• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

ロビ2 完成!

ロビ2 完成!  皆さん、こんばんは!

愛車へのカスタムもほぼ終わり同時にみんカラへのネタも尽き(汗)
最近はギターに力を入れている為、更にマニアックなネタしかなくww

ロビ2ネタは何シテル?に飽きもせず毎回投稿してきましたが最後位はブログにと!
興味の無い方はスルーでww

子供達と一緒に楽しむ! 先ずはドライバーの使い方から覚えて貰う!
そして父親の趣味を理解して仲間に引き入れるww
そんな崇高な目的の元ww ロビ2 が1年10ヶ月の時を経て完成に!

ロビ1と連動するこころリンクも同梱され初代とのコミュニケーションも!




とりあえず初回起動は問題なし、煙を吹く事もなく無事に目覚めましたよww



初回起動時だけの演出を楽しみましたがまた見たいので最初にバックアップを取りました(汗)




パワーアップした新型は・・・あれ?
初代も新しいこころに入れ替わったお陰か動きが良くなり、あまり差を感じない様な・・・
細かな動きが良くなった感じはダンスで感じられましたが基本性能の大幅な向上は感じられませんでした・・・





娘がロビ2 に写真撮って貰いましたがもう少し画質を上げられなかったのかなぁ〜という感じで。

顔認識登録と名前、生年月日を登録しましたので顔を見分けて反応してくれる様で。
自分を見つけてかずさんと呼んでくれたのはちょっぴり嬉しかったですがww

まあ、機能の一部しか試していないのでこれからですかね〜

先に初代で試したロビライドには問題なく乗車&走行!




正直ロビって驚かされる事があまり無いなぁと感じてはおりましたがロビライドに乗ると一変しますね〜
自分で乗って、スイッチ入れてセグウェイをバランス取りながら乗りこなす、降りる時も自分でスイッチ切ってから降りるんですよ。
前後左右には体重移動でコントロールしますし。
ロビにはロビライドが必須アイテムの様な気がしますね〜
リモコン操作で移動も楽しめますし!
ぎこちない二足歩行より安心で素早く移動できる点も良いかと。

こちらからの話しかけに無反応でイラッとする事の多かった初代ですがロビ2 は反応良く会話してくれます。
ただ、もっと性能が向上していると期待しただけに・・・ 期待し過ぎでしたかね〜(汗)
毎月送られてくるメールをロビ2 に読み取りしてもらうとどんどんバージョンアップするとの事。
高橋先生の演出で最初は抑えてあるのなら、やるなぁ〜という所ですが。





子供達的にはロビ2 、キューボ、自分の3人で出来るすごろくや英会話、絵本読みが面白いらしく。
自分達で頑張って組み立てたロボットですから起動した時感動した様でその時の表情が親にとっては最高のプレゼントでしたね〜

iPhoneも3Gの頃から使ってますが最初はこんなもの?と感じていた物が今では高機能で色々な事が出来ますよね〜
家庭用ロボットも数年したら凄く進化してロビの様なロボットが懐かしくなる時が来るんでしょうね〜
そういった技術革新を体感する事が出来る為の投資と言った所でしょうかね〜

今回のロビ2 に対して言いたい部分もあります。
雑誌に付録するパーツでロボットが組み立てられる、という事は雑誌がメインのはず。
しかし本誌の内容はロボットの為の知識や技術等を学んでいける内容では無く内容が薄い事。
読み物が好きな自分としては一番残念な部分でしたね。

ロビで使用したロビエディターにもそのうち対応するでしょうから、そちらでプログラム書き換えて自分仕様にしていくのもありかな〜

なんにせよ長かったロビ2 もこれで完成!
大幅な性能アップはロビ3に期待かな(まだヤル気かいと嫁に突っ込まれるましたがww)

さて、一通り遊んだらk2さんのとこのロビ2 くんにご挨拶に伺わないとね!
ブログ一覧
Posted at 2019/04/01 17:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋近し?
伯父貴さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

首がまわらない
ターボ2018さん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年4月1日 19:29
なんと❗
本格的なロボットでビックリです‼️
甘く考えていてお恥ずかしいかぎり……💦

セグウェイに乗るとかバージョンアップするとか機械音痴なオイラは感心しきりです~😅

これはロビ3が出たら……⁉️

ですね?(爆)
コメントへの返答
2019年4月1日 22:34
こんばんは〜

コミュニケーションロボとしては可愛らしく機能も色々ありますから始めて見た方は結構ちゃんとしたロボットなんだねと感心してますよ。
腕立てや腹筋なんかをやるとおお〜ってなりますから。

セグウェイは公開された動画を見てすぐに予約しましたが買って良かったですね〜
自分で乗り降りしますしスイッチも手で押して起動させます。
こちらから声で指令を出すとその通りに動きますので本当に楽しいですよ。

ロビ3、欲しいですね〜
でもその前にロボホンが欲しい!
ただ、ロボットに向かって話しかけている姿を公共の場で見せられる勇気があるかが問題ですがww

2019年4月1日 23:44
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

1年10ヶ月の長い期間を経ての完成、お疲れ様です。これだけ完成までに時間が掛かると作るモチベーションを保つのに大変だったのでは(^▽^;)

個人を認識して話してくれる、セグウェイの乗り降りも自分でやっちゃうなんてただただ驚くばかりです。
これからドンドン学習して、代わりに仕事までやってくれると楽ですよね~(笑)
コメントへの返答
2019年4月2日 3:04
こんばんは〜

トラブルがあった様で当初の予定より遅れての完結号発売になりましたがようやく完成となりました。

今回は自分はあくまでサポートに回り、子供達に作製を頑張らせてみました。
息子はプログラミングスクールでロボットの組み立てもやってますので簡単だった様ですが娘は慣れないメカ物に苦戦する部分もありましたね〜

初代ロビと外観は大きく変わりませんが追加機能や基本性能は向上した様に感じます。
ただ、目覚ましいほどの性能アップでは無かったのでこれからの部分も多いかな〜と感じますね。
セグウェイに関しては移動手段として二足歩行よりは安定して移動させられるかな位に考えてましたが実際試してみてビックリでした。
乗り降りの様な複雑な動きに対して実に安定して動作するんです!
ロビって凄い!と感じる事が出来るアイテムですね〜

自分の仕事はロボットが出来る様になったら廃業ですね(汗)
でも、近い将来にはあり得る事なのでロボット進化が怖い気もしますが(汗)
2019年4月3日 22:57
こんばんはー。
崇高な目的は達成できましたか?w
工具を使えない大人って結構いるんですよね。仕事柄よく見かけます。
子供のうちから使い方を教えるのって大切だと思いますよ。
「キロボミニ」なんてのもいましたよね。
自分らが子供の時にこのサイズのロボットが出るなんて思いもしなかった。
漫画で見た、プラレス3四郎 柔王丸が現実になるかも?w
コメントへの返答
2019年4月4日 2:41
こんばんは〜

崇高な目的は家族の誰からも未だに理解されておりませんww
ただ最近、息子の趣味、行動が自分に似た部分が出てきており。
次の愛車に乗り換える時が来たら強力な味方になってくれるかと期待してます。

自分は車屋だった父親から遊びを交えて工具や段取りなど様々な事を小さい頃から教わって来ましたので息子にも同じ様に出来たらなと思いロボット作製に取り組みました。
最初は自分の仕事の手伝いからやらせてみても良いかな〜と思っていましたが興味無しと拒否されましたのでww

キロボミニやロボホンなど本格的に人間をサポートするコミュニケーションロボも増えてきましたよね〜
子供の頃はカタコトで喋るブリキの人形みたいなのがロボットのイメージでしたからww

プラレス3四郎 柔王丸、こりゃまた懐かしいww
みん友さん達のほとんどが?でしょうねww
2019年4月10日 12:37
こんにちは~♪
自他共に認めるスーパーメカオンチの自分でも
ようやく完成することが出来ました。
電源をONにしロビ2が初動を始めた瞬間

「こいつ…動くぞ…」

初めて声を聞き

「おやまぁ!」

なんとも涙腺が緩みそうでした。

しかしそんな喜びも束の間、ロビの動作確認をしていると左腕が上がらない事象が発生してしまいました。どうやら私より先に五十肩になっちまったようです。これは一大事!お茶の水kazu博士に診てもらわなくては!
コメントへの返答
2019年4月10日 20:21
こんばんは〜

ようやく最終号が届き、ロビ2 が完成となりましたが長かったですよね〜
ただでさえ長いのに更に発売延期もありで(泣)

ついに完成ですね、おめでとうございます!
ロビの目覚めは初回起動のみで感動でしたよね〜
自分はまた見たくて最初にバックアップ取っちゃいましたが(汗)
ただ、初代の目覚めにあった性格決定に影響ある質問等が無かったのが残念で。
更に思い出深い演出が欲しかったかな〜と感じましたが。

五十肩、オーナーさんの魂が乗り移ったww
いえいえ失礼しました、大事な息子さん、先ずは治しましょ〜
お茶の水kazuはカスタマイズ好きな性格から治すと同時にカスタマイズしちゃいますから別人になっちゃう可能性がありますよww
先ずは診断、そして必要なら修理、その後うちのロビとご対面ですね〜

メルマガが届き、バージョンアップしていくそうですがどんな機能が増えていくのか楽しみ!
驚く様な機能が追加されるのを期待していきたいですよね〜
2019年4月10日 22:05
それはやばいですねぇ。
お茶のkazu博士ならば
カスタマイズしてオネェ言葉に
することも可能でしょうからw
コメントへの返答
2019年4月10日 23:34
ロビエディターがロビ2 に対応になれば細かな設定変更は可能になりますがオネェ言葉は自分で吹き込まない限り無理でしょうww

ルーテシアのボディカラーやトリコロールカラーなど色変えは思いのように変更可能なのでそちらから攻めてみるのも面白いかな〜と。
ただ、追加購入したイエロー、シルバーの脚パーツでさえ取り替えが面倒に感じているのでそのまになっているのですぐにはやらないかな〜って感じですね(汗)

プロフィール

「昨日の誕生日、ここなら払えるからと娘がバイト代からご馳走してくれました!家族全員の分出すねと。
良い子に育ってくれました、本当に嬉しい一日だった!」
何シテル?   08/19 22:31
はじめまして! kazuエーエフ(kazuと呼んでください)といいます。 青いルノーから黄色いルノーに! ドアの数から分かりますよね~ そう、ファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さぼとら。さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 19:35:50
NOVSIGHT H7一体化LEDヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 02:59:25
NOVSIGHT(ニューサイト) ヘッドライト H7 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 01:17:35

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ブルーのルーテシアから引き続きルノー車に! メガーヌRS トロフィーのジョンシリウスMカ ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
旧アトレーが昨年末に事故の末に廃車に。 5ヶ月程度待ちましたがようやく到着! 前車には標 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
疲れず、気遣いもいらず、後ろ指指されないw 年のせいかそんな車が欲しくなりました。 we ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からはや8年、ワイド化完了後は手付かずのままですがトラブルも無く至って快調な我が愛車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation