• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年6月19日

ボディーコーティングをやりました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
S660はできるだけ自分でやっていこうと決めていたので(できるだけ費用節減)ボディーコートも自前でやってみます。
楽天のタイムセールで出ていたリピカというところのコーティング剤。
6,000円で購入しましたが、通常価格は12,000円みたいです。
ガラスコート系のコーティング剤というふれこみです。
レビューは悪くない評価だったのでポチリました。
後はやってみてどうかというところです。
2
きれいに洗車してよく水切りをします。
ナンバープレートも外してコーティングします。
3
スカルキャップも外しちゃいます。
黒い樹脂部分にもコートするので作業しやすいように。
4
外したスカルキャップもコートします。
5
サイドマーカーも外して作業しました。
水分が隙間にあったりしますよね。
コート剤を付属のスポンジにつけて手作業で塗りまくります。
塗ってからの乾燥時間は必要ないタイプなので、塗ったらすぐに付属のふき取りクロスで拭き取っていきます。
できるだけ小さい範囲で塗る→拭くを繰り返したほうがいいみたいです。
塗りながらも、最初に塗ったときはスポンジの動きが重いのですが、一度塗ったところをまたスポンジでこすると滑らかな感じがわかります。
6
拭きあげた感じはこんな感じ。
目で見れば明らかに艶がありますが写真では伝わるかなあ?
触った感じも結構つるつるです。
7
樹脂部分に塗った感じです。
マットな黒艶が良い感じです。
塗ってすぐ拭き取りなので上手にやれば短時間で作業できそうです。
私は様子を見ながらだったので時間かかりましたけど。
24時間は水濡れ禁止!
1週間は洗車禁止だそうです。
私は今日作業したので一週間お蔵入りしときます。
撥水性はあるようですが、実際はまだわからないので未知数です。
一応5年効果があるというふれこみですが。
8
追記
コーティングが終わっても、50ccほどの小瓶の中身は矢印くらいまでまだ残ってます。
S660なら4~5回分くらいありそうです。
塗布スポンジとふき取りクロスは再利用するなと説明書きがありますが、ふき取りクロスは洗えば使えるかも。スポンジは2回分しかないので同じような奴を調達する必要があります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追加電装電源ケーブルの変更

難易度:

グローブボックス取外しによる軽量化

難易度:

Aピラーにツィーター埋め込み

難易度: ★★★

AXIS-PARTS グローブボックスキックガード

難易度:

カプラー端子交換(ドアロックリモコン受信部)

難易度:

オプションハーネス取外しによる軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月20日 20:53
スカルキャップを外してコーティングだなんて、素晴らしい(^-^)/
コメントへの返答
2016年6月20日 21:11
こんばんは。
一度外す作業してるのでハードルも低くなってます。
それにS660のミラーは水がたまりやすい構造だし、コーティング剤も水を嫌うようなので外してしまいました。
案の定、下側のスカルキャップにはおちょこ一杯分くらいの水がたまってました。
お酒ならうれしいのですが(笑)この場合水はいりません!
そのうち、下側のキャップに水抜き穴開けようかな!

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation