• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

重量測定・・・FRP軽量ボンネット【高勢スタウト(STOUT)】

重量測定・・・FRP軽量ボンネット【高勢スタウト(STOUT)】過去ネタで遅いUPですが。



以前、別の方のみんカラでコメントした手前・・・

実測重量が気になってました。



そこで計測してみたところ・・・










これが・・・



こうなりました。



もう一回計測して・・・






平均すると68.5kgなので・・・

68.5-62.1=6.4





実測重量6.4kgです。




Posted at 2013/03/01 00:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(重量測定) | 日記
2013年02月16日 イイね!

日帰り温泉行ってきました・・・片岡温泉『アクアイグニス』(三重県菰野郡、湯の山温泉のふもと)

日帰り温泉行ってきました・・・片岡温泉『アクアイグニス』(三重県菰野郡、湯の山温泉のふもと)16(土)に日帰り温泉に行ってきました。

当日急遽決定。





気になるのは天気。昨夜から降った雪がどの程度積もっているか・・・。

家の周辺では約5cmの積雪量。



とりあえずR421を三重方面に向けて走っていきますが、永源寺ダムのあたりで結構な積雪量(約10cm)。

しかし通行止の表示は出ていなかったので、そのまま石槫トンネルに向けて坂を上っていくと問題無く通過。

上りでは結構フロントタイヤが空転していましたけど。










三重県側はほとんど積雪しておらず、約20分快走して現地に11時前に到着。



場所は湯の山温泉のふもとにある片岡温泉『アクアイグニス』。去年(2012年)の夏に行きましたが、10月にリニューアルするとは聞いていました。

全国ネットの番組でも取り上げられるほどの人気との事で、どのような姿に変わったのかと思いその見学も兼ねて。





まずは旧施設の確認。近鉄湯の山線の線路南側にありましたが・・・

アレっ???



跡形も無くなっていました。

線路沿いの古い施設の隣に細長く新しく施設が建っていると、てっきり思っていたので・・・。





少し戻ってみると道路を挟んで反対側にありました。以前の施設を知っている人間からすると・・・




















超デカくなってる!




















駐車場は以前の約10倍?、敷地面積は約20倍といったところでしょうか。

想像していたのとは遥かに規模が違い、かなりビックリしました。



お風呂の施設に入る前に、奥の施設で行列を発見。



近寄って確認すると、これまたビックリ、噂の辻口シェフのケーキお目当ての行列の様子。

早い人は9時から並んでいるそう。11時の開店まで2時間・・・。





ケーキは食べられればラッキー程度に思っていたので、そこはひとまず置いといて、主目的の入浴施設へ。

嬉しかったのは、入浴料が変わらず¥600だったこと。

残念だったのは、旧施設から引き続きサウナが設置されていなかったこと。

午前中に行ったので人も少なく、約1時間ゆったり入ることが出来ました。



しかし12時を過ぎるとお風呂にも人が増え、洗い場も半分くらい埋まる程。

12時半に施設を出る頃には、3~4倍の人混みでごった返していました。昼からはさらに人が増えていることでしょう。

その後、入浴施設の隣(中は繋がっている)食事施設『奥田食堂』で昼食をいただきました。



さらにさらに、昼食後にケーキもしっかりいただきました。ただしカフェですぐに食べるのではなく、お持ち帰りだと20分ほど待つ必要があったので、時間にはかなりの余裕が必要です。

他にも併設のパン工房、ケーキのお店(カフェ併設)、イタリアンレストラン、いちごハウス等々、とにかく見所がたくさんあるので、とりあえず気になる方は足を運んでみてください。



その他にもいっぱいあります。

①アクアイグニスはコチラ
②奥田食堂はコチラ
③コンフィチュール・アッシュとマリアージュ・ドゥ・ファリーヌはコチラ
Posted at 2013/02/17 12:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け(日帰り) | 日記
2013年02月14日 イイね!

オカマ掘られました④・・・先日の病院でのハナシ

先日(2/8)の病院にて・・・

平日の朝の時間帯はオジイちゃん・オバアちゃんの比率が非常に高く、若い年代の人がいると結構目立つ。



そのおじいチャン・おばあチャンに混じっていた私ですが・・・

ちょうど同じ時間帯に、診察待ちと思われる仕事着を着た20代の男性が携帯で話をしていました。





『うん?まだ終わりそうにない』

『もしかすると会社休むかも』





もしかして・・・




















(事故の)お仲間?



















しかも電話で話している男性の横に、気を遣って態度がとてもよそよそしい30~40代のオッサンが一人。





オッサン『診察どうでしたか?』

若い人『(TELしながら)まだ終わっとらへん!』





もしかして・・・






























加害者同伴!?






























同じような(オカマ掘られた)状況の人が同じ病院にいるというのもビックリしましたが・・・。





追突された相手を同伴している人がいる事にもビックリしました。
Posted at 2013/02/14 23:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル(事故) | 日記
2013年02月13日 イイね!

マイEG6の現状・・・ようやくここまで来ました(80%完成?)

マイEG6の現状・・・ようやくここまで来ました(80%完成?)先月の話です・・・。



ようやくここまで来ました。



ボンネット付いてません。



窓付いてません。



ドア付いてません。






























モウマンタイ。




















とりあえず動くようになりました。

詳細はコチラ
Posted at 2013/02/13 22:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(Rへの道) | 日記
2013年02月10日 イイね!

オカマ掘られました③・・・事故後の処理について

最初は物損事故で処理するつもりでした。

しかし相手の保険担当者にTELして聞いた時・・・

『(物損事故にするか人身事故にするかは)判断はお任せしますが、後々首が痛くなったり体調が悪くなったりすることを考えると、診断書を出してもらっておく必要がある』

との事でした。





よって人身事故に切り換えました。

相手をどうこうするという気持ちはありませんでしたが、自分の健康を維持管理するのに必要であるならばそちらが最優先なので。





そのため作製してもらった診断書は自分で警察署にもって行かなくてはならないので、病院から警察署に直行。

会社で食べるはずだったお弁当は、病院に停めていた車内にていただきました。

いつもと変わらん(笑)





警察署に行くと調書を採られ、再び同じようなことを説明する羽目に。

そこで初めて警察から説明がありました。

『相手を処罰して欲しいという気持ちが有るか、無いかと言う事』





そこで初めて事の重大さに気付きました。

『相手には前科が付く(刑事処分)』

『自動車運転過失傷害という罪状』

『免停(行政処分)』





先程にも挙げたように相手を処罰して欲しいという気持ちはありませんでしたが、調書が作製された時点で上記の事項は決定となるそうです。

実際には裁判(刑事処分上?)で大きく変わる事はないそうですが。





これほど軽く当てられただけでも、こんなことになってしまうとは。

まさしく運転する人間としては他人事ではないです。

いつでも起こり得る事故。

どちらに分かれるか加害者・被害者。
Posted at 2013/02/10 11:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(事故) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation