにオフセットの深い?ホイールにしておかないとキビキビ感もでないし、頭の入りも全く変わるんだなってこと。
(Z3でもあるけど、71RSほど顕著ではない)



あとは、ライン。…忘れてる!です。(笑)






あとはもう少し車高あげた方が好きかも?→リアがガスンってしてるから。





もうすぐ、71RSが終了しそうなのでどうしようかも考えなくては…。

でも、最後までタイム落ちも少なく最初に感じたフィールも残ってていいタイヤだと思う?
(値段とかす発生量の多さがネック)


30.150






タイヤかすは暖かいうちに大きいのだけ取って後は、三河湖~R473で帰ってきたらある程度とれてた。ヽ(*´▽)ノ♪
Posted at 2021/02/14 10:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「S2000の幌交換も終わり、慣らし再開〜ヽ(`▽´)/」
何シテル?   09/16 12:32
マサ(`_´メ)です。よろしくお願いします。 ある方につけて頂いた通り名も捨てがたかったのですが…。 ちなみに 画像は『拾い物』です。(v^ー°...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトフィーリング改善→復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:49:27
安全性を重視した次世代のREBOOTを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 00:58:48
わずか3千円台の新品ルーフスポイラーを装着してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:47:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼほぼ動かすことのない車。 でも、乗ると ちょっとだけ 爽やかで、健やかに 美しくな ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
古いと汚いは…違う❗(名言だと思います)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation