• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuzyの愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2023年2月15日

デイライトの球切れ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4年ほど前に穴開けして装着したデイライトの球切れ補修です。
半年ペースで行ってましたが、今回は9ヶ月ほど持ちました。
2
穴開けしているためにネガティブリピーターとなってまして、アマゾンで10個2000円のセットも4セット目に突入です。
レンズ周りのコーキングは必須ですが、個体によって3年ほど持つものから、3ヶ月で不灯になるものまであることと、軽く締めただけで首が飛ぶものもあります。
もしかするとメーカーは(大陸の)1社で、輸入業者だけが違ってて当たり外れはロットによるものなのかも…。
3
今回は総取っ替えしましたが、コード出口が樹脂充填からゴムパッキンになっていました。
さほど密着していないので、装着後にコーキングを上から…と思っている内に忘れてしまったので、長くは持たないかも。
4
バンパー脱着を含めて30分程度の作業ですが、7年目ともなると上部のクリップ、下部のグロメットが馬鹿になってて交換しました。
以前100個1000円くらいで粗悪品のクリップを買いましたが、押し込んだら最後、ワンウェイクリップになってしまい、無理矢理外すと破片が内部に残るため破棄しました。購入時には注意しましょう。
たぶんクリップが52161-16010、グロメットが90189-06237だったはず。
なお、タイヤハウスのクリップピンは、販売単位が大きいため買う気になれず、慎重に取り外しています。
5
最後はもののついでに買っておいたナンバープレートのネジキャップを装着。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

ヘッドライト クリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ デイライトの球切れ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/2457945/car/1984825/7537257/note.aspx
何シテル?   10/22 00:18
Ryuzyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
通勤用バイクからの乗り換えでiQに至りました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
バックドアの内装とコネクティッドナビ以外の不満はありません。 長距離も楽だけど、逆に眠気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation