
とうとう、と言うか“やっと”買いました。
BMW1シリーズ用のサイクルアタッチメントです。
Dラーさんから「申し訳ないのですが、もしつかなくても返品はできません」と言われていたので、1.6諭吉の値段を考えるとちょっとドキドキでしたが、結果はピッタリでした。
ただし、Sは大きなリヤスポイラーが付いているので、左右どちらかの端っこギリギリに着ければテールゲートフルオープンでも干渉しないのですが、ちょうどいい位置だとテールゲートが3分の2くらいしか開きません。8cmくらいカットしようと思います。
ルーフキャリアのサイクルアタッチメントは大まかに分けると、そのまま載せるタイプ、フロントホイールをはずして載せるタイプ、逆さまにして載せるタイプの3つがあります。
私は、ルーフに乗せたときの見え方やレームに傷が付かない固定方法とその確実性、容易さ、バイクを載せていないときのスッキリ感からずっとこのタイプを使っています。
でも最近は、そのまま載せてダウンチューブを固定するタイプでかっこいいのが出回っているのと、レースの世界では何かあったときにすぐに選手の自転車を交換できるようにそのまま載せるのが当たり前というのがあり、そのタイプでも良かったかな~ナンテ、歯切れの悪いZOOminiです・・・。
ともあれ、手首の状態も、やっとバイク(自転車)が乗れるぐらいには回復してきたし、なんと言ってもこの季節のサイクリングは最高です!!
半年振りにゼ~ゼ~、ハ~ハ~してみたくなりました。
パーツレビューにもう少し写真を載せて見ようと思ってますので、ご覧ください。
ブログ一覧 |
MINI | クルマ
Posted at
2007/05/10 23:21:24