• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ(`_´メ)のブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

今シーズンの始まりは…

今シーズンの始まりは…10月20日。

夜勤明けで芦ノ湖へ。

目的は海賊船乗船と九頭龍神社に行く事。



行きは
セカンドシートの機能をフル活用して
睡眠を。(オットマンとか付いてるっていいよね~、でも1時間ぐらいで起きちゃった)

途中の沼津のSAで昼食を。



ネタのために、値段を考えずに注文~(^^)

芦ノ湖到着して速攻で
海賊船に乗船。


曇天ではあるけど、なかなか風が気持ち良い。


途中、外国人のおじさんが茶目っ気たっぷりで
会話に入ってきて
えっ(´゚д゚`)
からの〜(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ




箱根神社鳥居。



九頭龍神社鳥居。




このあと、下船して車で九頭龍神社の近くまで移動。(ここから細いくねくね道なのでオーナーから運転を言い付けられる。)



九頭龍神社。

駐車場から20分ほど歩くと着くんですが、
アップダウンもあって普段歩かないと結構きついかも。(≧∇≦)




ホントは箱根神社〜九頭龍神社と参拝するらしいのですが、今回は時間の都合で箱根神社はカット。


帰り道も富士山見えたり、
夕陽も綺麗だったりと満足。

夕食は、
「さわやか」のハンバーグを食べるつもりだったけど、人気とのことでスルーして刈谷パーキングでご飯。

ご飯食べたあと、一服ついて
みんなのもとに戻ったら
しゃがみ込んでしまい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

体温が上がらなくなるし、くらぁ〜ってなっちゃって…

運転はできたのですが、
却下されて毛布かぶっておうちまで起きてるのも必死でした。(笑)

…睡眠不足が原因で、限界だったみたい。


翌日はしっかり寝ましたよ〜(`・ω・´)ゞ




そして同じ週の
26日

今度はS2000、R32GTR×2。

ホワさん
ガンであーるさん
TAKA58さん


と、僕。

屏風山パーキングで待ち合わせてそこから夕森渓谷へ。












龍神神社。


今回はたかさんチョイスのルート。
なので、2番手で走るけど先頭が逃げる逃げる〜。

自称285馬力GTRでも本気で踏まれたら、一気においていかれるんですよ。٩(๑`^´๑)۶


でも、それでもついていけるようにコーナーをわざとゆっくり走ってくれるのはありがたいです。


お昼ごはんの場所までの間に、
めっちゃ気になる食堂があったけど
ソロじゃないので次に来た時に行ってみよ〜


そしてご飯後は


巌立峡(がんだてきょう)






ウォーキングコース。

その後はホテルで
飛騨牛のすきやきを堪能して
就寝。




27日。



パスカル清見。

キャブ車独特の音で雄叫びをあげながら出ていくと、いいなぁ〜って思いました。

このあと、別の場所にいた
S800も高回転まで踏んで行ってくれて
レーシーな音を奏でてて、こっちもいい、( ・∀・)イイ!!

お昼ごはんは



ここでお蕎麦をいただいて解散。



今回は
集合場所までと解散後、
ホワさんと一緒にS2000で。

いっぱいお話を…と思っても僕にはそんなキャパがありません。

僕の代わりにF20Cの咆哮を楽しんでいただけたなら嬉しいなって思ってます。(≧∇≦)


あっ、直前に交換したオルタネーターのおかげでハイカムに切り替わるとこの谷が消えてるのを体感してもらった時のコメントが
「これ、どこのコンピューター?」

…純正ですよ〜(⌒▽⌒)

マフラーの音も、圧があるねって言ってもらったし、踏んでも気持ちいいんですよ~。


今後の予定とかは話して、
よかったら見に来ませんか?って誘ってみました。( ̄ー ̄)ニヤリ


みんなで楽しく遊んでるよ、って言ったら興味持ってくれたらいいなって思ってます。



遠出もいいけど、
サーキットでみんなとワイワイもきっと楽しいし、お昼ごはん食べながら客観的な意見も入ったら僕も上達できるのでぜひ来てほしいですね。


Posted at 2024/10/28 20:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

な、なっ、何が起きた!?(´゚д゚`)

先週辺りから、ベルトがキュンキュン。

おとといからは走行中に何かがどこかに擦ってる音が…




そして今日、トラブル発生。












最初はチャージランプ点灯。












その数秒後、水温計のHが点滅。工エエェェ(´д`)ェェエエ工















車屋さんに連絡してる間に…









水温130℃まで一気に上昇。














実家へ向かう途中に発生したのでそのまま入院。




オルタネーターのボルトが折れて

ベルトが振るっちゃって

…キレる。(笑)







普通の軽より激しめに使ってる事は分かってるので、仕方ないなぁ~(⌒▽⌒)





















ミラは通勤からワインディングまでにしてあげよう。(≧∇≦)
Posted at 2024/08/22 18:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

どぉ〜してもやってみたかった…

どぉ〜してもやってみたかった…タイヤ交換して…

ビーナスライン行って…

アドレナリン004をわかった気でいた。




でも、それは勘違いだった。


フロントの足の付根のボルトが少し緩んでるせいで、左右のキャンバーがズレていたから。(≧∇≦)



キャンバーがずれるとトーも狂う。



一昨日、車屋さんに我儘言って
「足についてるナットを溶接しておくれよ!」

…コーヒー1本で決行。ヽ(`▽´)/


トーもなんとか左右が揃い、ステアセンターも直った。



カフェくらがりのランチ目指して〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


8月は月替わりランチないので、




通常メニューも十分美味しい。(≧∇≦)


お店をあとにしてどうしようかな~?


行くか、本宮山スカイライン。(すぐそばなの)




本気組の人からすれば…あんぽちんなの?って言われそうですが、『最高速度を決める』という最近、山道を走るときに決めるようにしました。



理由︰免許とブレーキの保護。(≧∇≦)


それでも、カーブの進入でブレーキ入れますけどね。





で、今日。






モーターランド鈴鹿へ。


伊勢湾岸道の事故渋滞が激しかったので

いつも通らない名古屋高速使って遠回りで…



支配人とタイムとかの話をしてたんですが、

実際に走ると、全然ダメダメなの。



何がダメかって?

①吸気温と水温補正がガンガン入っちゃって、
シフトアップしたらしばらく加速しない。

②フロントタイヤが引っ張りなので拳1個以上ハンドル切ったら手応えが消える。

③リアスプリングも柔らかめ(4kg)で
トラクションがかからず内がきしてる。

④ブレーキパッドもノーマル(コペン用)で
思ってる以上に手前からゆる〜く掛けてる。(笑)

⑤忘れてました。うちのはAT(ターボ)でシフトアップしてほしくないとこでも勝手に上がって、ぼぉ〜〜〜〜〜〜ってなる。










それで結果はこれ↓



分切りが目標になるなんて思ってなかったよ~( TДT)


まっ、涼しくなって乗り気になったら
またやってみようかなぁ~(^^)



あっ、アドレナリン004は

こんな感じでした。


フロント。(写真より引っ張ってます)



リア。



やっぱり、『POTENZA』

自分でうんこを作るタイヤ。(笑)


バランスは良いんですけどねぇ~










S2000は帰ってきてるんですけど、

タイヤがあまり無いので、

猫の遊び場になっています。( TДT)
Posted at 2024/08/09 21:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

これさえなければ良い日だったのにぃ〜

これさえなければ良い日だったのにぃ〜先のブログの翌日のお話。

車屋さんとやり取りして車をいつ納車するかを…帰り途中でする。

お昼過ぎには起きて
トランクなど後方の部品は交換したので、ウィングが取り付けできるか確認するために、一旦ウィング持って車屋へ。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

…微調整で問題なく取付可能。


オイル交換をしてもらっている間に
ウィング持って帰って、ゆっち〜君に拾ってもらい納車の段取りは出来た。


帰り道。


自動車専用道路に入ったところで
走行車線の先頭に白のクラウン…


僕は追い越してすぐに入ろうと運転手を覗き見…(軽く会釈もした)

若いのが乗ってんなぁ~ぐらいにしか思わず、左に入るために少し加速…




すると白のクラウン、加速…





前に入るためにミラも加速…




















赤色灯回る…あっ!!(# ゚Д゚)






…大人しく従い停車。Ω\ζ°)チーン


助手席から降りてくる警察官にブチギレる。

彼の言い分はこうだ。

…速度オーバーしてるから計測するために追尾した。と。

あんっ!

「俺が抜いてく時にそっち見たのわかってるのになんで止めないっ!」

…違反してるから。と

「お前らは違反を未然に防ぐためにいるんじゃないのか!」

…普通のパトカーなら抜きませんよね?



(略)


車内に移動し、1vs2で攻防するも勝てるはずもなく…orz


彼ら曰く、
「覆面は違反者を取り締まるためにあるのであって未然に防止するためにあるのではない」らしい。

意味わからん。┐(´д`)┌ヤレヤレ


ぶっちぎりでかっ飛んでるならまだしも
これから抜きますよぐらいで追尾されたら
『あおり運転』と何ら変わらんと思うけどなぁ~


「普通のパトカーと同じぐらい、警察官としてオーラが出てないからいけないんだぁ~」

警察官2人は「それはすみませんm(_ _;)m」


まっ、何言っても覆らないのである程度のところでトーンを戻し、普通に会話してたわ。


その後、ゆっち〜君に謝って理由を言ったら
「マジっすか!」でした。(笑)


車屋へ戻り、S2000を引き取り

その後、付き合ってくれたゆっち〜君とご飯行きました。(≧∇≦)




オチとしては素晴らしいが
当事者としては、たまったもんじゃないです。( TДT)





みんなこのステッカー剥がすんですよね?

僕は新品出たのでちゃんと貼りました。(≧∇≦)












今回のメニュー。

トランク、ハイマウントストップランプ、リアバンパーの交換。

全塗装。

リアストレートのカーボンシール貼替え。

プラグ交換。

オイル交換。

クラッチスイッチ不良で直結。


123725km
Posted at 2024/07/25 05:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

ビーナスライン全線走破。ヽ(`▽´)/

ビーナスライン全線走破。ヽ(`▽´)/今月入った頃から、

夕焼けを見ると無性にビーナスラインへ行きたくなる…

「きっと疲れてるんだ〜」

当初、ミラで新潟まで行くつもりでした。(笑)


いくらタイヤ新品とはいえ、

軽四で酷暑の中、何時間も高速巡航はきつかろうと言う事でビーナスラインへ。(≧∇≦)


出発時間は朝3時。

高速の深夜割引もしっかり利かせて
とりあえず諏訪パーキングまで。

平日の早朝なのに結構、普通車が多いの。

トラックに描かれてる絵を見るのが結構好きだったり〜(⌒▽⌒)


いつもとは違うルートで
霧ヶ峰高原まで〜

ずっと登り道なので温度が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

タイヤ新品なので旋回速度を落とさず走っていけばなんとか…

で、到着。





やはり何度来てもココは良い!!!(⌒▽⌒)

何枚かパシャパシャして車山肩へ移動。






ニッコウキスゲというのかな?



いつもならコロボックルヒュッテでモーニングなんですが、開店時間まで待てずに…
別の駐車場に移動し、しばし仮眠。

30分ほどで起きて、グーグル先生で
朝ご飯食べれるとこを探したら

大門街道の行ってないとこの先にあるお店を見つけ、「ちゃっとこいていかにゃいかん!」とすぐに移動開始。

ペースカーもおらず、時間もそこまでタイトではないもののタイヤがいい感じなのでペースは高め。

途中、交差点を曲がってから初走行の大門街道。(≧∇≦)

知らないことを知れるのは、嬉しいです。(⌒▽⌒)


「ネコバス」に「馬」、「CATの25㌧ダンプ」を横目に目的地へ。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノアサメシ〜


「たまご屋キッチン」到着。

駐車場とお店の間の通路に。


入り口分かりますか?(笑)


玉子とご飯、おかわり自由で

玉子6個、ご飯3杯完食(ご飯はちょっと減らしてもらいました)


会計の時に、店主さんから

「お腹いっぱいになりました? 今日を良い一日に(⌒▽⌒)」と声かけしてもらいました。


実はこのお店、

見たことはあったんです。(笑)


栃木に行くルートの途中の街道沿いだから。(^q^)


今回は卵かけご飯定食をいただきましたが、他のも美味しそうで近くに来た際には寄りたいなって思いました。

さっき通ってきた大門街道、
知らなかっただけで白樺湖へ抜けるルートだとわかったのでなお嬉しいです。

その後は白樺湖の畔の温泉が閉業しちゃってたので、ひまわりの湯までひとっ飛び。


温泉からあがったら、座敷で1時間ほど仮眠。

飯田街道を通らず、川沿いのタイトな道路を通って自宅まで。

最高水温 105℃
  油温 126℃

次はもう少し涼しくなってから活動したい!(^o^)!



◯真夏の高速〜ワインディング◯

夜が明けてからは気温がぐんぐん上昇し
タイヤ(アドレナリン004)が新しいせいでベタつく感じがしました。

前回同じタイヤ(フロント)のときには感じ取れなかったグリップ感。

横方向のグリップはそこそこ?
縦のトラクションの方がしっかり感じられました。
昔あった01Rの摩擦円を小さくしたような気がします。

通勤〜ツーリングに使うにはもったいないなぁ~(^^)
Posted at 2024/07/25 04:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「月イチのお楽しみ…」
何シテル?   06/11 12:22
マサ(`_´メ)です。よろしくお願いします。 ある方につけて頂いた通り名も捨てがたかったのですが…。 ちなみに 画像は『拾い物』です。(v^ー°...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトフィーリング改善→復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:49:27
安全性を重視した次世代のREBOOTを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 00:58:48
わずか3千円台の新品ルーフスポイラーを装着してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:47:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼほぼ動かすことのない車。 でも、乗ると ちょっとだけ 爽やかで、健やかに 美しくな ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
古いと汚いは…違う❗(名言だと思います)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation