• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZOOmini101のブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

AW 新スタッドレスへ交換

2008年08月04日 イイね!

ブル~~な一日

ブル~~な一日今晩は!

相変わらず暑くてぐったり・・・な、ZOOminiで~す(笑。



随分前からやろうやろうと思っていたアコゴンのバルブ交換。
先日一気に敢行しました!!


皆さんのブログを拝見していると、世の中LED一色な感じですが、
ま~初歩の初歩ということで、私はとりあえず青い色のバルブに交換です。



最初の難関は、随分前に購入して、行方不明になっていたポジションバルブの捜索!(笑

ですが、思いもよらない所から発見され、第一の難関クリア???

ま~~年は取りたくないですね(涙。



でっ早速交換作業開始!

まずは、今回2回目となるハイビーム。
これは簡単。
上の写真のとおり、青い目に!!


次にバックライト。
これも、カバーはぐって挿し換えるだけ~。




で、お尻も青く~~~!!





次が、最大の難関ポジションです。


事前によく見てみると、ボンネット内からもポジションのソケットが確認できます。




ここからできないものかと手を突っ込み指でひねってみますが、力がかからず断念。


で、定石どおりFフェンダー内張りを止めている2つのクリップ外して、めくった隙間から手を突っ込んで・・・。


ソケットの位置は目視で確認できるので、以外に労せず交換完了!!




外からは、青いバルブが見えます!


点灯~~!!









白くナ~~~イ・・・



左が交換後、右が未交換です。
現行アコードのポジションは、他車種にくらべてもかなり黄色(茶色)っぽく見えていたので、レンズや反射板の色なども関係あるのか・・・。
これなら、いっそのことアンバーの方がよかったかも。



ま、とりあえず超初心者のバルブ交換は無事終了し、満足満足・・・



と、ふと下に目をやると・・・

















なんじゃコリャ~~~~!









運転席側フォグランプが、おお曇り・・・。


おまけに結露でリフレクターの下側が変色(腐食)してるし・・・。

アッと言う間に、気分もブル~~に。





次の休みにDで相談してみようと思います。
まもるくんパワーに期待ですが・・・。












実はこのブログ・・・・書いていたのは先週です。











夏休み後半に帰省することになり、相方の仕事が上がる夕方まで時間があったので、洗車、バルブ交換後、さっそくブログUP!


ほぼ書き終えて、読み返して投稿ボタンを押すだけ・・・







と、その時














ピカッ!!




ド~~ン
・・・。



モニター真っ暗・・・・。



ほんとにブル~~~一日でした。




Posted at 2008/08/05 00:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2008年06月26日 イイね!

アコゴン、帰ってきました。

アコゴン、帰ってきました。今晩は!

アコゴンが、かえってきました~~。

やっぱり落ち着きますね、 自分の車は!



                     傷も綺麗さっぱり無くなりました。

副産物として、助手席ドアの内装をばらして再度取り付けたためか、オーディオの音でのビビリも無くなっていました。
ラッキーですが、おそらくDの方もただばらして組んだだけだと思うので、そのうち再発の可能性ありそうですが・・・。


実は、今回もう一つお願いしていたことがあったのですが、Fバンパー上部とライト下側の隙間・・・。
以前、掲示板にも書き込ませていただいた件です。
Dで担当の方とお話して「Fバンパーを上に引っぱりながら止めなおしてみます。おそらく数時間はかかる覚悟で、都合のいいときに来て下さい」
と言っていただいていたので、今回一緒にお願いしました。



結果は、バッチリ直していただけました!



修正前



修正後



見事、隙間は以前の4/1程度になっています。
見えると言えば、見えるのですが、以前に比べれば雲泥の差。全く気になりません。
この修正で、ポジション側のチリがズレルようなことも無く完璧でした。

そして私からの提案で、もし引き上げることができないときは、中の白く見えるジグザグになった(切り欠きの入った)部分に、黒いテープでも貼っていただかないかお願いしていたのですが、貼った状態でFバンパー差し込むと、こすれてはがれてしまいできなかったそうです。
そこまでやっていただき、ホントに感謝感謝でした。





ところで、
前ブログでののインパネ問題はちょっとマイナー車すぎましたね。
正解ゼロ・・・。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。





フロントグリルでわかりますか~~





ボンゴフレンディーです!
HIDついてるし、ホワイトメーターにエアロ付き!かなり後期の型とは思いますが、詳しくは分かりません(汗。



ん、写真見てもよく分からん!!


超派手なラッピングで素性がバレバレ~~~
ということで、このくらいでご勘弁を(大汗。

Posted at 2008/06/26 00:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2008年06月19日 イイね!

かわいい え・く・ぼ・・・

かわいい え・く・ぼ・・・こんばんは

ここしばらく忙しくて、みんカラ散歩もままならない状態だったのですが、多少落ち着いてきたので、久々のブログです~~。
リアルタイムではありませんが、ぼちぼちUPしていきますよ~~。

で、まずは


アコゴン入院しました・(*>_<*)・。

原因は、写真のとおり!




ん・・わからない





うちの相方が放った言葉と同じ響きが聞こえたような気がしますが・・・・・。








ここに、かわいいエクボができてます!



ま~~写真ではちょっとわかりにくいですが、実際はまっすぐ見てもわかるし、斜めに見れば結構目立ちます。

私にとっては、この程度のエクボでも、このまま2年間乗り続けるのは耐えられないのですぐに保険会社に連絡。
すでに最大割引に近かったので、車両保険使ったとしても年間1万円未満のUP。3年で元の等級に戻るとのことなので、すぐにDで見積もり→入院となりました。

レンタカー特約もつけていたので、代車は保険会社からのレンタカーで~~す。




この内装でわかる方いますか~~?


ホンダ車ではありませんよ~~。





















正解は






ニッサン キュ~~ブ!



イヤー~~乗り心地イ~ですね!すごく見切りもいいし、乗りやすい!
気になったのは、Fit以上に安っぽいドアの開閉音。半ドアかと思って確認してしまいます。それと、たまに1→2の変速ショックがすごいことかな。



そして、重心の高いロールに慣れていない相方は、
「よいそう・・・。イスに座ってるみたいで、足がむくむ・・・」などと文句を言ってましたが・・・。










ドアにエクボ作ったのは、お前だ~~!!






と言いたいところですが、
「もうちょっと止める所を考えれば!」とか「これくらいの傷でキモが小さい」とか「保険料が上がる」とか色々言い返されそうなので、心の中で叫びました(*_*)



アコゴンは先週末に預けたので、帰還は明日の予定ですが、
忙しくて取りに行けそうに無いので来週かな。

帰ってきたら、ポジション球を換えよ~~っと。



Posted at 2008/06/19 22:27:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2008年05月10日 イイね!

な、なんとか 白くなりました(汗

な、なんとか 白くなりました(汗今晩は!
昨晩の続きで~す。

「黄色い帽子」改装処分セールで、これは安い!!と思って買ったバルブにガッカリしたところに、
ドンキーであらゆる種類のバルブが、1千円以下から2千円位で売られているのを見て、
あまりの悔しさに(ちょっと大げさ)、衝動的に買ったH11のフォグ用のバルブ。

この青さなら、バッチリ白くなりそう~~!

でっ、早速交換。

まずアコゴンオーナーの皆さんのブログや整備手帳、Dラーさんから前期型のフォグの外し方は頭に入っていたので、ナンバープレート側にある穴からドライバー差し込んで、ねじ1本外せば簡単に外れる~~~~????

外れない~~!!


よく見ると、無限のエアロが微妙に引っかかっているようです。
つかみ所が無いので、このクリップスクレパーでこじれば、比較的簡単にパコッとナンバープレート側は外れました。

しかし、そこからさらに何かに引っかかって出てきません。
もう一度よく見ると、やはり無限のエアロでした。




写真は既に外れた状態ですが、矢印のフォグ外側部分が、バンパー本来のカーブよりゆるいカーブで立ち上がり、三角形にフォグランプの黒い樹脂部分に被さっています。

ここでDラーさんの言葉・・・「この年式は、ねじ1本で簡単に外せますよ~~」が思い浮かび、ちょっと力入れて手前にひねり気味に引っぱると、「バコ!!」という音とともに外れました!!

まあこの手の物は、個体差があるのでちょっとずれていたりするのだろう
なんて思っていたのですが・・・・。







早速バルブ交換




激安バルブですが、コネクター部分は純正と比べても、チャチな感じはありません。(外れているのが純正です)

また、フォグユニットを裏から見ると、シッカリした光軸調整機構も付いています。
バルブ交換は、スプリングも無くユニットを外して行なうので、いたって簡単。

で、フォグユニットを元の位置に取り付けて完了!!!???





のはずが・・・





付かない!!





最後にバコッ!と外した部分、
無限エアロが邪魔になって、今度はどうしても嵌らないのです。
ちょっと横にしてみたり、引っかかっているエアロのアール部分を手前に引っ張って見たりしてもだめ・・・。



一応エアロを外すことも考えましたが、両面テープで貼り付けてあるのを剥がすとなると・・・。

いやいや、Dラーのお兄さんが、簡単って言ってたじゃないか。
エアロを外すのが簡単とは、到底思えません!


そして、さらにあれこれやっているうちに無限エアロには、無残な傷が・・・。



この時点で、涙がチョチョぎれてきました。




次の休みまでこのままフォグなしで過ごし、Dに助けを求めようかとも思いましたが、
ちょっと自暴自棄的に、思い切って突っ込め~~!!

と上下にコジリながら押し込むと・・






バコ!


また同じような音がして、元の位置にはまりました・・・。


ハ~~・・・疲れた。





何とかはフォグバルブ交換完了し、
無残に付いたエアロの傷も、傷消しコンパウンドで磨けば綺麗サッパリ消えるじゃあないですか!!





このあたりから、さっきまでの落ち込みはうそのように、ウキウキです。




そして、ライトON!!





イヤ~~今度は、真っ白!!


コアに車いじりされている方なら、些細なことなのかもしれませんが、
あっという間に交換~~と思い込んでいたZOOminiにとっては、ちょっとどきどきでした。




そして、そうなると・・・。





明らかに、ポジションが~~~~~。




またドンキーに行って、来ます。
Posted at 2008/05/10 23:22:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ

プロフィール

初めての外車「BMW MINI」を購入し、改めて人間の作る“物”の楽しさにはまりました。ブログなどにも挑戦してみようと思います。どうぞ宜しくお願いします。写真は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
250XLです。 オプションはカーウイングスナビのみ。 2009年11月に我が家へやって ...
その他 その他 その他 その他
今迄で一番長く乗ってるバイクです。 もう3回車検受けてます。 ほんの少しですが、カスタ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん荷物が載る車は、1台は必要ですね。我が家では、遊びに、イヌを乗せて活躍してますが ...
ミニ MINI ミニ MINI
初めての外車、NEWMINI発表以来気になっていた車、ついに手に入れました。これからブロ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation