• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n-yamanの愛車 [ホンダ CR-V]

整備手帳

作業日:2015年12月29日

ラジエターファンモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前、コンデンサーファンが回らなくなり交換しました。
そのうち、こっちのファンもモーターの寿命がきそうなので交換します。
純正部品のみ。

19030-P3F-024 モーター、クーリングファン
2
外しにかかります。
上下2本のボルトで、ラジエターコアに取り付けられています。

下は潜ってのけました。
コネクターを外してエンジンルームから抜きますが、ホースが邪魔で簡単には出てきません。

取り付けてある部分が、長く飛び出しているので何とか知恵の輪で外しました。ちょっとホースをひっぱったりしましたが。
コンデンサファンも外して、スペースを確保しました。
3
外したクーリングファン。

真ん中の小さなナットを外し、ファンをのけます。
外れる直前で堅くなり緩まなくなりました。
5-56を吹き付けて一度締めてから、再度ゆるめました。

モーターは+ネジ3個で止まっています。
4
新旧比較。

外見は汚れているだけで、よくわかりません。
ただ、古い方はファンを手で回すとやや軽く回る印象です。
5
シュラウドとファンを、洗ってきれいにしました。

新品のモーターを取り付けます。
ファンをつけて、組み立ては完成。
6
外すの苦労したのに、簡単に入っていきました。
ボルトで固定して、コネクタをつなぎます。

キーをひねって、エアコンをONにすると、両方元気に回ります。
いくらか音は静かになった感じです。
無事に交換作業は終わりました。
7
内部がどうなっているのか気になるので分解しました。

コミュテータ(?)が削れ込んでいます。樽型になっていました。
ブラシも、導線が端まで行っていました。換え時だったようです。

クーリングファンはよく似た寿命なんでしょうかね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クーリングファンモーター交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

ウインカーミラー交換

難易度:

センターコンソール 売却 軽量化 1824

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月4日 21:58
やっぱりブラシが減りますね!
コメントへの返答
2016年1月5日 15:32
減ってますね、相手もかなり削れ込んでいますので、磨いても使えないかもしれません。

プロフィール

「テールランプの電球を、と思って見てみたけれどストップランプだけ黒かったので交換しておいた。」
何シテル?   05/01 15:30
n-yamanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロック修理(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 19:17:35
ディストリビューターOH(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 22:34:40
ホンダ(純正) ブッシュ,フロントロアーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 21:48:40

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2台目のクルマです。 最近あちこちお疲れのようなので、できるところはDIYで直しています ...
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
最初に乗った車です。 どう見ても商用バンでした。 通勤途中でクラッチが突然切れなくなりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation