• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Wolfのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

鈴鹿ツイン Gコース

鈴鹿ツイン Gコース久しぶりに乗りました。
今回は遊びに行っただけなので
タイヤ:前後ナンカン195/40R17
ホイール:前後7j
リアキャンバーなし+18mmスペーサーの街乗り仕様のままです。

コース上に何か光るものが落ちてるな~と思ったくらいから
排気音がガラリと変わり、6000回転からの高回転がまるで触媒のコアが砕けて詰まったみたいに全然吹けなくなりました。

あとで気が付いたのですがコース上の物は私のマフラーステーでした。
ステーが取れてマフラーに1cmと2cmの大穴が2つあいていました。(>_<)

その時の動画です。けっこう良いビリビリ音になってます(^_^;)
タイムは41.5くらいでした(^_^)/



Posted at 2013/08/17 21:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月14日 イイね!

さらなるパワーアップ 永井電子MDI

さらなるパワーアップ 永井電子MDI先日のパワーFC リセッティングで本来の力を取り戻した
私のMR-Sですが増えた燃料を確実に燃やし切るように点火系チューンしました。

今回導入したのは前から気になっていた永井電子のMDIシステムです。
2ZZ用のキットがなかったんで諦めていたのですが
たまたま2ZZ換装MR-Sに付いていたものが手に入ったので早速取付けてみました。
取り付け後は効果てきめんで全域のトルクアップ+高回転のパンチ力アップで230PSとなりました!!!
ってのは期待値でまだ動かしていません(^_^;)

というのも同時にフル補強されたリアメンバーも手に入ったのでそれを先に付けて
確認したいと思ってます。
リアのメンバーをじっくり見た人は知っているかと思いますが
スポットで繋がれた鉄板の継ぎ目はところどころしか溶接されていないんですよね。
その継ぎ目を全て溶接で埋めてあり、さらにアームの取り付け下部のV時に切れている部分には
当て板補強されている剛性マニアにはよだれ物の本気仕様メンバーです。

あと、タワーバーも前後交換しました。
フロント
C-ONE→TRD(ストラットハウスを覆うように溶接補強されたもの)
リア
カービングオールアルミ→TRD(ストラットハウスを覆うカバー付)
この精度がかなり良くボディとのフィット感がすばらしい!
見た目だけでも十分効きそうです。

おまけは純正OPバックミラーカバー!
ちょっとカッコよくなったかな?誰も気付かないような部品だな(^_^;)

今回の作業は車重が増える事ばかりですが
効果が出るといいな~(^_^)


Posted at 2013/06/14 11:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年06月02日 イイね!

本領発揮の200PSオーバー!!

今日は兵庫県にパワーFCのリセッティングをして貰いに行って来ました。
セッティングはいつもお世話になっている”ゴキちゃん”さんです。
エアクリを変えてから少しフィーリングが悪くなっていたのでお願いしていました。

2年前にエンジンOHしてからやっと走行距離も5000kmを超えたので
そろそろあたりも出てきたかな?ってのもあります。

まず、現状のデータを取るとノッキングはないが全体的に薄くなっていたようで
本来の力が出ていませんでした。
今回はセッティングツールの新兵器もあるみたいで素早くデータ変更出来るように
なったので点火時期とVVTの辺りも見直して頂けました。
空燃比は大幅な変更をして頂きました(^_^)/

結果、
3速全開の比較は
リセッティング前;4000rpm→8500rpm 5.7秒
リセッティング後;4000rpm→8500rpm 5.3秒
と、なんと!実測で0.4秒短縮!!

ツインのGコースならベストタイム38.286なんで、
あの短いストレート1本で37台に入りそうな勢いです。
1周回ればどのくらいの恩恵を受けるか楽しみです♪
今までマシンのスペックの割にタイムが出なかったのは
私のせいだけではなかったんだとホッとしました(^_^;)
計測方法は3速2000回転からのベタ踏みです。

インジェクターはパワーFCデータでは349cc/minとして
簡易計算ですが、349*4/6=233ps 232ps*0.97=225psとなるようです。(^_^)/
私にはよく分かりませんが計算上は220PS超え?(^_^)/

全体的に力強く、トルクがあるのでグイグイ加速する感じです。
これはかなりの武器になります。
激変ぶりに排気音まで変ってしまいました。

”ゴキちゃん”さん今回もありがとうございました!!
Posted at 2013/06/02 23:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年01月17日 イイね!

9j入りました(^_^)

9j入りました(^_^)オフセットさえ合えば加工なしのノーマルフェンダーでも余裕で入ります。
現状タイヤは235ですが245でも大丈夫そう(^_^)/

年末入れたタイヤの減り具合からキャンバー不足と思われます。
内側全然減ってなくて、235ですが実質215くらいしか使い切れてない感じ。(>_<)
もう少しキャンバーつけてあげないとタイヤが泣いてる~。

あと、2年ほど前?に中古で付けたオーリンズが付けた当初から
フロント側がアクセルペダルに振動が響くほどカタカタコトコトいっていたのが年末からガタッ!ゴトッ!といいだしたのでそろそろOHしようと思ってます。(遅すぎかw)
まだいけるまだいけると思ってましたが走行中に分解しそうな音になってきたし
岡国行く前に普段は絶対いじらない減衰のダイヤルを珍しく回したら
なんと!ポロッととれた(T_T) そ~っと戻してOKってことでそのまま走りましたがもう右は限界かな。

今年はこの辺を修正すれば直線ばかりに頼らないコーナリングマシンが出来上がるかな?って思ってます。
Posted at 2013/01/17 20:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年01月05日 イイね!

純正??ショートラジオアンテナ!

純正??ショートラジオアンテナ!以前、軽量化の為にアンテナ線ごとぶち切ってそのままだったので
ラジオが聞けず少し後悔してたのですが純正のショートアンテナが偶然手に入り付けてみることにしました。
ただ私の車はFRPリアフェンダーでアンテナ用の穴あけ加工はしておらず今日の作業としては面倒と断念し
適当に付けてみました。

また気が変わるといけないので下手な加工はせずバッテリーの固定ボルトに共締水平マウントです。
こんなところにアンテナ付けてるMR-Sは日本中どこにもいないだろう!
・・・なぜならラジオは一切聞けない!!(T_T) 
Posted at 2013/01/05 16:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

2ZZ搭載のMR-Sでサーキット走行を楽しんでいます。 タイムも気になりますが、まずは楽しむ事が大事だと思って 気楽にやってます。 まだまだ足のセッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みん友さんの 超おしゃれな愛車 をセッティング o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 21:19:17

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
荷物も載せれて燃費も良いかなと思い購入 1月初めに契約したのですがコロナの影響で納車が2 ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
嫁車の乗り換え はじめての軽ですが パワー面が心配なのでターボ車で決めました 見積もり金 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
確か平成4年当時MR2を買おうと思ってたら新型RX-7(FD)がでた。 当時としては斬新 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
サーキットなんかも走ってました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation