• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZOOmini101のブログ一覧

2007年05月10日 イイね!

MINIにサイクルキャリア装着!

MINIにサイクルキャリア装着!とうとう、と言うか“やっと”買いました。
BMW1シリーズ用のサイクルアタッチメントです。
Dラーさんから「申し訳ないのですが、もしつかなくても返品はできません」と言われていたので、1.6諭吉の値段を考えるとちょっとドキドキでしたが、結果はピッタリでした。
ただし、Sは大きなリヤスポイラーが付いているので、左右どちらかの端っこギリギリに着ければテールゲートフルオープンでも干渉しないのですが、ちょうどいい位置だとテールゲートが3分の2くらいしか開きません。8cmくらいカットしようと思います。

ルーフキャリアのサイクルアタッチメントは大まかに分けると、そのまま載せるタイプ、フロントホイールをはずして載せるタイプ、逆さまにして載せるタイプの3つがあります。
私は、ルーフに乗せたときの見え方やレームに傷が付かない固定方法とその確実性、容易さ、バイクを載せていないときのスッキリ感からずっとこのタイプを使っています。
でも最近は、そのまま載せてダウンチューブを固定するタイプでかっこいいのが出回っているのと、レースの世界では何かあったときにすぐに選手の自転車を交換できるようにそのまま載せるのが当たり前というのがあり、そのタイプでも良かったかな~ナンテ、歯切れの悪いZOOminiです・・・。

ともあれ、手首の状態も、やっとバイク(自転車)が乗れるぐらいには回復してきたし、なんと言ってもこの季節のサイクリングは最高です!!

半年振りにゼ~ゼ~、ハ~ハ~してみたくなりました。

パーツレビューにもう少し写真を載せて見ようと思ってますので、ご覧ください。
Posted at 2007/05/10 23:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2007年03月24日 イイね!

最高速 達成!?

最高速 達成!?MINIで最高速達成!?

実は、妻の話です。
MINI退院記念のドライブの途中、妻が「高速道路運転してみようかな・・」
と言い出したので、「高速道路は信号も交差点もないし、一般道よりある意味安全じゃけ、運転してみたら」
ということでサービスエリアで交代してみました。

春休みに突入していたためか、何時もに較べて交通量が多く合流の際に「ぎゃ~車が来る~、入るところが無い無い!ぎゃ~ぎゃ~・・」
と大騒ぎでしたが、なんとか合流。
一度走り始めると、やはり走ることに集中できる高速道路は楽しかったようで、いつの間にか本人の人生最高速を記録してご満悦でした。

MINIに乗り始めて、車の運転が少しずつ楽しみに変わりつつあるようです。
どこまで行くのか楽しみです。
Posted at 2007/03/25 00:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2007年03月23日 イイね!

MINI退院しました。

MINI退院しました。先週からDラーへ入院していたZOOmini101号帰ってきました。
ほっと一安心です。

今回の治療は、
①走行距離が6,000KMを越えたので、オイルとオイルフィルターの交換。
②左フォグランプのずれの修正。
③ヘッドライトの曇り対策。
④DSCに関係したホイールアライメントの確認。
の4項目です。

①は、サービスインターバルから外れてはいますが、掲示板や本の記事などをいろいろ参考にして悩んだ挙句、最初だけは早めに交換することにしました。
多少回転が滑らかになったような気がしますが・・・気分だけかな?という程度の変化しか私には分かりませんでした。将来への保険ということで納得。
ミッションまで一緒に潤渇するバイクは、私でも変化がわかるので楽しいのですが、車はこんな物でしょうか・・。
②は、バンパーをはずしての修正なので大変そうでしたが、バンパーの穴にぴったり合い、本来の姿になりました。
で、ついでにバルブをPIAAのものに交換してもらいました。先日からMINIに装着したホイールやナビ購入でたまったサービス券でバルブ購入。こんなに高いのでなくてよかったのですが、当日はこれしか在庫がなく、現金を払わずに買えるので悩まず決定!
そのうちパーツレビューへアップしようと思います。
でも、ポジションの色が強調されて気になる・・・。
③については、最近の乾燥した気候のため症状が出ていなかったのですが、Dラーさんがメーカーと交渉してくださり、ヘッドライトの片側は新品になりました。症状の改善については様子見です。
④については、DSCの異常はPCには記録されておらず、ホイールアライメント計測結果は全て正常値内でした。念のため4つのホイールにあるセンサー部分を清掃していただきました。

そして最後に、新しいプログラムについてお話させていただきました。
残念ながら現状は、新プログラムの配信は未定ということでした。
また、現在はBMWジャパンに配信の予約をしてから各ディーラーでプログラムをNETで受け取る方法をとっているとのことでした。そのお話の中で、これまでのPCのプログラムアップデートについてお聞きしたところ、エンスト問題が出始めたころ(大きな問題となったころ?)に、PC本体をドイツのBMW本社へ送り、ドイツ(ヨーロッパ?)仕様のプログラムと書き換えて日本で使用したりしたこともあったそうですが、改善は見られなかったそうです。その後改良プログラムが出て、アップデート方法もドイツではなくBMWジャパンにPCを送って書き換える時期を経て現在のネット配信によるアップデートとなったそうです。

さっそく下関水族館(海響館)まで、往復450kmほど走ってきました。
皆様のMINIはいかがですか?
ZOOmini101号は、幸いエンスト再発も無く相変わらずです。

今回の代車は320i(E90)でした。後日インプレなど書いてみようと思います。
Posted at 2007/03/23 22:55:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2007年03月02日 イイね!

NEW ホイール装着!

NEW ホイール装着!ついに、NEWホイール装着しました。

ADVAN クロイツァーXi(17インチ/7.5j オフセット42)14mm対応+ミシュランパイロットプレセダPP2205/40-17です。

MOOmini101号、ずいぶん印象が変わりました。
ローダウンはしていないので、少しホイールハウスの隙間が気になりますが、とりあえず、大満足です!

乗り味については、激変です!
とは言っても、スタッドレスからの印象です。(激変当たり前か・・・)
とにかくハンドリング、ブレーキングすべてがシャキ!としました。又での重量は測っていませんが、タイヤ装着で持った印象では純正16インチ+ランフラットブリザックよりははっきり分かるくらい軽かったです。そのことが功を奏しているのかどうかは分かりませんが、スタッドレス→インチアップ+ノーマルにもかかわらず荒れた路面のゴトゴトがやわらかく感じます。イや~満足満足。

ホイール選びでは、みんカラでのたくさん書き込みを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
わたしもパーツレビュ~にも載せて見ましたのでご覧ください。



あ、但し上記のインプレですが、わたしのMINIでの経験は、ノーマルランフラットは慣らしでソロ~リ、ソロ~リと約900km走行、その後スタッドレスにて約5000km走行というもですのであしからず。

Posted at 2007/03/02 23:43:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

初めての外車「BMW MINI」を購入し、改めて人間の作る“物”の楽しさにはまりました。ブログなどにも挑戦してみようと思います。どうぞ宜しくお願いします。写真は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
250XLです。 オプションはカーウイングスナビのみ。 2009年11月に我が家へやって ...
その他 その他 その他 その他
今迄で一番長く乗ってるバイクです。 もう3回車検受けてます。 ほんの少しですが、カスタ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん荷物が載る車は、1台は必要ですね。我が家では、遊びに、イヌを乗せて活躍してますが ...
ミニ MINI ミニ MINI
初めての外車、NEWMINI発表以来気になっていた車、ついに手に入れました。これからブロ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation