• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZOOmini101の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2007年9月14日

タイヤローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
走行距離約11,000kmで、前後の摩耗の差がけっこう出てきたので、初めてタイヤローテーションを行いました。

同時に2本外す必要があるので、馬に乗せるためにフロアジャッキで上げますが、フロントはエンジン下のフレームにかけたのですが、後ろは、ホンダ車のようにけん引フックがないので、ちょっと迷いました。
リヤサスアームの中央側の支点にかけましたが・・。
2
摩耗具合は、左がF、右がRです。
内側が装着時の外側になってしまってます。

1mmくらいの差はありました。
3
今度は、上がF、下がRです。
ブロックの角の形が違います。

FF車の前輪のお仕事は大変そうです。
4
話が前後しますが、はずすときに、ホイール内側に傷をつけてしまいました(涙。

スタッドボルトがある国産車と違い、ホイールボルトで留めるMINIは、ボルトを抜くとホイールがド~~ンと落ちてきます。

油断してました。

ハブリングだけでは、保持できないようです。

2本目からは、最後のボルトを抜くときには、手でしっかりホイールを押さえてボルトを抜くようにしました。
5
前後を換えて装着!

最後はトルクレンチでOK!
6
完成!
7
で、今回初めてホイール外して気づいたこと。

ディスクのヘリがすごい!!

Dラーの方からも「減りますよ~」とは聞いていましたが、これほどとは・・・。

写真はフロントですが、30,000km以上走ってるアコードワゴンと比べると、3倍は段差が大きいです。

いったい何キロくらいで交換するのでしょうか?
8
こんなところにも「MINI」の印刻が。

ホンダ車はアコードでもFitでも「HONDA」と印刻があり、BMW車も1でも3でも「BMW」って印刻してそうですよね。

MINIはあちこちに「MINI」って書いてあります。
BMWでありながら、BMWとは一線を画して、独自のブランドとして育てようとするメーカーの姿勢の表れでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

MINI純正12本スポークホイールに履き替え

難易度:

2025.2.14 ミニタイヤ4本交換83,824km

難易度:

タイヤセット準備中

難易度: ★★

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての外車「BMW MINI」を購入し、改めて人間の作る“物”の楽しさにはまりました。ブログなどにも挑戦してみようと思います。どうぞ宜しくお願いします。写真は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
250XLです。 オプションはカーウイングスナビのみ。 2009年11月に我が家へやって ...
その他 その他 その他 その他
今迄で一番長く乗ってるバイクです。 もう3回車検受けてます。 ほんの少しですが、カスタ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん荷物が載る車は、1台は必要ですね。我が家では、遊びに、イヌを乗せて活躍してますが ...
ミニ MINI ミニ MINI
初めての外車、NEWMINI発表以来気になっていた車、ついに手に入れました。これからブロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation