
皆さんご無沙汰してます。
GW後やっと仕事も落ち着き、今日は相方と新しいショッピングモールに行ったりして、久々にのんびり過ごしました。
そして、最後にいつもDラーの横を通るたびに気になっていたこのクルマを見てきました。
NEWレガシ~~!!
図々しくも試乗までしてしまったので、ド素人の感想文を書いてみました。
まず見た目。
これまでのレガシーは、先代のデザインを進化させながら(悪く言うと引きずりながら)モデルチェンジしてきた印象がありますが、今回は、まったく新しくデザインしたという印象を受けます。
デザインは好みの問題ですが、ボディーサイドが切り立って、リアのピラーをブラックアウトしていない後ろに重さを感じ、カルディナ似の顔は、ZOOMINI的にはカッコいい・・とは言い難かったです。
特に実車で強く感じたのは、グラスエリアの幅(室内の広さ)を取りながら全幅を抑えようとしたためか、ボディーサイドがやけに切り立って抑揚に乏しく、ミニバン的に見えるところはZOOMINIとしてはかなりマイナスポイントでした。

室内は、最近のホンダ、トヨタ、ニッサンによく見られるような気がする、ダッシュボードからセンターコンソールにかけて滑らかにつながるデザインとは逆の、切り立った絶壁デザインが目につきます。スイッチ類の操作感やボタン配置、照明には十分な新しさ、高級感を感じましたが、ダッシュボードや全体的な作り、質感は正直いまいちでした。高級感ではアコードツアラーに比べると明らかに劣っていました。
試乗はB4(セダン)の2.5GT Sパッケージでしたが、決められたコースで、ほとんど直線。おまけに夕方の渋滞が始まる時間で、まともなコメントができないものでしたが、2回ほどアクセルをぐっと踏み込む込んだときは、285馬力の片鱗が見え、CM2とは比べ物にならない加速を予感することができました。
試乗車は5速ATでしたが、同じ5速ATのアコゴンに比べると、ショックの少なさ、パドルシフト使用時の変速の速さ滑らかさなど進化を十分かじることができました。
ほとんどノーマル足のアコゴンに乗っていないZOOMINIなのでアコゴンとの比較は??ですが、職場の同僚が最近買った先代のレガシーGTに比べると、18インチを履いているにもかかわらず突き上げもマイルドで、乗り心地は良くなっていました。
試乗を終えてもう一度よく見てみると、NEWレガシーの売りは4WDと独特のエンジン、そしてGTのハイパワー・・・。しかし私はこれらにあまり魅力を感じることができません。
逆にインテリアの造りはCM2と7年の差を感じることができず、ミニバン的なボディーを肉食獣的な顔で4WDとハイパワーをイメージさせるなんとなくチグハグなエクステリア・・・
このNEWレガシーには強く引き付けられるものがありませんでした。
もちろん今のアコゴンにはまだまだ魅力を感じているので、少なくとも来年の車検は受けようとは思っています。

カタログとミニカー、コインケース(相方がすぐに使い始めたので写真はありません)までいただきましたが、次期車候補からレガシーは外れそうです(笑。
もちろん次なんてまだまだ先の話ですけどね!
Posted at 2009/06/06 00:15:20 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ