• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月31日

スズキ・ファンファンとホンダ・ロードパルS



なんとなくスズキ・ファンファンとホンダ・ロードパルSを並べて写真撮ってみました。



スズキ・ファンファン→1982年デビュー
ホンダ・ロードパルS→1979年デビュー

似たような年式ですがこうやって並べると全然形が違いますね。
どちらも「バイクに乗るのが初めての女性でも乗れる」って思想で設計されてるらしいですが
設計思想とデザインのと違いが感じられて面白いです。



リアからの眺め

乗り比べた感想としては、ファンファンの方が良く走ります
(まだロードパルが本調子じゃない?)
ですがロードパルSはオートチョークが付いたり、フレームが低かったりで
ファンファンよりもとっつきやすくて乗りやすい。
ここらへんもメーカーの設計思想の違いでしょうか。


カタログも並べてみますか







大竹しのぶさん若い!!

ロードパルSは2ATで坂道もラクラク
トップギア自体は普通のパルと変わらないので最高速は一緒らしいです。
それまでのパルに比べて馬力も0.3馬力ほど上がってるとか。
デビュー時の全国標準現金価格は7万3000円

しかし、初めてバイクに乗る人に法令と乗り方を教える「パルスクール」なんてのがあったのか…







入手するのに一年くらいかかったファンファンのカタログ

なんか独特の世界観ですね。この金髪の女性は誰なんだろう?
こちらはちょっとお高い車両販売価格8万9000円
実際にばらしていじった感じとしてはお値段相当にファンファンの方がちょっと豪華な設計です。
ロードパルSには標準のオートチョークが付いてないけど。

ところでファンファンは黄色、赤色、青色、ピンクの4色で売ってたんですが
中でもピンク色の個体は超レアです。

赤、青、黄色(自分ね)の実動個体は存在を確認していますが
ピンクだけは本当に出てきません。
もしどっかでピンクのファンファンを見かけたら保護されることをお勧めします。

世がHY戦争に突入する1980年代前半のソフトバイクって個性的で
こうやって並べて調べると会社の考え方が見えてきて面白いですね。



ブログ一覧 | ロードパル | 日記
Posted at 2018/12/31 22:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

123 124 並び
nogizakaさん

先週の出来事です。
つよ太郎さん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

本日は……
takeshi.oさん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「真昼の密会 http://cvw.jp/b/2458671/44195890/
何シテル?   07/19 21:40
https://twitter.com/d_deruta
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ファンファン ふぁんた君 (スズキ・ファンファン) (スズキ ファンファン)
バイク屋さんが知り合いから5000円で押し付けられ、仕方ないので整備して店頭に並べるも ...
マツダ ポーターキャブ ぽーた君 (マツダ ポーターキャブ)
マツダ ポーターキャブ(平成元年式)   1/1プラモデル感覚でいろいろいじって遊んで ...
スズキ 蘭 スズキ 蘭
1983年式(1984?)CA11A 12V セル付き 蘭のロゴ入りマッドフラップ 蘭の ...
ホンダ ロードパルS ホンダ ロードパルS
2AT キックスタートのロードパルSです。 ヤフオクでロードパルばっかり3台まとめて出 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation