
こんばんわ!
今日は、昨日の続きを、ZOOmini本人が燃料補給する前にご報告しま~す。
帰りの山陽自動車道は天気も最高で、のんびり下った帰省時とは打って変わって、ちょっと元気よく走っていました。
走行車線のトラフィックを、追い越し車線を走って追いこす時にはよくあることではありますが、
追い越し車線を走ってくる車との速度差と距離を考えずに、ふら~と右に進路変更する車・・・。
特に走行車線の車間が詰まっているときは要注意ですよね~~。
その時も同様な場面に遭遇し、ちょっと強めにブレーキングしたとたん!
車体全体が震えるように
ガタガタガタ!!
ヒエ~~~ッ!!
びっくりしてさらに強くブレーキペダルを踏み込むと、さらに震動が強くなります。
な、なんじゃこりゃ~~
とにかく落ち着いて、落ち着いて・・・。
前車との速度差もなくなったので、ブレーキペダルから足を放すと、何事もなかったように走るアコードワゴン・・・?
走行車線に戻り、80kmくらいまで速度が落ちたところでもう一度ブレーキを軽く踏むと、足もとから、かすかに振動が伝わってきます。
周りの車がいなくなったところで、もう一度速度を上げてブレーキを踏んでみると・・
再び強い震動が!!
ためしにブレーキを踏まなくても速度を落とせるところを見計らって、アクセル踏み込むと、何事もなく突き進むアコードワゴン・・。
ブレーキトラブルの予感・・・。
とりあず100km/h以下なら異常は感じるものの、恐怖感を感じるほどの震動は出ないので、一般道よりブレーキを踏む機会の少ない高速道路を走って帰ることにしました。
家に着くと、すぐにその足でDラーへ直行、
症状をお話しすると、整備の方も明らかにブレーキの異常。ディスクプレートの歪が、高速でのブレーキングで一挙に進んだのでしょうとのこと・・・。
そして、「デスクプレートの保証期間は3年なのです・・」
ガ~~ん
横では妻の暗い顔が・・・。
しかし、そこに整備の方のうれしいお言葉が!
「そうなんですが、ずっとうちで整備していただいている車なので、今回は無料で交換させていただきます。」
え~~!!もう4年半経ってるんですが、いいんですか!
「ハイ!」
感謝感激雨あられでした!
そして、今日新品ディスクになったZOOminiアコードワゴン!
大きな症状が出る前も徐々にひずみが進行していたのか、新品ディスクは別の車のようにブレーキが効きます。
写真は、上が交換前。
見た目や指でなぞっただけでは、素人にはまったくわかりません。
下は交換後ですが、さびもなくなりピカピカです!
そして、無限に問い合わせていただいていたFスポのシルバー部分の剥れも、ダミーダクトの部分だけではありますが、無償で新品に交換していただけるとのこと!
ZOOminiは、いいDラーにお世話になることができて、ほんとラッキーです。
おかげさまで、アコードワゴン、ますます愛着がわいてきて、サス交換の決心がつきました!!
今、緑色にするか、金色にするかで迷ってま~す。
二日間、長文におつきあいいただきありがとうございました。
Posted at 2007/10/19 22:59:51 | |
トラックバック(0) |
アコードW | クルマ