• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ(`_´メ)のブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

ジャパン峠プロジェクト~(長野県制覇失敗編)

ジャパン峠プロジェクト~(長野県制覇失敗編)3連休の中日、
どうしても行きたくなり朝5時出発。

目指すは志賀高原。


岡谷から先は道なる領域なのでとてもワクワク。(^^)



道中、ペースカーに阻まれても仕方ないと思いガマン。


でついたところがここ↓


横手川ドライブイン。



…ここまで来てやってないとわぁ~!!( ; ロ)゚ ゚


で、隣のカフェにあるんじゃないかと思い寄ってみたら~




あったけど、僕が欲しいのはこれじゃな~い‼️( ̄□ ̄;)!!アガッ









ここって車で上がれる標高が一番高いところらしい。(^^)





次なる目的地をググってみた。







…水曜定休日。orz









何しに来た?








来た道戻って長野市内にある
「リストランテ フローリア」ってお店で優雅なランチする?
(聞いたとこによると、リストランテってコースがメインでちょっと入りづらいらしいので一人ではちょっと…)





…否‼️









浅間~鬼押しなんちゃらってところを通ってもうもうまで。






道中は膝がすってんじゃないか?っていうバイクに道を譲ってもらい、LのエンブレムがついたSUVがコーナーの立ち上がりであげるスキール音にイラッとしながらも…









こんなのに癒やされる?



で、もうもうは…


安定の居心地のよさ。(^^)




とぉ~



これ↑

安定のソフトクリームと
初めて口にする焼きたてのメロンパン。(´∇`)


今月から投薬治療を止めてるのに(医師の判断で)
こんなのばっかり食べてたらまた逆戻りだぁ~((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



で、いつもならこの先の
「コロボックルヒュッテ」の

厚いトーストとコーヒーというとこなんですが、

方向が違うので


霧ヶ峰方面にはいかず、
白樺湖の横から茅野市街に向けて走ります。(大門街道)



中央道をくぐり、峠道を上った先に





信州杖突峠 峠の茶屋






ごはん食べながら諏訪湖から茅野市と

奥の山々が一望できるとても景色の良いところ。


ここで遅い昼食。



帰りにチーズパンを購入。
(あげちゃったので旨いかわかんにゃぃ)


店員さんに聞いたら
『通常はうちも水曜休みなんですけど、今日は店の都合で…(笑)』ってイケメンの男の子が。(^^)



…よかったよぉ~・゜・(つД`)・゜・






一つGET‼️




帰りの高速に乗る前に給油。

500㌔以上走って1/5以上表示してるから、ワクワクしたのに39.88㍑って。

燃料計狂ってんのかぁ~?





とりあえず今回取り損ねた「渋峠」「碓氷峠」を近いうちに行きます。
(別々かも)



あと気になってるリア車高を少しあげてみる。
(ちょっとバンプタッチしてるときがあるし、見た目的にも…ね)


ブレーキパッドももうすぐ届くのでそれも交換。

リップもズリズリなのでカーボン調ステッカーで誤魔化し。( ̄▽ ̄;)



…タイヤ(71RS)はストリートで使うのはないかなぁ?
サーキットだと気にならない内側と外側のグリップの出方の違いが気持ち悪いので。


タイヤは一緒だけど
来月、リベンジします。(^^)

お出かけ<サーキットになると思う。
Posted at 2021/09/16 10:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

いつの間にか…

いつの間にか…9月。

今日は急遽、休みをいただくことになりまして。( ゚Д゚)ノ
(仕事もないのに出ていく必要もない‼️)











朝、
hiro君からLINEで
junkyさんが「幸田に出るよ~」って教えてもらい
入電すると「来たらいいよ」とのこと。








慌てて支度して
S2で出発してコンビニで朝ごはんGET。

まではよかった。


ホントに良かった…












いつものように運転しながらの食事。
(サンドイッチとブラックコーヒー)

そのあとの薬の服用。



で、直接行けるつもりだったけど無理でした。orz










なぜなら、
















めっちゃお腹下ったから。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル←まさにこんな感じ。














いつもは4~50分くらいの道中で3回もトイレ休憩を挟み、その度に体力が奪われていく…ヤツの仕業ではないと思いたい。(笑)





なんとか到着して挨拶したら、


junkyさんが
「パッドを替えよう(^^)」


…おぉ、神だ❗️神が居る。( T∀T)




ということで
いつものように手伝ってもらうはずが
9割9分やってもらっちゃってぇ~(σ*´∀`)イツモスンマセン


で、替えたパッドはIDIの700?の半分くらい。(笑)



↑頂き物なんです、おますさんから。<(_ _*)>






そのあと受付行ったら

説明してくれる女の子の話が全く理解できない。(-ω- ?)



…暑さでやられたんだな、きっと。(笑)





なんだかんだ上手くいって走れるようになったのでコースイン。







久しぶりの71RS。
久しぶりの幸田サーキット。



…よく覚えてない。(>_<)






4周ほどなんとなくブレーキの当たりつけっぽい事をして?アタック。








ちょっと前に燃料ポンプ交換して好印象だったけど、255での走行は今日が初。







以前より綺麗に伸びていく感じがしたバックストレート。






直後に現れるブーメランで






『ゴリゴリゴリ~』







えっ‼️( ̄□ ̄;)!!アガッ




減速はしてるけどぉ~
なんか違和感?思いの外止まってないぃ~!(/ω\)キャー







で、そのあとはほとんど石踏み状態で、コントロールラインを通過。










1~3コーナーは普通。

ブーメラン~Aコーナーまでは石踏み。


ディパー?は普通。




久しぶりだったら
踏み方忘れてたんだね。f(^ー^;



タイムはともかく
縁石を踏むようなラインは一個も通ってない気がする。







サーキットへドライブしに来たって感じ。( *´艸`)





…真剣には走ってたんですよ。(-ω- ?)





終わったあとローター見たら今まで当たってなかった部分が綺麗に削れてたのでもう少し使っていけば、今回のパッドの性能がわかると思います。




71RSももう少しだけ使ってみよ~。













ワクチン接種を周りはどんどんすすめてるみたいで、接種後の体調不良まで聞かされるとやっぱ、二の足を踏んじゃいます。
(接種したら必要以上に休暇とりますけどね)



お腹の調子が早く戻らないかなぁ~(笑)
Posted at 2021/09/05 21:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月03日 イイね!

酷道も…険道も…orz

酷道も…険道も…orz8月最後の土曜、天気よかったのでお出かけ。(^^)









…高野龍神スカイラインとぉ~蕎麦甘味処 風庵に。( ゚Д゚)ノ



朝7時に亀山パーキングで待ち合わせのはずが…


40分遅刻でした…。
(伊勢湾岸自動車道緊急工事だったので仕方ないけど…僕は5分遅刻)





合流して名阪国道~阪奈和道の橋本インターまでノンストップ。(若干、機嫌良くなかったので)





(別の日に撮影)


ナビに従うと↑を選択される。((゚□゚;))


山越えですね。


高野山の入り口を左に曲がればそこは…


『高野龍神スカイライン』



目指すは、ごまさんスカイタワー。






ドライブで来てる人。

ツーリングで来てる人。

ガチな人‼️(スリックでしたからガチです。)



低速から中速コーナーと
ちょっとしたストレート、登りなのに所々でダウンヒルになったりするので、
特別納税者発見用撮影機材が道端においてあることも。(^^)
(平日にもありました)


ギャップやアンジュレーションも多く、突然現れるので調子よくいくと…(。-人-。)


あと、センター割ってこられても大丈夫なように端っこを走るようにしてました。
(ホント、首チョンパ出来ちゃいますから)


目的の物を買ってお昼ごはんへ。


途中、険道を通るルートに誘い込まれ(もちろんナビ選択です。)


近道だから仕方ないと思い走っていると、小石がちらほら道路に散らばってるではありませんか。


狭い。
日陰で暗い。
水は流れ、道も割れてる。


気を付けて走ってたんですけど突然、





ボキッ‼️( ̄□ ̄;)!!アガッ





「足折れたぁ~~っ」






対向車も来なかったのでその場に止めて下を覗くとぉ~





10㌢超の石がフロアに入り込んでた。 (汗)







ジャッキかけようにも傾斜してるし、

いつ来るかわからない対向車にも迷惑になりかねないので、ゆっくりそのまま進むと、






マフラーのパイプでちょっと引っ掛かったけどとりあえず抜けてくれて事なきを得ました。(  ̄▽ ̄)













そのあと道端によければよかったのですが、きちんと後続車もエジキに。( *´艸`)






(ノーマル車高、ちゃんと考えてるんだなぁ)










一安心したところでパシャリ。








ついでに名も無き滝も。


(真ん中の白いのが滝)





険道の最後はダートセクション(ダム工事内ぽい?)



しかも登りながら左に大きく曲がるレイアウト。

僕はゆっくりゆっくりしか進めないけど、後ろはルーフより高く土煙をあげるほど元気に。(その後ろから10tダンプ来てたからなのね)




なんとかたどり着いた先がここ↓




で、食したのはこれ↓





とぉ~





これ。(*^^*)



かき氷は初。






蕎麦は何度食べても美味しいし、かき氷はちょっとキィ〰️ンってきました。(笑)
























S2000のリアから音が出てる症状がなかなか消えず、出発前にロールバーの増し締めだけはしていったのですが、全く効果ない。(ヾノ・∀・`)




…あれ、足のどこか緩んでたりしない?


























やっと今日(投稿日)


102→71RSに履き替えるついでにアーム類をスパナチェック。



するとぉ~



右リアのガセットについてるボルトが目でわかるほど飛び出てるぅ‼️( ̄□ ̄;)!!アガッ



ちゃんと締めました。( ゚Д゚)ノ


タイヤを履き替える、買い物にいくと音が消えてる確認はとれたけど…





ブレーキパッド無い。
右フロントスピーカーに雑音いっぱい。orz




パッドはともかくスピーカーどうしよう?o(T△T=T△T)o




お出かけは楽しいけど、

スピードは控えめに
センター割らない
酷道、険道行くなら遠回りしてでも普通の道を選択‼️


気を付けて走ります。(笑)
Posted at 2021/09/03 19:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月18日 イイね!

馬には乗ってみよ人には添ってみよ。

馬には乗ってみよ人には添ってみよ。…では、タイヤは?(^^)

15日の午後から行ってきました。
美浜サーキットへ。

ホントは早朝からステッカーGETの旅をする予定でしたが、目的地の予報が「大雨」ってなってたので…f(^ー^;

装着タイヤは、
相変わらずDZ102。

減衰は前後4戻し。

エアは2.5Kg。





メンバーは速いこの方々↓



(みんな50秒を楽々切ってるからね)


到着したときは、
所々濡れてたので一人で走ってみる!


見た目よりひどく、
ホームストレート以外は多かれ少なかれ水分がおりまして…。

2コーナーからキリックスの飛び込みと
キリックス~フェニックス、バックストレートエンドは厄介でしたね。(笑)

定常円のクリップの水溜まりはわざと入って飛ばしたりしてました。(^^)

フェニックスの入り口付近は何本か川があって、
アンダーオーバー?姿勢によって変わってたので、手前からわざとオーバーアクションで入ってスライドさせて遊んでたんですよ。(^^)b
(やればできるもんですなぁ~)

その後、2乗で走ったあと

減衰緩め、エア落としてアタック。





…失敗。Σ( ̄皿 ̄;;















考えられるのは、


緩めて落としたから。(笑)



2.5kg以上で走ってるときは砕けるより先にスライドしてしてたけど、じわぁっと荷重を載せれば、大人しくしてた。

2.2kgは
タイヤの柔らかさとバネの固さが釣り合わないみたいでムニュっとしちゃって表面グリップを上手くいかせなかったと思う。



51.2


でもですよ、タイヤはちょっと溶けてるし表面は粘っこいんですよ。(笑)



次からは選びませんけど。'`,、('∀`) '`,、


もう少し遊べればいいかな?
















ひとつ気になること。


「シフトアップを乱暴にすると、けつを蹴り上げるような衝撃」がおきること。


早急に対応しなくては…ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
Posted at 2021/08/18 04:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月10日 イイね!

…一方、違う時空では。(^^)

…一方、違う時空では。(^^)ロド組はサーキットを一生懸命…(笑)


僕は…。


ステッカー収集に西へ東へと。ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ



ということで、


行ってきました、JAPAN峠プロジェクト岐阜編。






8月9日(月)

…祝日なんですねぇ~。朝まで知らんかったです。


でも、台風来るってなってたから夜勤明けで強行。(^^)


途中、70mm/hの雨にも負けず
白鳥インターそばの道の駅に到着。



まず、お昼ごはん。



なるべく野菜を…⤴️?(笑)




白鳥から九頭竜湖へ抜ける険しい峠です。

以前走ったことあるので次へ。ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ



ホントは
郡上から下呂経由で中津川まで下道で行きたかったけど、時間がかかりすぎるので高速移動。



















で、ここ。



やっぱり祝日。リア充いっぱい。

爆発すればいいのに。Σ( ̄皿 ̄;;




展望台は、なぜか登っちゃう。(笑)











…これで岐阜編終了。ヽ(*´▽)ノ♪



S2000でエアコンそこそこ使って、

馬籠峠と矢作ダムを駆け抜けて~


12.8km/㍑


高速オンリーならカタログ突破も夢じゃない‼️






遠出でもサーキットでのスキルが使えることもあるので、結構楽しいですよ。特にどしゃ降りの雨降りの時。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2021/08/10 12:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「S2000の幌交換も終わり、慣らし再開〜ヽ(`▽´)/」
何シテル?   09/16 12:32
マサ(`_´メ)です。よろしくお願いします。 ある方につけて頂いた通り名も捨てがたかったのですが…。 ちなみに 画像は『拾い物』です。(v^ー°...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シフトフィーリング改善→復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:49:27
安全性を重視した次世代のREBOOTを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 00:58:48
わずか3千円台の新品ルーフスポイラーを装着してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:47:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼほぼ動かすことのない車。 でも、乗ると ちょっとだけ 爽やかで、健やかに 美しくな ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
古いと汚いは…違う❗(名言だと思います)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation