• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro802の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2008年2月18日

フロント開口部を大型化したかのように見える自作シート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前にアイラインを自作した時にフォーレックスシートの余りを利用して、フロント開口部を大きく見せる効果のあるシートも作成していました。
2
黒色塗装も完了し、あとは取付けるのみという状態でした。

しかし、嫁はんの一言。

「そんな所に色の違うシート貼ったら変やろ」

た 確かに。。。。
3
考えた結果、塗装したシートを貼るのは確かに変ですが、ゴムシートであればいいんじゃないかと。

下のウェイビーエアロフォースもゴム製ですし。

ただゴムシートをそのまま車体本体に貼り付けるのは大変そうというか後から外せないのも嫌なので、フォーレックスシートの表面にゴムシートを貼り付け、車体本体とはフォーレックスシート部分で両面テープにより貼り付けすることにしました。

ということでホームセンターで300円で購入したゴムシートを形に合わせてカッター切断し、フォーレックスシートにボンドで固定しました。

というわけで前段の塗装は無意味です。
4
ゴムと塩ビ、2つの素材が、フュージョンしました。
5
そして車両本体に貼り付けしました。

おおォォォォー!広くなって見えます。

錯覚とは怖いものです。
6
これはいいねと思い、家に帰って嫁はんに撮影した写真を見せて何が変わったのか聞いてみました。

「今までこの下にライト(フォグランプのこと)なんて無かったんちゃうん!?」

購入時からあるわい!

ええ。。。やっぱりそんなもんですよ。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアの静音計画

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

車検3回目

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月16日 16:21
ヒロパパさん 初めまして。
埼玉のtAgと申します。
いや~同じコト考える人っているものですね!
自分は 単純につや消し黒のカッティングシートを貼っただけです。
最近のMAZDA車のグリルデザインはこういう感じの多いですね。
コメントへの返答
2008年3月17日 22:56
tAgさん初めまして。
いや~ほんと奇遇ですね~^^やってること同じですね。
自分だけかなと思っていましたが、ホッとしました^^
写真見ましたが、自然に見えますね。
素敵です★

プロフィール

「[整備] #ジェイドハイブリッド フロントタイヤハウス付近の遮音(実験) https://minkara.carview.co.jp/userid/245388/car/2953964/6504127/note.aspx
何シテル?   08/15 09:59
オーリスからジェイドに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA LX100 235/50R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:23:56
フロアー錆確認と補修をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:38:39
レガシィをもっと快適に……天井を遮音 断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:37:46

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
オーリスのあとジェイドに乗り換えました。 初ホンダです。よろしくお願いします(^^)
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
アルファードのあとオーリスに乗ってました
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族で過ごす居住性を優先し、乗り換えました。 内装が上品で、足元も広く、言うことありま ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation