• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZOOmini101のブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

現役復活!

現役復活!皆さんこんばんわ!

寒い日が続きますね!
広島ではドカ雪こそ降りませんが、数日おきに降雪があり、ZOOminiの住んでいる広島市の郊外では、朝、道路が白くなっています。

と、言うことはSKI・スノボフリークにとってはたまらないシーズン!!

昨日、今シーズン4回目のSKIに行ってきました。
中国地方の雪としては、最高の部類に入る状態で、滑りを満喫して写真撮影すっかり忘れてしまいました(アセアセ。
そして、銀世界の道路を走るアコゴンは、とってもカッコいいですね~~~!

でも実は、車高の低いアコゴンでSKI場へ行くのは今年が初めてなのです。
雪道は、何があるかわかりません。あごの低いアコゴンではなかなか行く気にならなかったのです。
そこで今年も、初滑りにはMINIでいったのですが・・・・


ま~~覚悟はしていたものの
狭い!!
そして、ルーフキャリアの板は・・・高速道路の凍結防止剤で塩漬け!!

で、最近の中国地方のスキー場へのアクスス道路の状態がとってもいいこともあり、2回目からは、アコゴンの車内に積んでいったのですが、意外と場所をとります。
相方と二人ならいいのですが、友人と3人以上となると、乗れないことはないのですがやはり狭い・・・。

ということで、BOXつけました。

板も汚れないし、室内も広々で、やっぱりいいですね!


もう使うこともないかな~~なんて思って、2階のタンスの上にしまっていたのですが・・・
現役復活です。
でも、このBOXはHR-V→Fitと使ってきたもので、もう8年物・・・・。
白い蓋部分は、「白さを増す」というワックスをまめに塗っていたので比較的きれいですが、そこの黒い部分は写真では分かりづらいですが、かなり白っぽく変色しています。
形もちょっと古臭いかな・・。

最近のは、薄くてカッコいいですね!

ま~~今年は自粛の年なので、これで我慢です。


でも、ステーションワゴンにはルーフボックスに会いますね。
Posted at 2008/02/09 00:02:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2008年01月19日 イイね!

車検見積り

車検見積り皆さんこんばんわ!!

今日は、シーズン2回目のSKI~~に行く・・・
予定だったのですが、

相方の体調不良のため中止とあいなりました(涙。
幸い、たいしたことはなく午後には回復したので、アコゴン洗車してDラーへ行ってきました。

ZOOminiアコゴンは3月に2回目の車検となります。
今回は車検3ヶ月前点検です。
これ、無料の上車検見積もりも兼ねており、大体どのくらい費用がかかるか分かるので助かります。

で今回は、お決まりのものにプラスして、ATFの交換、バッテリーの交換、ワイパーゴムの交換、エンジンオイルの交換、ブレーキフルードの交換などを含んで、総額150,000の見積もりでした。

車を所有しているかぎりしょうがないとはいえ、結構かかりますね~~。
今年は、ZRX1100の車検もあるし・・・自粛の年になりそうです。

写真は、BMWのDラーから送られてきた、小冊子です。
広島は、バルコムモータースがMINI、BMW、ハーレー、ビューエルなどの正規取扱いになっています。
そのほかに中古車販売やイタリア料理店、居酒屋なども展開しており、小冊子には「イタリア料理ディナープラン」なるチケットが入っていましたが、

一人5,000円・・・。
夫婦で行くと1まんえん~~~。

車検見積もりの出た後・・・無言でゴミ箱に行きました。
Posted at 2008/01/19 01:19:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2007年11月24日 イイね!

往復でやられました・・・

往復でやられました・・・こんばんわ!

写真のとおり・・・。

往復ビンタでした(涙。

ZOOminiの職場の駐車場は、ほんとに山の中・・・。

照明もないので、この時期は懐中電灯が手放せません。

で、今晩の一杯が残り少なくなってたのを思い出し、ちょっとより道して、深夜まで開いてるスーパーの駐車場で気がつきました。
よく見ると、ルーフキャリアの下にもたくさん・・・。

駐車場にはたくさん枝があるのに・・・。
ZOOmini号を気に入ってくれたのかな?

でも、明日は木の枝に止まってね。
Posted at 2007/11/24 00:26:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2007年11月13日 イイね!

ぞろ目ゲット!・・・あと少し?

ぞろ目ゲット!・・・あと少し?皆さんこんばんわ!!

アコゴンぞろ目ゲット!

なんか癖にってます(笑。

ということで、TEINの慣らし終了までもう少しです!!

ちょうど33000kmでサス交換、
「500kmの慣らしが必要です。それまでに減衰大きく変えたりすると寿命が短くなりますよ!」と言われ、減衰調整いじらず、ゆっくり我慢我慢の運転です。

仕事帰り、つい遠回りして距離を稼いでしまいます(笑。
Posted at 2007/11/13 23:56:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコードW | クルマ
2007年11月08日 イイね!

予定変更で・・・いじりの1日。

予定変更で・・・いじりの1日。今日は、MINI 1年点検の日・・・

のハズだったのですが、相方が使うことになり明日に変更となりました。

ということで、今日一日暇~~になったので、アコゴンの車高調の調整とZRX1100の整備をすることにしました。

まずは、アコゴンから!
しばらく洗車してなかったので、まずはきれいに汚れ落とし!!
正直ここでけっこう疲れた・・。

奇麗になったところで、
ジャッキアップして馬に乗せてホイール外すと、TEINが見えます。
理想はフロントをあと1㎝下げられたら最高なんだな~。

で、確認すると後ろは目いっぱい下がって、前はあと2mmほどネジ山が残っているくらい・・・。

説明書によるとCM2アコゴンの場合は、ネジ部分の移動量の約1・6倍車高が動くそう。するとネジ部分で2mm下げると3mm車高が下がることに・・・。

少しでも下がれば…と思い、付属レンチで回してみましたが、ネジの最後の部分は精度が甘くなっているようで、下がる方にはほとんど回りませんでした。アジャストリングは2つともアルミなので、無理はせず、そのままとしました。

実は、ホイールはずしたのには、もう一つ目的がありまして、先日ヤフオクでゲットしていたアルミ製のホイールアジャスター(スペーサー)も装着しました~~。

ブルーアルマイトの5mmのアジャスターを入れてホイール取り付けて終了。

ツライチ具合は、なかなかです。後ろは、以前よりも下がっている分もう5mmくらい出てもよさそうです。詳しくは整備手帳に載せる予定です。

次に、ZRX1100です。
こちらは、ブレーキパッド交換に行く前に、
先日乗った時から渋く感じていた、スロットルの整備。
といってもワイヤーインジェクターで注油するだけですが・・・。
はずしたワイヤー引っ張ったり戻したりしているうちに、キャブ側のガイドが外れタンクまで外す羽目に・・・。

何とか普通に動くようにはなりましたが、今までの経験からこの手のワイヤーは動きが渋くなったら交換が一番です。おそらくすぐに再発すると思いますが、応急処置ということで終了。

と、ここですでにライトで照らしながらの作業。
何とも日没が早いですね~~。
ブレーキパッドは後日行うこととして終わりとしました。

あ、そうそうアコゴンのニュータイヤについてご報告してませんでしたが、ADVAN Sportにしました。
インプレなどはパーツレビューに書こうと思います。
お暇な時に見てくださ~~い。
Posted at 2007/11/08 19:31:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードW | 日記

プロフィール

初めての外車「BMW MINI」を購入し、改めて人間の作る“物”の楽しさにはまりました。ブログなどにも挑戦してみようと思います。どうぞ宜しくお願いします。写真は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
250XLです。 オプションはカーウイングスナビのみ。 2009年11月に我が家へやって ...
その他 その他 その他 その他
今迄で一番長く乗ってるバイクです。 もう3回車検受けてます。 ほんの少しですが、カスタ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん荷物が載る車は、1台は必要ですね。我が家では、遊びに、イヌを乗せて活躍してますが ...
ミニ MINI ミニ MINI
初めての外車、NEWMINI発表以来気になっていた車、ついに手に入れました。これからブロ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation