• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デル他のブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

お散歩パルパル(お目覚め編)

お散歩パルパル(お目覚め編)









またまた失礼しますのデル他です。
前回はロードパルS君が増えたとこまでお話ししましたが
今回は根性のお目覚め編です。

買った状態だとドロドロで不動状態のパルS君
前回のブログに出てきた「ロードパルに詳しい友達」に見てもらったら
「燃料タンクがめっちゃ綺麗で錆びてない、プラグも火が飛んでる。」

これ行けるんじゃないの?

それから毎週休日はパルS君をいじる日々
ネジの固着が無くてバイクをバラすのもらくらく

ってかこのバイク前のオーナーさんが一回全部ばらして直そうとした形跡があるような…




タンクを外して確認、中に全くサビがなくて新車みたい。水洗いして終わり



キャブも切開、ガソリンの堆積も少なく綺麗な状態

よっしゃ!これ当たり個体引いたぞ!
前途洋々たる出だし



ホイールも外して磨きます。
タイヤは純正14-2.00タイヤが入手不可能のため
代用14-2.25タイヤをヤフオクで入手
ブレーキライナーも前後新品交換
ワイヤーは新品が地味に入手困難だったので油だけさして再使用



錆びてたリアキャリアも磨き倒します



フェンダー外装は水洗いして花咲かG WAXで磨きます。
マフラーは耐熱シルバーでぬりぬり



シートが破れてたのでシートカバーも入手(当時もの新品)

スピードメーターケーブルはちぎれていましたが普通にモノタロウで代用新品が買えました。
バラしてみがいて組み立てて、この瞬間は1/1プラモデルみたいで楽しいですね。

組み上がったらギアオイル入れ替えたり、バッテリーを新品にして、いざ火入れの儀!!

キックレバーバコッ!!

???「解説しよう!!普通のロードパルはエンジン始動がゼンマイ巻き上げ式だが、2ATになったロードパルSは普通のキックスタートなのだ!テストに出るぞ!」

スコンッ!!スコココ

かかったああああああ(マクドナルドスポンジボブハッピーセット)




ココココ…プスン…

あれ!?止まった
そのあと何回もチャレンジしましたがスコココプスの状態から脱出できず
しまいには全く無反応に。
キックしても周りがガソリン臭くなるだけという悲しい結果に。

こういう困った時は…そう、

^^^ロードパルに詳しい友達!!^^^

関西舞子サンデーの会場でお会いする約束をして
軽トラの荷台にパルS君積んで参加。

会場で見てもらってすぐ「ジェネレータ開けた?」
試しにジェネレータを開けてもらうと中から錆び汁まじりの水がジャー
真っ赤になった内部

ああ、そういうことか。
ジェネレーターはユニット部品になってて廃盤です。
最悪はエンジン載せ替えしかありません。

ひょっとしたら前のオーナーさん、ここらへんで挫折して復活を諦めたとか?
だとしたら一回ばらして組みなおした形跡があるのが説明できる。
どうしようか思案しながら現実逃避でツイッターをぼーっと眺めてると

「パルSの実動エンジン余ってるけど誰かいらん?」

とのフォロワーさんの書き込みが
ツイッターやっててよかったね。「すぐに譲ってください」と連絡
お住まいが僕の家のからそう遠くない場所だったので直接受け取りすることになり




これで行ける!!
パルSのエンジンミッションって希少でなかなか出てこないんですよ。
何故かというと、パルSのミッションってモトコンポに載せられるんですね

で、モトコは一速固定ギアなんだけどパルSは2AT。

つまりモトコにパルSのミッション移植すれば2AT化出来るんで
そういう用途でモトコンポ乗りにかなりの需要がある。
しまいにはモトコ用にミッションだけ抜かれて車体は捨てられるとかもけっこうあるらしい。

そんな貴重なエンジンミッションにおまけパーツまでつけて譲ってくださったAさんありがとう!
早速エンジンとミッションを載せ替えた後、
エンジンがかかるよう天に神に祈りを捧げてから

キックレバーバコッ!!

スココココビイーィー ←調整してないからうるさい。

かかったああああ(再びマクドナルドスポンジボブハッピーセット)


いや、実動のエンジンにそっくりそのまま載せ替えたから当たり前なんですが。
まあエンジンがかかったから一安心…

・ライトが全く点かない
・ホーンが鳴らない
・ウィンカー点かない
・ってか電装が全部死んでる
・そこらへん押して動かしただけでスピードメーターが40kmになる(俺どんだけ歩くの速いねん)
・鍵抜こうとしたらキーシリンダーが崩壊して鍵とシリンダーが一緒に抜けた。
・キャブからおもらししてる。

いや全然安心できへんやん。
ほぼエンジンがまわってるだけな状態。

で、ここからまたいろいろ四苦八苦することになるんですが
それを書くと下にクッソ長いブログになってしまうのでまた次のブログに続きます。

Posted at 2018/12/26 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

お散歩パルパル

お散歩パルパル









ご無沙汰してます、デル他です。

ここ最近全然みんカラの方に顔出してなくて申し訳ありません
ツイッターの方はほぼ毎日更新してるってか書き込んでるんですが
あれって何かを「書く」ってより、「頭のもやもやを捨ててる」だけであって
すっげえ適当に書いてるので
こうやってブログとかに纏めるのは別のパワーがいるんですよねえ。

で、今から書くネタも最初のお話しはツイッターから回ってきたんですよ

今から去ること9月も終わりころ
「ヤフオクでホンダ・ロードパルファミリーが3台まとめて売りに出てる」との情報が
見てみると家から車で20分くらいのとこで値段も激安(確か7000円スタートだった)
そして「陸送不可、3台まとめて取りに来てください」

僕軽トラ持ってるから行けるやん。

ロードパルに詳しい友達にも見てもらうと
「パルフレイとパルSが混ざっててこの値段は激安。多分出品者が価値に気づいてない」
「陸送不可で取りに行かないいけないからハードル高くてそこまで入札入らないかも」

デル他、この時アルコールを摂取していました
「終了まで数日か…これ3万まで競ってみようか。落ちたらみんなで山分けだ」

~数日後、そこにはヤフオクでF5アタックと入札ボタンを連打するデル他の姿が~





引き取りに行ったら対応してくれたおっちゃん
「いやー、なんか同じのが3台くらい入って来てねえ、価値もなんもわからないから試しにヤフオクに捨て値で出してみたんですよ。そしたら想像以上に高値が付いて…これって珍しいんですか?」

パルSかパルフレイ一台でも中古相場は今回の落札価格の倍以上しますよ。

おっちゃん「今度から気を付けよう…」





引き取りの帰り、休憩にホムセンに寄っておトイレタイム
しかしちょっと停めとくだけで周りのおっちゃんたちが寄ってくる

「ラッタッタやね!懐かしい!」
「バイク屋さんかい?」

しがないサラリーマンです。

3台引き取ったはいいものの、全部置いとく場所もないので
友達と合流、2台を引き取ってもらって一台貰うことに。



白いパルフレイと赤いロードパルS、どちらを貰うかで悩んだものの
「パワーUPしたエンジンと2ATミッションで走りが違う」
とのことなので赤いロードパルSを貰うことに。

尚、写真のグリーンのロードパルLは部品取りにしかならない程度だったので
白いパルフレイと一緒に友達に引き取ってもらいました。ありがとうね!





と、言うことでひょんなことからウチに来たパルS君
パッと見はドロドロだけどまあ磨けばそれなりになりそうな感じ。
昔のシンプルな構造の2ストファミリーバイクだからメカも直せばなんとかなるやろ
パパっと直して公道復帰させるぞ!!



パパっと行く予定だったんですよ。パパっと…(後編へ続く)
Posted at 2018/12/26 21:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月17日 イイね!

第9.5回U-550旧軽自動車ミーティング

第9.5回U-550旧軽自動車ミーティング








猛暑に異常気象ダブルパンチの夏がやっと終わったんやな…のデル他です。
昨日9/17に愛媛県新居浜市の一宮神社にて行われました

「第9.5回U-550旧軽自動車ミーティング」

に参加してきたのでレポートでも。

で、なぜ9.5回なのかってえと、
本来は今年の7月終わりに愛媛県四国中央市にて開催されるはずだったんですが
台風の直撃により中止に

開催中止を惜しむ声が多数集まったため
急きょ愛媛県新居浜市の一宮神社にて振替開催されたんですね。

デル他も開催を惜しむ一人だったので参加表明
フェリーで愛媛入りしようかなあと思ってHPの予約サイトに行くと

9/15夜大阪発→9/16朝愛媛着 ~満席~

サボってぎりぎりに予約しようとしたのが失敗だった
ならば陸路で行けばいいじゃないということで
大阪枚方~愛媛新居浜まで片道320kmの旅へ


サービスエリアに寄ってトイレから戻ってきて自分の車見るたびに
「僕こんなちっちゃいので走ってきたのか」
ってなるんですよね。

とりあえず前日土曜に現地入りして宿泊予定のホテルへ。
風呂に入って寝てリフレッシュした状態で翌日のイベントへ


























僕のぽーた君はマイティボーイとスバル360のとなり

主催者から「10~12時は絶対車のエンジンをかけたり大声だしたりしないでください」
何故かというと



神社ではイベント当日結婚式が執り行われていました。


一宮神社wiki


すばらしい歴史をお持ちで荘厳な佇まいの美しい神社の境内に旧車が並ぶ
これまで体験したことのない車イベントです。
なんとも幻想的で非日常的な雰囲気のゆったりした時間が流れていました

以下、ゆったりと境内を見学しながら気になった車を何台か



会場でお世話になった千石峡 秘密基地さんのサンバー
車の程度もさることながら、周りにちりばめられた小道具にセンスを感じます。



大阪や神戸のイベントでよくお世話になってるakame氏のトゥデイGサウンド
そしてみんカラでお友達になっていただいたこんぷれっさー氏のKTサンバー
サンバーの新車価格が78万だったということを教えてもらいました。

当時「100万で3台新車が買えた」って言われたポーターキャブの倍以上…



みんカラでお友達のbooby_M+SさんのミラターボTR-XX
最近はめっきり見なくなった仕様にいつもテンション上がります。





会場のフリマで当時ものグッズを譲ってもらい、インスタの友達にもなっていただいた
yuichi氏のフロンテ 当時ものレアグッズ満載でした。






同じポーターキャブオーナー、ガレージクレハさんは今回ホンダTN-7で参加
25万円で販売中でしたが、「買います!」の一言を出す勇気が…



550ポーターキャブ界では知る人ぞ知る、ネコノタシマシマさんの
ネコノタポーターさんも参加、色々アドバイスを頂きました。

「やる気になったらいつまでも乗れる、何かあった時どこで諦めるかだけだよ」

その言葉胸に刻み付けてこれからもポーターに乗っていこうっと。






極上の昭和59年式ミラをベースに阪神タイガース優勝記念車を再現した個体。



美しいミニカスキッパー



イベントにかかせないミゼット



デザインの方向性がポーターキャブと似てて気になるまゆげハイゼット
ロールーフバンってのがいいですね。





ミニカ・アミ55 「暖房車」のステッカーがいいですね。









マツダ・B360(ポーターじゃないよ)のトラックとバン
ポーターキャブのご先祖さんですね。





マツダ・キャロル







そして今回のイベントから参加復活された橙蛙屋さんのマツダ・ポーターキャブ
ある意味日本一キマッてるポーターキャブですね。



ポーターキャブから見るポーターキャブ

いやあ、遊んでるとあっという間に終了時間に
続きはまた来年ということで後ろ髪引かれる思いで会場を後にします。

素晴らしい体験をさせて下さった運営の皆さま
そして会場で相手してくださったすべての方にこの場を借りて感謝します。





帰りの高速のPAでネコノタ号とばったり。

おうちまで残り50kmくらいで撮影。




ゆっくり80~90km巡行で大阪を目指し、約6時間ほどでお家に無事到着。



片道320km、往復640kmの度でも壊れずに元気に走り切ってくれたぽーた君に感謝!


Posted at 2018/09/17 19:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ
2018年08月19日 イイね!

CMSC京都チャリティオートテスト2018秋のお知らせ





チャリティ-オートテスト-2018秋-参加者受付開始!


CMSC京都様主催のチャリティオートテスト2018秋の開催が決定しましたね。

私は今回所用が重なってしまい参加することが出来ません(´;ω;`)
Posted at 2018/08/19 20:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

第33回関西舞子サンデー

第33回関西舞子サンデー







さて、さっき書いたブログの続きで
「第33回関西舞子サンデー参戦記」行きますよー

時は7/1日曜日、第32回関西舞子サンデー開催日

その日はたまたま朝から神戸にあるデル他家のお墓参り
そういう用事もあったので関西舞子参加は無理かなあと思っていたですが
お墓参りが思いのほか早く終わり、
お墓から関西舞子会場まで車で30分ということで…



お昼から重役出勤

道中知り合いとすれ違ったりして
すでに帰られていた方も多数いらっしゃいましたが
知り合いの方はまだ皆さん残っておられました

会場でみんなの注目の的になっていた
SEIYA氏が最近納車されたオートザム・レビュー



残存してるだけでも貴重なのに、さらに貴重なMTミッション車
レビューってMTあったんや…

色々見せてもらいましたが、ユニークなデザイン以上にパッケージングが絶妙で
中も広々しており、ぱっと見小さく見えるトランクも開けてみると中に広大な空間が

当時のマツダがすごく真剣に作ったことが伝わってきます。



いつ見ても綺麗なAKAME氏のトゥデイ(Gサウンド)
貴重な資料を多数拝見させて頂きありがとうございました。




るぃ~氏のニッサン・ティーダ

内装の質感が大変高く、2クラス上の車のレベル
パッケージングも大変考えられており
後部座席の広さはマジでリムジンレベル

「乗せてもらって遠出するならティーダじゃないと嫌だ」

と友達が仰るのもうなづけます。




会場でお相手してくださったアクシオ2016氏のカローラアクシオ



そして同じく会場でお相手してくださったしばとら氏のトヨタ・コルサ

フェンダーミラーがいつ見てもエモい



マニアックセダンの並び

そして会場でお知り合いのポー太氏から



大変貴重なポーターキャブ関連のパーツを提供頂きました
嬉しくて涙ちょちょ切れるわ。



さっそく付けてみた。
かっこいい!


以下会場で気になった車を独断と偏見で



三菱・ジープ
文句なしに漢のかっこよさがある一台
こういうのもいいけど僕が住んでる大阪だと排ガス規制の関係で登録出来ない…



70系カローラバン
綺麗にいじってありますね





当時ナンバーのフィアット850

知り合いのKIMURA氏「この車テールランプがストラトスと一緒なんですよ」



あ、本当だ!そう言えばそうだったなあ。



美しい117クーペ

と、毎度のことながら取り上げる車が偏ってるデル他です。
今回は重役出勤してしまったので余計写真が少ない…
とは言うものの、いつも通りの濃ゆくて楽しい時間を過ごすことが出来ました。


会場でお世話になった皆さんありがとうございました。

そして毎回すばらしい対応の運営の方々に感謝の意を表して
このブログを締めさせていただきたいと思います。
Posted at 2018/07/15 20:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ

プロフィール

「真昼の密会 http://cvw.jp/b/2458671/44195890/
何シテル?   07/19 21:40
https://twitter.com/d_deruta
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ファンファン ふぁんた君 (スズキ・ファンファン) (スズキ ファンファン)
バイク屋さんが知り合いから5000円で押し付けられ、仕方ないので整備して店頭に並べるも ...
マツダ ポーターキャブ ぽーた君 (マツダ ポーターキャブ)
マツダ ポーターキャブ(平成元年式)   1/1プラモデル感覚でいろいろいじって遊んで ...
スズキ 蘭 スズキ 蘭
1983年式(1984?)CA11A 12V セル付き 蘭のロゴ入りマッドフラップ 蘭の ...
ホンダ ロードパルS ホンダ ロードパルS
2AT キックスタートのロードパルSです。 ヤフオクでロードパルばっかり3台まとめて出 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation