• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年9月18日

ユーティリティボックのタワーバー対策Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ストラットタワーバーフロントを取り付けた際、ユーティリティボックスが開けられなくなる、または開けにくくなる、という場合の対症療法を考えてみました。
Ver.1では手軽にできそうなゴムひもを使用してヒンジ部がずらせるようにしてみましたが、今回はもっとメカニカルな感じでためしてみたいと思います。
2
①今回使用する部品
M4六角穴付きボルト40㎜×3
M4ワッシャ×3
M4袋ナット×3
圧縮ばね(線径0.4、外形5.5、長さ36㎜)
1セット分はボルトにワッシャ1枚、ばね1個、袋ナット1個です。
画像ではワッシャが2枚ですが、最終的には1枚にしました。
すべてSUS製です。
②こんな感じに組んで使います。
③ばねの仕様です。
3
①ボックスは外して作業します。
ボックス側のヒンジについているねじ止め用のプレートはそのまま使います。
②ボックスのヒンジに上側からワッシャを入れたボルトを通します。
③蓋側のヒンジも閉じて、ボルトを通します。
4
①ボルトを通したところです。
②ヒンジの下側からばね、袋ナットの順にボルトに通していきます。
③袋ナットをしっかり締めたら終わり。
作業としてはこれだけです。これを3か所のヒンジに対してやっていきます。
5
①ボルト、スプリング組立終了の図です
②Ver.1のゴムひもの代わりにばねとボルトで蓋がずらせるようにしました。
後はボックスを元に戻して完成。
6
①蓋をあけるときは、赤いクリップを外し、
②蓋を少し浮かせて、タワーバーに干渉しないくらいまで引いてから、
③手前に蓋を開けます。
蓋とボックスのヒンジはボルトでつながっているので外れずに開いたままにできます。
ばねなしでボルトとワッシャ、袋ナットだけでも成立すると思います。
ただ、ばねがないとボルトのがたつきは出てくるでしょう。
7
閉じるときは、同じ要領で、手前に引きながら蓋を閉じ、タワーバーの下側にカバーをもぐりこませるように閉じれば終了です。
赤いクリップで固定し、3か所のヒンジを画像のようにしっかり押しつけておきます。
8
ユーティリティボックスのタワーバー対策Ver.2完成です。
BLITZのタイプ2用にパーツを選んだので、もっとボックスにかぶっているタワーバーの場合は、Ver.1のゴムひものほうが融通が利きます。
今回の方法もボルトとばねをもう少し長いものにすれば、後10㎜位はストロークをのばせそうです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントピラーウェザーストリップ交換👍

難易度:

ミッション、デフオイル交換

難易度:

2025年F1鈴鹿で得たもの

難易度:

不具合修理 その4❗️

難易度:

フロントアンダーカバー交換

難易度:

S660 JW5 ガソリンキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月18日 18:07
今晩は!
早速改訂版ですね(*≧∀≦*)
取り敢えず、ゴム二重で満足しています!(^w^)(笑)
コメントへの返答
2017年9月18日 19:01
今晩はです!
改訂しました。
BLITZのタイプ2なら結構うまくいくんですが、ほかのタイプはなかなかいい具合にならないかもしれません。
ゴムのほうがフレキシビリティがあるので良いところもあります。
やっぱり自己満足ですね!やってみたかった(笑)
2019年4月16日 22:58
凄いです。この一言です。m(__)m
コメントへの返答
2019年4月16日 23:19
mi4649e-daさん。
コメントありがとうございます。
参考にしていただければ幸いです。
2020年1月15日 19:14
TANABEストラットタワーバー を取り付け、
boxの開閉に困っていたところ、
こんな方法があった事に、ビックリです。
最初40mmのボルトでしたが50mmで、
なんとか開閉出来るようになりました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年1月15日 20:24
コメントありがとうございます。
私もなんとかしたくて、しばらく考えていました。
これなら、何とか実用的で蓋を外すことも無く、スムーズに開閉できるかなと、やってみました。
ご参考になって幸いです。

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation