• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た~くん いんぷの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年5月7日

15年の整備を観て診よう..その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
インプも15年が経ち・・
約28.5万㌔を超えようとしています。
2022年車検(13年目)~
2024年車検(15年目)迄
整備した箇所を紐解いて行こう思います。
その②になります。
それでは行って診よぅ~♪
( `・∀・´)ノ

燃料系
HOSE PURGE A 42075FG680
 必用個数:1個
HOSE PURGE B 42075FG510
 必用個数:1個
HOSE-FUEL   99074AA040
 必用個数:1個
HOSE FUEL   42075FG460
 必用個数:1個
CLAMP HOSE  42038KA030
 必用個数:1個
CLAMP HOSE  42037AG220
 必用個数:1個
2
2022年(13年目)
電子関連
カム角センサを交換。
22056AA140
センサ アセンブリ,カムシヤフト×2個
22056AA200
センサ アセンブリ,カムシヤフト×1個
22056AA210
センサ アセンブリ,カムシヤフト×1個

3
電子関連
ノックセンサーを予防整備にて交換。
22060 センサ アセンブリ,ノツク×1個
4
油圧制御関連
吸気側左右:10921 バルブ アセンブリ,オイル コントロール ×2

排気側右:10917 ホルダ アセンブリ,オイル コントロール バルブ ×1
10924 ガスケツト,コントロール バルブ ホルダ ×1

排気側左:10917A ホルダ アセンブリ,オイル コントロール バルブ ×1
10924A ガスケツト,コントロール バルブ ホルダ ×1
D91204 ガスケツト×8
4枚使用
予防整備として実施。
(外したバルブは洗浄し予備保管)

車検時
排気側のバルブにオイル滲みの指摘が在り、点検と調整を行って貰いました。
5
2022年(13年目)
電子関連/配管等
デユーチ ソレノイド付近
16102 バルブ アセンブリ,デユーチ ソレノイド本体交換。
22310 ホース アセンブリ,バキユーム純正の配管(アセンブリ)を用意したが、シリコンホースを使い全入れ替えに方向転換。

④ブーストセンサ(社外メーター用)配管も新品を使い総入れ替え。
周辺のシリコンホースも全替。
シリコンホースは劣化での色あせや汚れが目立つ様になったので交換。

25240 スイツチ アセンブリ,オイル プレツシャ(絶縁処理)コネクタ部分は劣化で跡形も無く砕け散りました(笑)
外した箇所に社外メータの-油温センサ/油圧センサを接続。
22684 ホース アセンブリ,エア コントロール交換。
1AD34 ホース,バキユーム
16385 コネクタ,ホース
0953S エアー ホース
1AD33 ホース,バキユーム
を交換。
6
2022年(13年目)
電子スロットル純正品差し替え。
オークションにて最良品を購入しメンテナンスをして装着。
取り外したスロットルは掃除をして保管中。
7
2022年(13年目)
電子関連 
エンジンハーネス組み付け。
インマニに取り付けるハーネスをO/H。
中古のインマニから外したハーネスをメンテナンスし組付け。
先にハーネスの各種コネクターを調査して購入。中古インマニを分解時に品番を調査。
これが結構大変でした!
純正はアセンブリなので個別購入は不可になります。
ハーネスの保護テープを全張り替え。
コゲートチューブを全交換。
8
2022年(13年目)
電子関連
エンジンルームのメインヒューズを全交換。
安心の国産を使用。
 30A(緑):2個
 25A(白):3個
 20A(黄):1個
 15A(青):7個
 10A(赤):5個

スローブローヒューズ
 120A(白)ネジ式:1個(SUBARU純正を使用)
 60A(黄):1個(SUBARU純正を使用)
 50A(赤):5個(市販品を使用)
 30A(ピンク):3個(市販品を使用)

写真には無いですが、室内ヒューズも新品に交換済み。
9
2022年(13年目)
内装関連
3連メーター取り付け
三連メーターパネルが最後の一個だったらしいです。手元に届くのにかなりの月日が掛かりました。これが着けたかったのでスラッシュさんには感謝です(๑˃̵ᴗ˂̵)
水温、油温、油圧計
潔くダッシュ貫通配線通しです(爆)
メーターパネルはビス固定。

車検時、取り付け状態を確認。
エアバックの妨げになっていないか?
パネルをしっかり固定しているか?
を確認し問題なし。
10
2022年(13年目)
内装関連
2連メーター取り付け
燃圧計、電圧計
純正センタコンソールを取り外し、新井さんのパネル一体型のホルダーを使用。

シュガソケットオリジナル加工取り付け。
(GRBリアハッチの蓋付を使用)
SOCKT ASSY
部品番号:86711FA060
CAP ASSY
部品番号:86712FA010
11
2022年(13年目)
内装関連
長い間使用してCPU HOLDERの蓋がちぎれてしまい破損。
新品部品に交換と継いでにコンソール周辺の整備を実施。
スバル純正 CPU HOLDER CS AY
部品番号:66155AG100JC
12
2022年(13年目)
内装関連
純正シートの電動リクライニングの一部が稼働せず故障。
シート肌が荒れて来た為交換。
内装共に手入れをして来ましたが、13年が限界でした。

純正シート同タイプ(4000㌔程使用)ほぼ新品!を知り合いより譲り受けメンテナンスし保管中。
自車付属の故障シートは廃棄。

2022年(13年目)
純正シートは敢えて使わず、レカロシートRMSに交換。
同時にバックシートカバーも装着し車検対応にて装着致しました。
今回の車検時、レカロホームページより強度証明書を発行依頼。
整備担当のSUBARUにfaxで直送。
書類が届き車検問題無くクリア致しました。
13
2024年(15年目)
内装関連
フロント運転席側、シートベルトのほつれが醜いので交換。
シートベルトフロントLRセットをオークションで購入。
最良中古良品をメンテナンスして使用。
左側を保管中。
64620A
シート ベルト,アウタ フロント ライト
64620B
シート ベルト,アウタ フロント レフト
14
2024年(15年目)
内装関連
エアコンフィルター周辺のメンテナンス
Ⅰ:ブロワ-本体外し。(2回目)
Ⅱ:シロッコファン掃除。(2回目)
Ⅲ:ブロワ-周辺の掃除。(2回目)
Ⅳ:エアコン内部の洗浄(2回目)
Ⅴ:エアコン通路周辺の掃除。(1回目)
Ⅵ:エアコンフィルタ-交換。(都度)
15
2024年(15年目)
内装関連
センターデフインジケータを装着。
メーターパネルをアルミ製にて再自作。
スマホホルダーを追加して診ました♫
携帯ホルダーをハンドル付近から移動。

16
2023年(14年目)
駆動関連
ハブベアリング、1台分交換。
SUBARUに依頼。
異音等発生せず14年半使用。
左側後ろのベアリングの消耗が多いらしいです。

作業に辺り、1箇所ドラシャとの間が錆で固着!
外すのにかなり苦労したそうです。
交換の目安は約14万㌔が良いそうですょ。

SUBARU純正 F 28373FG010
 ×2個
SUBARU純正 R 28473FG010
 ×2個
SUBARU純正 ナット 902170049
 ×4個
17
2023年(14年目)
タイヤ交換
確か3回目かな..(๑˃̵ᴗ˂̵)?
銘柄:YOKOHAMAタイヤ
ADVAN Sports V107
245/35R19

今回、事前車検点検にて、ホイルのスポーク部分が出てるとの指摘を受け純正ホイルへ履き替えして出廷致しました。
夏タイヤに交換→また冬タイヤに戻す(自爆)
約10年間、車検が通用していたので今回指摘を受けたのは初となります。
18
2024年(15年目)
駆動関連
車検前点検にて、フロントデフのサイドギアシールからの滲みを発見し補修。
G73530 オイル シール(右側)
G98404 シール O リング(右側)
を交換。

参考
G73529 オイル シール(左側)
G90015 シール O リング(左側)

車検時に右のみ交換。
確か二回目だったか?..と思います。
左側は滲みや漏れ等全く無し。
左側は特殊SSTが必要になる事、部品在庫が無かった為、左右同時交換は諦めました。
ほぼ、左側からの漏れは発生しないとの事ですので様子見とします。
19
これにて、
15年目の車検を無事受かる事ができました(^^♪

自車13年目~15年目は、故障や異常は特に無しでした。
ハブベアリングには少し懸念があり予防整備として処置。外したハブを後に確認しましたが、グリスが減った程度の症状でした。
これにはSUBARUスタッフも驚いていた様子、
しかし..一箇所固着により脱着がかなり困難でした。内容を写真と説明を頂きましたが、自分では到底交換出来なかったと思います!
SUBARUさんにほんと感謝です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ですので..早めの交換がお勧めですょ!

今回、コロナ以降、出掛ける事が少なくなった事と、自宅整備の趣味が増えたのが、
結果、異常無しの効果ではと思います。
今回迄の整備で大方、重要部品の交換がほぼ終了となり予防整備が整ったのではないかと思います。
今回はインマニ周辺の配管やセンサー等を自主集中交換。
真似する事はお勧めしませんが、15年の間にゴム製の配管、Oリングやパッキン等は、必ず劣化しているので、計画的な交換をお勧めします。

次回車検までの計画は..
タイミングベルト関連交換(3回目)
クラッチ関連交換(3回目)
エンジンマウント交換(2回目)
ピッチングストッパー交換(2回目)
2次エアバルブ交換(2回目)
車高調交換
塗装劣化の補修
等々
まだまだ
長~ぃ道のりです( `・∀・´)ノ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

色々修理・整備!

難易度:

12か月点検

難易度:

車検 2024

難易度: ★★★

24ヶ月定期点検(車検整備)

難易度:

6カ月点検(点検パック)【GDB】

難易度:

15年の整備を観て診よう..その①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI REKARO試験成績書送付状の依頼をして診よぅ https://minkara.carview.co.jp/userid/2457089/car/1983773/7833060/note.aspx
何シテル?   06/15 17:52
GRBを 長?ぃ目で診てメンテナンス ドライブ、オフミを楽しんでいます。 よろしくです(??????)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) カバー,ラジエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:30:53
ナンバープレートのボルト穴補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 08:55:53
Monotaro 燃料ポンプロックリングツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 09:55:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
た~くんインプです ( `・∀・´)ヨロシクお願いします。 車検証を確認... 車種名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation