• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むきえびの愛車 [メルセデス・ベンツ Bクラス]

整備手帳

作業日:2015年11月19日

インテリアトリムをダイノックシートでレザー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
W246ベースグレードのインテリアトリムはシルバーのストライプ模様です。
自分的にはスポーティもしくは落ち着いたものにしたいなと思い立ち、3Mダイノックシートでラッピングすることにしました。

取り外し方はナビとエアコンダクトを全て外して、右側のダクト内にあるネジ1本外せばあとは内装外しで簡単に外れます。詳しい手順は他の諸先輩方が手順を挙げられていますのでご参考に。
2
ハンドル右側のパネルも外します。エアコンダクト外すとクリップ止めだけなのでこれも簡単に外れます。

いずれのパネルもインテリアライトのパーツが付いていますので、壊さないように丁寧に外します。
3
ダイノックシートは内装屋さんの通販で色々サンプルを取り寄せられますので数種類を検討した結果、一番無難なブラウンレザー系のものにしてみました。
4
ダイノックシートの貼り付け方も色んなサイトで紹介されていますので省略しますが、気泡を抜きながらドライヤーで曲線部を引っ張って伸ばしての繰り返しでした。1時間ぐらいで完了。
ど定番な色ですが、落ち着いた感じで今のところ気に入っています。
5
ダイノックシートも3000円ぐらいで購入できましたので、またイメージチェンジしたければ再トライします!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆ワイトレツライチ施工☆

難易度:

継続車検

難易度:

ワイパー交換

難易度:

☆フィルム施工(ショップ作業)☆

難易度: ★★

冷却水タンク水漏れ修理

難易度:

MBUX第1世代(NTG6) V16.0提供開始???

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月29日 20:29
この投稿を見て自分もシートを貼ろうと作業した際にダッシュボード側のアンビエントライトのコネクタも外れてしまいました。分かればでいいのですが、コネクタの場所わかりますでしょうか?関係ないコメントで申し訳ありません。
コメントへの返答
2018年8月29日 21:27
こんばんは、アンビエントライトのコネクタが外れたとのことですが、コネクタとは、今回取り外されたパネルから外れたという理解でよろしいですか?
そうでしたらパネル下方に沿って透明のプラパーツが付いていると思いますが、ろの一番端にダッシュボート側からのコネクタ(それ自体が光るやつです)をぐっと差し込むだけだったと記憶しています。右か左か差し込む位置はダッシュボードからのケーブルが届く長さで推測できると思います。もしダッシュボードの中に落ちてしまっているなら、ライトをつければ中で光るので見つけられると思います。
検討外れの返信ならごめんなさい。ご参考になれば。
2018年8月29日 21:42
丁寧な回答ありがとうございます。 ライトのアクリルを光らせるケーブル自体のコネクタになります。車両側のどの部位に接続されてたかご存知であればと思い相談させて頂きました。
コメントへの返答
2018年8月29日 22:17
外れたのは車体側なんですね。
残念ながらそこは存じ上げておりません。
お役に立てずすいません、無事に治ることをお祈りしています。
2018年8月29日 22:18
相談に乗って頂きありがとうございました。

プロフィール

むきえびです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W246(2015MCモデル)にセキュリティ DEI 3903T をDIY取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 22:42:53
COMANDシステムのエンジニアリングモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 10:27:47
W246 カーナビ 地図データ更新 NTG4.5/4.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 21:34:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
よろしくお願いいたします!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation