• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年6月1日

フロント周りのバージョンアップ、フォグランプ前篇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
普通はディーラーにお願いしてしまうオプションの取り付け。
部品はつけてみたい、でも費用は押さえたい。ということで、ネットで買って自分で取り付けに挑戦です。
ちゃんと取り付け説明書はあるんですね。
今回はネットショップから説明書も入手しました。

ボンネット内のユーティリティボックスを外します。
ボックスを外してしまえば、ここの周辺は作業性が良さそうです。
2
ステアリングコラムのカバーを外しますが、上カバーはSELECTスイッチの交換と同じなので割愛します。
①、②
さて下カバーはタッピングスクリュー3本で止まっているのでこれを外します。
ステアリングを左右45度ほど切って、左右のスクリューを外します。
3本目は下側についています。

下カバーを外します。
説明書とは少し違うのですが、バッテリーのマイナス端子を外す前にやってしまいます。
3

付属のハーネスです。
寸法きっちり作ってあるので、説明書の通りに配線していきます。

スタートは車両右ヘッドライト裏のアースポイントから取付開始。

車両側のピンク線端子にハーネス端子を接続して既存配線に共締めしていきます。
矢印の線がフォグのハーネスです。
4

右ヘッドライト脇のサイドダクトカバーのクリップを外してハーネスを通していきます。バンパー外しは割愛します。

フレームに束線バンドで留めていきます。

矢印の部分をアルミテープでフレームに留めます。
ここで、予定が狂います。
実はこの位置にホーンの一つを留める目論見だったのですが、フォグのハーネスに場所を取られたので計画変更、左側につけることにします。
5

バンパービームの裏側にハーネスを留めていきます。
すでに空いている穴にハーネスについているクリップを差しこんでとめるのとアルミテープで留めるのと併用です。

左側のフォグ用の配線も右と同様にフレームに結束、アルミテープで固定していきます。

ラジエーターの左側の隙間をボンネット内にハーネスを通していきます。
既存配線への結束もしていきます。
6
ボンネット内もヒューズボックスに向かってハーネスを配線して行きます。
矢印がフォグのハーネスです。
7

ヒューズボックスの蓋を外して本体も固定のブラケットから外します。
ここは割と簡単です。

ヒューズボックスのロアカバーを外すのですがここで失敗。
ボックスをひっくり返しているので上側半分が外すロアカバーですが固定している爪の一個を折ってしまいました。(T_T)
めげずに先に行きます。
8
ヒューズボックスの裏側です。
線が多くて目が回るう。
赤枠の部分にハーネスの端子を4本挿入していきます。
画像にはないのですがもう一本別の端子をつなぎます。

リレーやヒューズをセットします。

赤丸部分を一度外した束線バンドをクッションテープと共に留めなおします。
元通りヒューズポックスを戻して外側配線の終了。
さて次は拷問に近い車内配線に入ります。(T_T)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィポジ 本体交換 備忘録

難易度:

レーザー&レーダー探知機 交換

難易度:

ヒューズ

難易度:

アイスヒューズ取付(エスロクMT基本セット)

難易度:

リアウインカー💡交換🔧

難易度:

ブーストコントローラー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月11日 12:02
初めてまして、失礼します。
参考にさせていただいて取り付け中ですが、カプラ内のグリスっぽいものはどうされましたか?
コメントへの返答
2021年8月11日 12:54
コメントありがとうございます。
最初のピンク線のカプラですね。
説明書にも特に記載はないので、そのままハーネスのカプラを接続し、はみ出したグリスをふき取りました。
これで取り付け後も何も問題はありませんでした。
ご参考になれば。
2021年8月11日 14:40
ありがとうございます。同じようにしましたが不安でいっぱいになり確認させていただきました。あちこちからムニュムニュっと気持ち悪かったですw
コメントへの返答
2021年8月14日 10:02
同じように作業されたのですね。
グリスたっぷりでしたから躊躇してしまいますよね。
ちゃんと作業出来て良かったです。
2023年3月5日 10:05
はじめまして、フォグランプ取付に興味があり、この投稿が目につきましたので少し教えてください。
ハーネス、コラムレバー(SW)は純正品でしょうか?
お判りでしたら、品番、品名を教えて頂けませんか
私の車両は2015年アルファですが、取付は可能でしょうか
質問が多く、大変に恐縮ですが、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2023年3月5日 20:09
コメントありがとうございます。
ハーネス、コラムレバーとも純正品です。
それぞれの品番は不明です。
手元のオプションカタログには、取り付けアタッチメントとして載っています。
品番は、08V38-TDJ-B00となっています。
ただし、フォグの適用はモデューロバンパー専用です。
オプションのフォグとモデューロバンパーの組み合わせで取り付けできます。
2023年3月5日 21:34
ご連絡有難うございました。
難しいと思いますが、検討してみます
又、何かありましたら、大変に申し訳ありませが
宜しくお願い致します。

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation