• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おまっつの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2015年5月1日

スピーカー交換とデッドニング その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
毎日の通勤やたまに使う高速で、スピーカーから出る音がショボ過ぎるし、なんやら変な音もするので変えたいなぁと思っていたんですが・・・
昔買ったこいつを思い出し、早速取付けてみました。
2
せっかくやるんだから、デッドニングもトライじゃー!
ということでレジェトレックス(制振シート)や防音シート、吸音シートなども購入して準備。流石にネットだと安く買えますね!
3
パネルを外すと、白い成形シートで覆われてます。
スピーカーは3点リベット止めなので、外そうとすると
もう元には戻れませんwww
4
スピーカーを見ると・・・
カO?ホコリ?
なぜ?
しかもコーンが割れてます。
これじゃあいい音鳴らないですね・・・
5
ひとしきり、ドリル(すんのかい せんのかいw)して
リベット外しました。リベット穴はボルトを通すには少し小さいので、拡大してタッチアップしています。
6
ドアの内側ですが、スピーカー裏の部分はいろいろと迷宮があるので、リベットのカスやナット、ワッシャーがコロンと奥深くに行くと、そのままサヨナラ・・・。養生テープ等で塞いでおきましょう。

ドア内側に元々貼ってある?黒いシート?ですが、防音シートの糊と相性が悪く貼れませんでした。
結局、防音シートを大きめにカットして、鉄板の部分までまたいで何とか貼り込んでいます。
7
ドア内部には防音&吸音シートを張り、透明なビニール袋で穴を型取り、レジェトレックスで塞ぎます。Mitoさん意外と穴が大きいので、1000mm×500mmが2枚あると両側ドアが十分足りると思います。
8
インナーバッフルボードはmarron_miniさんの整備手帳を参考に、これを使いました。(marron_miniさん、いつもありがとうございます!)
私は縦方向で使ってみましたが、穴位置が異なるので、矢印方向に長穴加工しています。

その2に続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飛び石補修。

難易度:

ターボブラケットの取付。

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ディバーターバルブアダプターの取付。

難易度:

リアバンパー再塗装 Part1

難易度: ★★

サイドマーカーの交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/245570/car/2962055/profile.aspx
何シテル?   10/16 22:25
はじめまして O2:MOTORINGなんて名前で 自分が興味ある車を自分流にカスタムし 楽しんでおります。 たまには他人様のお車も趣味でお手伝いw 基本 四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エクリプスフロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 03:09:34
■純正フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:57:40
アンモボックス取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 06:38:33

愛車一覧

スズキ サムライ スズキ サムライ
惚れに惚れて十ウン年 ようやく憧れサムライ乗りになりました
スズキ ジムニー パノニー (スズキ ジムニー)
オトナが乗れるかっこよさがコンセプト JA22では一年位しか売ってなかった、レアなパノラ ...
スズキ ジムニー 赤幌ニー (スズキ ジムニー)
青幌ニーから赤幌ニーへ乗り換えました 今回はソリッドカラー+黒色パーツに 白鉄チンで昔の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32乗るのは何台目だろう… 久しぶりに当時を感じる一台に出会いました 全てどノーマルを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation