• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたの"掘立小屋という名のミニ工房" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2023年6月27日

エアホース入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
材質上やむを得ないのですが、ポリウレタンホースの老化によりエア漏れが多発しております
オレンジのホースは当初 15mでしたが穴が開く度にカットを重ねたので、今はもう 6m位しかありません

ブルーのホース(8m)はあまり使わないのですが、外で塗装する時など延長用として接続しておりました
こちらは今回、中央付近に穴が開いてしまいました
その部分をカットすれば使い道の無い4mのホースになってしまいます

ピンクのコイル状のホースはオレンジのホースに接続していたのですが、内径が5㎜しかない為にエア流量が不足するケースがありました

そこで今回は、画像に写る3本のエアホースを処分して新しいモノに入れ替えることにしました

画像は、作業中のモノで、オレンジとブルーのホースからエアカプラを外してあります
あとはゴミ袋へ入れるのみ
ピンクのホースに装着されているエアカプラは内部の腐食が進んでいるので、このまま廃棄します
2
以前に購入してストックしておいたホースを使用します

画像のホースは7mの長さしかありませんが掘立小屋の中で塗装作業するだけならば十分な長さです
これ1本で従来のピンク+オレンジの代わりとなります
3
こちらも以前に購入してストックしておいたホースです

このホースはエアーインパクトなどのエアーツール専用として、塗装作業に使用するオレンジのホースとは別に接続することにしました

屋外にある車両の場所で使用する為には20mは欲しいのですが、10mの長さしか無いので不足分の10mホースを追加購入しました
4
オレンジのホースはスプレーガン用途としてスプレーガン作動時に0.32Mpaになるよう調整し、黒いホースの方はエアインパクト作動時に0.60Mpaの圧力になるようにレギュレータで調整しました

スプレーガン側の設定圧はチョイ高めにしてますが、使用時はガン毎に調整します
5
追加購入した10mのホース

5年で¥500-の価格上昇...
6
黒いホースを連結した状態で吊り下げるのは少々重いですし、巻きグセを直すのも手間に感じます

分けて吊り下げておきたい
7
画像(左と右)のように分けて吊り下げました

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーテープ交換!

難易度:

タイヨーラジブックザナビーひろと電装系見直し。

難易度:

ケロケロで無い方。

難易度:

京商ハーフエイトEPバギー、駆動系いじり。

難易度:

2024.06.16 ブロッコリー切ってたら出てきたイモムシに元気になってもら ...

難易度:

24.06.16_洗車&蓋物コーティング~♪!(^^)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #eKワゴン サイドマーカー交換作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2456944/car/2955943/7834763/note.aspx
何シテル?   06/16 15:12
無言でフォロー申請された方は承認しません (情報共有や共感を持てそうな方のみ承認することはあります) フォローバックはイイね!やコメントのやり取りがある方のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
ワゴンRのエンジン終了により乗り換えました。 入手前のこの子は... 外装はキズ、ヘコ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
三菱ギャランフォルティスから乗り換えました。 この子はR評価の修復歴あり車です。 別に ...
その他 その他 掘立小屋という名のミニ工房 (その他 その他)
過去ブログや整備手帳に出没してますが... 庭先に建てた鉄アングルを柱にしたボロ小屋です ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさんが乗っていたスズキ アルトからの乗り換えです。 カミさんに隠れてコソコソ弄って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation