• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZOOmini101のブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

天気のいい日は やっぱり洗車(^^♪

天気のいい日は やっぱり洗車(^^♪こんにちは!!
珍しく、早い時間に更新しているZOOminiです♪

そう、今日は休日♪
おまけに、ぽっかぽっかの春の陽です。





やっぱりこんな日は、

洗車~~~!!

ということで、先週に続き今日はMINIを洗車しました~~(*^_^*)

まずは、あわあわに~~!


TEANAクラスになると、最初に洗剤で泡泡に洗った部分が乾いてきてしまうので、パネルごとにあわあわと濯ぎを繰り返しながら洗っていきますが、MINIだと2回くらい、乾きにくいこの時期だと一気に全体泡泡も可能です。





濯ぎ流して、拭き上げて、いきなり完成♪
(ちょっと省略しすぎですがお許しをお^^;)






そして、MINIにはこの後必ずしないといけないことがあります。
ボディー下部全周にわたってついている、無塗装の樹脂製パーツのつや出しです。

ZOOmini号は3年と3カ月ですが、2年目くらいからこの分が白っぽさが気になり始め(気がついたのはもっと早かったです)今では、写真のようにムラムラに白けています。


場所によってはうろこのような模様に変色(;一_一)




皆さんのMINIはいかがですか??
特に最初の写真の運転席側のサイドステップはひどく、2度ほどDに相談したのですが補償対象にはならないと言われ、仕方なく洗車のたびに保護艶出し剤を塗ります。





スポンジにしみこませて塗ると、白けてムラムラだった樹脂も、
このようにピカピカ真黒になります。
フェンダー。





サイドステップ

ここは、3~4回塗りこんでも少し白い部分が残ります。
そして、だいたい洗車2回~3回で元に戻ります(涙。
いつかは全塗装したいです。






そして、今回の洗車で気づいたこと・・・。






無くなってる~~~

中央の円部分には、黒字に銀のMINIの文字があったのですが、黒い部分がきれいにはがれてしまてます。
まあこれが、MINI品質・・・というところでしょうか。
実は、職場の同僚のっているビートルも納車4年くらいでボンネットのこぶしぐらいもあるVWエンブレムがこれと同じ状態になっていました。

ずいぶん前にも書いたような気がしますが、樹脂の耐久性、パーツの仕上げや精度は、日本車よりも10年くらいは遅れているように思います。
雑誌では、その乗り味やデザインは世界のクルマのベンチマークなんてよく言われますが、これではちょっとがっかりですね。
やはり日本のメーカー、もしくはそれを支える中小のパーツメーカーの実力はすごいと思います。

と、ちょっと外車批判になってしまいましたが、



明日はいよいよこれです。



毎年欠かさず行っている、広島では最大の自動車ショー。
ショーといっても、ほとんどが販売中の車。
でも、フェラーリやポルシェ、ロータスなど、広島ではほとんど走ってさえいないスーパーカーからインドのタタまでいろんな車が見られます。

昨年と一昨年は休みが取れす、なんとか午後から年休とって見に行きましたが、今年は1日やすみが取れたので、ゆっくり見に行ってきます。
バイクもたくさん出てるので楽しみです♪


洗車の後は、夕暮れの中ゆっくりと散歩でした~~(^v


Posted at 2010/01/29 20:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2010年01月22日 イイね!

久々に!

久々に!キリ番GETです(*^_^*)

まだTEANAでは遠出をしてないので、あまり距離が伸びていませんが・・・。

でも、このくらいの走行距離の時は、次々とキリ番が来てたのしいです。
が、集中力に欠けるZOOMINIには、なかなか写真に収めることができなかったのですが、やっとこさパチリと収めることができました。


そして今日は、ぴかぴかのTEANAで出勤。
やはり洗車し立てのクルマは気持ちですね~~!

じゃあ、モットまめに洗えば~~!
と突っ込まれそうですが、ま、気持ちと行動はなかなか一致しないもので(^_^;。


そうそう、今日は昨日に続いて、ちょっとTEANAの紹介を。

愛車紹介にも書いたのですが、J32TEANAは足回りにアルミパーツが多用されています。

フロントはストラットタイプです。



お約束のロアアームがアルミ製です。

そしてリアはマルチリンクタイプです。
なんとアーム類全てがアルミ製です。



スプリングが乗るロアアームは、肉抜きもあり結構軽そうに見えます。


素晴らしい乗り心地を獲得しながらも、ふらふらした挙動は一切無く、荒れた路面を飛ばしても安定したフラトライドな走りは、この脚から実現しているのかな~なんて思うのですが・・・。

実はこのことは、TEANAのカタログには一切かかれていません。

スタドレスに交換する時に見て、びっくりでした。

日産のスカイラインやフェアレディーZなどには、しっかりとアルミパーツの使用については書かれています。

「何をどう使っているなんて御託を並べなくても、乗ってみればわかること!!」
って言う日産のTEANAに対する自信なんですかね~~!?

って、ちょっとTEANA自慢になってしまいましたが^_^;

納車直後に交換したパーツがいくつかあるので、これから少しずつパーツレビューに乗せていこうと思いまス。
Posted at 2010/01/23 00:19:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | TEANA | クルマ
2010年01月21日 イイね!

はじめての洗車!

はじめての洗車!こんばんは!

今日は昨日に続き、随分とあたたかい広島でした。

ただし天気は洗車日和とはいえません。

しかし、今日の休みを逃すと、来週はグッと寒くなるという予報(ー_ー)。

と言うことで、午後から何とか雨もやんだので、TEANA初洗車敢行しました~~。

写真のとおり、汚れ放題~~~。
洗った部分との差が、気持ちいい~~!
って言うか、もっと早くしろ(ー_ー)!!


案の定、ボンネットには取れにくくなった茶色いシミがありました。
新車時のコーティングのおかげか、メインテナンス剤でなんとか取り除くことができました。


そして、全ウインドウを撥水処理。
今回は、これ



雨ットビーです。
これまでは、ガラコを使っていました。
特に不満がるわけではありませんが、液が無くなったのを機に変更しました。

まずは下地処理。



これが一番大変ですね。

乾燥後きれに流して、拭き取り。
拭き取りには、これ!


もう20年くらい愛用してます。
吸水も抜群でかなり耐久もありますが、1年くらいで買い替えています。
今日はTEANA初洗車と言うことで、安売りの時に買っていた新品を出しました。



拭きとりが終わったところで、なんと小雨が・・・。



車庫に車を入れ、屋根の下で撥水剤をヌリヌリ。


この薄いヘッドが結構使いやすかったです。
また、サラサラした感じのガラコ(レインXも)に比べ、若干粘り気のある液で、厚塗りになっても垂れにくかったです。

10分ほど置いて拭き取って終了。


今回の洗車でいくつかTEANAの特徴に気が付きましたが、一番「へ~~」と思ったのは、このリアウインドウ。


一般的には、ウインドウガラスはモール(シール?)で埋め込まれるようになっていると思うのですが、TEANAは写真のようにすべて内側にシール材があり、リアウインドウガラスは浮いたようになっています。
ガラスの外周すべてがボディーと離れているので、撥水処理はとってもやりやすかったです。
風切り音などで不利なような気もしますが、とっても静かと言われているTEANA・・・。もしかしたら、逆にれが風切り音を無くす構造だったりして???
素人の私には、さっぱりわかりませんが、ガラス清掃作業がしやすくて、将来モールの劣化が気にならないのでGOODな感じです(*^_^*)

最後にタイヤワックスを塗って約2時間で終了。





で車の中を見ると、こやつが寝てます~~。


今日は相方が仕事。
家の中で一人が大嫌いなジャジャは、洗車している私が見える道路側の和室に入りたがります。
でも、和室だけは入室禁止にしているのですが、自分で戸をあけて、窓をコンコン・・・(*_*;

しょうがないので車の中へ・・・。
わたしが見えるので安心するようで、ウインドウごしごし、水をジャ~ジャ~かけても2時間リアシートでくつろいでました(笑。

で、洗車終了した時間が、ほぼジャジャの晩御飯の時間・・・。

早くメシ~~と言う視線に、完成写真を撮るのをすっかり忘れてしまったZOOMINIでした(涙。
Posted at 2010/01/22 00:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | TEANA | クルマ
2010年01月15日 イイね!

TEANAです。

TEANAです。今晩は!

今日も休日のZOOmini!!
朝新聞を取りに出ると、昨日から倍に成長したこのツララが!
道路には新たな積雪が数センチ・・・。
とっても寒いですが、凛とした空気はすがすがしい~~!







ということで、昨日のブログで宣言した洗車はあえなく断念^^;。

そして、なんと相方は、職場の仲間とスノボ~~~!!
私はジャジャと留守番(;一_一)

久々に グ~~タラ休日を過ごすことに決定!(^^)!。
録画しためていたパリダカ2010を見て、アフリカとは違った厳しいチリのコースに、オオ~~なんて歓声をあげていたら、

思い出した・・・。

予備の灯油がなくなってるので買いに行かねば!


まあ、日頃しないゴロゴロをしすぎると、何となく調子も狂うので、
今日も午後からジャジャを連れて、TEANAでお出かけしました。




スカッとした晴れにはなりませんでしたが、午後からは若干気温も上がり、気持のいい天候になったので、太田川河川敷でのんびりお散歩もしてきました。


そういえば、TEANAはまだあまり写真を撮っていないので、ついでにTEANAの撮影会!!

では、ZOOminiTEANAをご紹介~~(*^_^*)





ちょっとひとつ前のインスパイアーのイメージですね。
でも、顔のデカさは数段上です。
いっそのこと、アウディーの「シングルフレームグリル」みたいにするといいかも!?

ドライバーは、一人(匹)になると自由に動き回っているようです( 一一)




日産のセダンの象徴的なプレスラインですね。
レパードJフリー以来のお尻下がりのデザイン。
世界的にはRRやベントレー、ジャガー、マイバッハなどなど超高級セダンに多いラインではありますが、日産のデザインはまだ未完成という感じがして・・・。
私はスカッと後ろに抜けるイメージの、アコードやレクサスIS、BMW5のようなデザインが好きですね。
ボトムに入るメッキのモールが特徴です。

斜め後


私が一番気に入っているところです。
微妙に飛び出したテールレンズなどがちょっとわずらわしいですが、新しさと優雅さが同居したなかなかいいデザインだな~なんて思います。


写真ではわかりませんが、実は納車後まだ1度も洗車していないので、近くで見ると・・・。
来週こそはきれいにするぞ~~!!!


楽しい午後を過ごして帰宅。
ジャジャの夕食後、お決まりの夕方の散歩から帰ると・・・




また思い出した!!!


今日は日食の日だ~~!!



外はいい天気だし、確か欠け始めが午後4時50分くらい。
テレビをつけると、まさに生中継中!!
このあと「15分後くらいが見どころです。次に広島で見られるのは50何年後・・・」なんて言ってます。

よし、これは写真に収めねば!!!
先日のこの素晴らしい写真を思い出し、デジイチ持って2階のベランダへ!!












て、もう沈んでる・・・。

山間部は日没が早いのでした^^;

でも山際が結構きれいだったので一応撮影。
西の皆さんはご覧になれましたか~~。


最後に、実は昨年の6月にアコゴンのフォグランプをHID化しました。
いまさらですが、私としてはかなりの弄りなので、記録として整備手帳に載せました。
このHIDユニットは、TEANAも同じH11だったので現在TIANAに付いています。
Posted at 2010/01/15 21:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | TEANA | 日記
2010年01月14日 イイね!

今シーズン一番の

今シーズン一番のドカ雪でした。

今晩は!
九州でも積もったっていうニュースが流れていましたが、広島も久々の大雪でした。

MINIのカーポートの上は25cmくらいでしょうか。
まだ破損の心配はありませんが、続けて降ると片足カーポートなので雪下ろししなければ・・・。
とりあえず今日で寒波の峠は越したようなので一安心です。



こういう日は、30分以上早く家を出ないと仕事に遅刻してしまうのですが、
今日は休日~~(ホッ




昨日はMINIで出勤だったのですが、帰宅時にはすでにかなりの降雪で、MINIの顔はご覧の状態です。結局TEANAもMINIも昨年からの汚れを落とさずにそのままです(涙。

そうそう、MINIのスタッドレスは今年からBLIZZAK REVO‐GZ!
今年に入ってから圧雪路、凍結路、シャーベット路面を走りましたが、抜群の性能で、ドライ性能の向上とあわせてまさに最強のスタッドレスですね。





と言うことで、ちょっと遅めのジャジャの散歩のために庭に出ると、積雪は膝下くらい…。
吹きだまるところなので、他の所よりもたくさん積もってます。
ここまで降ると、庭の日当たりのあまり良くない部分は10日~2週間くらい解けません(*_*;




で、ジャジャは早く行きたくてサークルでお出迎え。
いつもより2時間は遅いので、ちょっと“イラッ!”と来てます~~。
「写真なんか撮っとらんで、早よつれて行かんかい<`ヘ´>」
と言う感じです~~。

雨降りは大嫌いなジャジャですが、降り積もった雪の中を散歩するのは大好きです。



午後からTEANAで買い物に。


なんと、12時でもこの気温~~~。

「真冬日」と言うやつですね。






団地内もだいぶ路面が出ていますが、スタッドレスかチェーンなしでは走行不可能です。






国道のあちこちの信号がこんな感じで、中には赤や青が見えなくなっているものも…。
もっと雪の多い地方では何か対策してるんでしょうかね~。



さて、明日は天気がよさそうなので、
TEANAとMINIの昨年からたまったままの汚れをおとすぞ~~!!

でも寒いと、くじけるかも・・・。


Posted at 2010/01/14 22:21:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

初めての外車「BMW MINI」を購入し、改めて人間の作る“物”の楽しさにはまりました。ブログなどにも挑戦してみようと思います。どうぞ宜しくお願いします。写真は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
250XLです。 オプションはカーウイングスナビのみ。 2009年11月に我が家へやって ...
その他 その他 その他 その他
今迄で一番長く乗ってるバイクです。 もう3回車検受けてます。 ほんの少しですが、カスタ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん荷物が載る車は、1台は必要ですね。我が家では、遊びに、イヌを乗せて活躍してますが ...
ミニ MINI ミニ MINI
初めての外車、NEWMINI発表以来気になっていた車、ついに手に入れました。これからブロ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation