• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

St.あるくのブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

ビート仕様まとめ



ビートのあたり具合です






【外装】
ボロ 純正

【E/G】 前回OHから5万kmくらい
純正
軽量フラホのみ社外部品
その他、切削加工、磨き加工などナシ


【IN】
3Dプリンターにてファンネルとフィルターケースを製作












パワーアップというより
レスポンスアップを狙ったモノ
フィルターはRF1ステップワゴンを流用するためにサイズあわせて製作

トランク内からの導風ガイド等なく、横風からそのまま取り入れにしてる



【EXT】

純正エキマニ
純正触媒
BGマフラー


【制御】

BGロム 純正追加チップスポーツロムのみ
点火などはやってない

プラグも7番です


【剛性】

feithなどから出ているロアアームバー コイツはいい→現在破損し撤去 またほしい

totoが作ってるフェンダー内インナーブレース
これはオススメ

リアロアアームを10mm延長してる




リアスタビ作るためのブラケットも製作してもらってるんやけど
1度もリアスタビをつけていません・・・




リアメンバースポット増し


2017年くらいまで 無限アルミロールゲージ着
2018年の夏過ぎまでロールゲージなし
2018年秋から無限形状クロモリ作成ロールゲージをピラー溶接止め+開口部スポット増 施工

タワーバーはつけてない
上を押さえるより下押さえたほうがいい気がするんだ



【制動】

純正ブレーキパッド
純正ブレーキキャリパー
ローター プロミュースリット 

流用大径など試してみたケド、いまだに進まず



【mis】
LSD入り
純正ギア、純正ファイナル
その他駆動純正


【軽量化】
ドライバーが重・・・・ごにょにょ

エアコンつき
オーディオつき 
ロールゲージなどついてる 

トランク、ボンネットFRP
車体重量780kg なぜ純正より重いんだ!(デッドニング



【タイヤサイズ】

F:165/55/14~ 165/50/15 +20~+28
R:165/50/15~185/55/14 +13~+25くらい

タイヤは新品仕様は一切ナシで
ガソリンスタンドなどにおちてる廃タイヤを1本100円で購入してきているモノたち



【ダンパー】

2012年から イソマサ正立
2014年 に イソマサ正立足を何個かあつめていいように 
2018年 フロントのみエナペタルに変更

イソマサ足は現在正立は販売終了、倒立になってます
OEM元はスピリットさん
イソマサ足はあくまでも待ち乗り+アルファ程度の考えなのですが
スピリットさんが仕事してくれるので とてもよく仕上がってます
安価で買うならイソマサさんへ

近日、自分の車の仕様にあわせてスピリットにオーダーを出します
興味ある人はいっていただければ、同じ仕様、データ取りしたものがあるので
販売可能なのです



F6k~7k
7プリまでかけましたが、フロントの応答性がリアの追従性をこえたのでプリロードはナシへ

R8k 現在はハイパコ

ヘルパーなどナシ




などなど
こうしてみてみると

E/G misは純正でおk
外に出るホイール
社外ロム
フェンダーブレース、延長ロアアーム 
適当なマフラー 
とりあえずF6k R8kにするシャコチョー

をつけるだけで
ウチと同じ仕様のビートはできるとかなんとか・・・・



ついでにアライメントは
アウトのときもあれば
インのときもあれば

毎回使うタイヤが廃タイヤでセットが大幅にずれるため
データ取りがぜんぜんできずにあきらめました




日光サーキットでは44秒前半 とりあえずあそぶひとはおらず
TC1000や茂原は走りなれないとタイム以前の問題な気が


袖ヶ浦が現在27秒2
こさとうさんのタイムが25秒台と頭がおかしいので
そろそろお金をかけて追いついてみたいな、と思ってます。



2019年度、ビートの目標

フロントのフレームを普通の車に戻す
リアクオーター整形
板金作業なので春前には終わらせたい


E/G OH
パルスポーツのカム
e07スタジオのヘッド など いろいろと揃っているので

ピストン、コンロッド、クランクはそのまま純正仕様かしら
フリクションさんの1ミリオーバーを持っていますが うーん・x・


制御
いい加減リンクつけてあげようとおもいます
エンジン変えてからといい続けてはや1年半

エクストリームがずっと眠ってしまってもったいない


足回り
スピリットさんとよく話し合って 煮詰めあえればいいな、なんて


駆動
そろそろローファイナルを入れたいな
ギアの選択に常に悩まされてるところが増えたので
1つ上で固定してはしれたら
楽しさは減ってタイムはあがるはず!!





サクラムマフラーさん大好きなんです
ずっと憧れのサクラムさんが今年ビートのマフラーを作りまして
ぜひともつけたい

パワー落ちるかもしれないけど、つけてみたいな、なんておもっていたり


などなど



タイムアップは図りたいけど
町乗り通勤を軽やかに、
たまに遠出遠征もできるそんなビートに仕上げたい

来年もよろしくおねがいします
Posted at 2018/12/13 11:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | my beat | 日記
2018年03月07日 イイね!

ビートつくり



ビートがカプチーノにまけてしまった
じみにくやしいぞ!


どうする?


1:めかちゅーん
2:たーぼ
3:のす



とりあえず2から

どうやら
あれとこれと
これとあれを用意して
くっつければかなりよさそう

馬力も120くらいコンスタントに狙えそう
さてどーする





3 のす

なんかお手軽に結構いけちゃうのね
調べて聞いて
維持費もきいたら
いがいといけちゃいそうじゃないか・・・・

悩むね


2+3?
いやいやいや

あかんやろ




1 めかちゅーん

いろいろネタがありまして

すてーじ1 
すてーじ2
すてーじ3

とかいろいろ用意いけるわけで

すてーじ1クラスは 圧縮比あげてボアアップコンマ5くらいです

すてーじ2は
すでにでているネタを施行してみたり

すてーじ3は
とりあえずコンロッドとピストンの見積もりが出ました
この部分だけで
プラン3のNOSがいけましたね


うーん・・・・



速くする?
ビートらしさを残す?

早くなくてもいい?
楽しいのがビートジャン?

悩みます

というより
ビートはやくする必要が根本的にあるのか

っていう命題があったり






シビックとS2なおせよ・・・・・

声が聞こえます





========


追記おまけ

耐久練習でレンタルしてビートこわされちゃった

とりあえず
足を用意しないと
Posted at 2018/03/07 21:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | my beat | 日記
2018年02月27日 イイね!

日光サーキット 44秒299


おひさしぶりです、わたしです

日記とかかこうかな、とおもっているよ。



2018年カプ走にいってきただー
主催のセイジンマンに誘われたのでビートで打倒カプチーノということで戦ってきたよ


結局カプには負けてしまいましたが
タイムアタックで勇士をみせました。






色々と試してみた

オフセットさまざま
詳細フォトギャラリーかなぁ。


とりあえず
A050のカチコチ状態廃棄と
ATRkの廃棄タイヤのグリップが同じくらいの感覚かしら。

サラ新品なA050G/Sをいれると
異次元グリップするけど
まったくビートじゃ扱えないグリップで逆にダウン

足を作り直さないとイケナイネ!



とりあえず、ベスト
 44秒299

1セク;10.150
2セク;19.633
3セク;14.516


F;165/55/14 A050 G/S廃 +33
R:ATRk 165/50/15  +25

Air
F:1.4→1.7
R:1.8
Start
L2.3
R2.1




Sタイヤじゃん!
とかいわれそうなんですけど



【5ヒート目】

F 165/50/15 ATRk +22 廃棄
R 165/50/15 ATRk +19 廃棄タイヤ
おなじ

44.379
1sec;10.068
2sec;19.688
3sec;14.623(14.524 other best

ラジアル廃タイヤでも44秒前半ねらえるぞ!



私の使うSタイヤなんて
新品ATRk以下だい
ラジアルしばりというなら71Rがさいつよ

はけるもの
用意できるものをつかえばいいとおもうなの!



ってことで
とりあえずビートで44秒前半
いよいよ
43秒台がみえてきました

近々
ボアアップでもしてエンジンパワーあげようかな、
CPでスカットピストンでもつくろうかなとか
なんか色々考えてます

とりあえず
more power

そろそろいろいろやらないとまずいぞ



新コース
走ってみてタイムがでた

まだみんな走っていないので
当分ビートのコースレコードはワタシが抱いておきますね
Posted at 2018/02/27 00:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | my beat | 日記
2017年06月22日 イイね!

ビートでドリフト



ぶーんぶーん


ビートでドリフトをしてみようとおもった
本当はわんち間に合わせたかったけど無理でしたお








いやっふぉーwwwww



とりあえず難しかったです
というか
半端じゃなくむずかしいです


これ、
純正足だったらまだマシなんだろうけど
シャコチョービートやばいむずかしい


先輩たちにアドバイスもらいながら
少しずつ形にしていきますが
一定ラインしか許してくれない、わがままな車体に
すごく苦戦苦戦


たくさん迷惑をかけながら
無事にビートの1日はおわります




ビートのドリフト
遅いしやりにくいですが
後から写真みて
なんかいいなとおもってしまったので


ビートでまじめにスパコーンしてる人誰もいないなら
なんかちょっとこれ
まじめにすべってもいいんじゃね、とか一瞬おもいましたが


やめておきます
Posted at 2017/06/22 08:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | my beat | 日記
2017年05月30日 イイね!

ビートさんをうごかしてみたけど



私のブログをたまにみにくる人がちらほら
リアルで
ブログみましたよ!

といわれるときの





私の微妙な反応
えぇ、とってもこまります
えぇ


みんからのブログ、
ほぼ更新していませんからね、
車関連で書きたいこともたくさんありますが

かきたいことはあるのですが
伝えたいことがないんです

なので
ほとんど私のメモ書きみたくなりかけています





そんなこんなで
最近ビートを直して動かしたのですが
色々経年劣化でダメになってきてますね

今回のトラブルの小さなことが原因で動かなくなってきてましたゆえ



ビートを動かす予定はまったくありませんでした
ビートうごかすと
ほかの車動かさなくなってしまい、
丘の上の倉庫が増えます

今年はシビック・GC8・ヴィッツで競技と遊びを完結する予定でしたが
あっという間に上半期
みんな動かなくなりました、恐ろしいですね



とりあえず合間うめのビート
日光やDP
各種走行イベントになんとかあわせていければと
おもってるミタイナ


ビートさん、
とりあえず6月中のいくつかのイベントクリアして
6月~7月にはヴィッツと入れ替え

フレームの張替え、
全部総リフレッシュ案を予定しています

ボディからはじまり
外装も他で1からやりなおし

部品とりやTカー
色々なビートをのってきていますが
もっと状態いい車もありますが
私は自分のこのビートがやはりいいのです



エゴですが
ワガママですが
効率もわるく
現実的でもありませんが


ずっとのっていける車にしてあげたいですね
これまで散々壊してきましたからね

ちゃんとなおしてあげるんやで
ええかげんに・・・・
Posted at 2017/05/30 23:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | my beat | 日記

プロフィール

「[整備] #キャンター エンジンアクチュエーター https://minkara.carview.co.jp/userid/2459183/car/3128170/6910598/note.aspx
何シテル?   06/01 07:40
WRCに出たり 海外でラリーしたり そんなことをして過ごしてます 日本ではドライビングインストラクター などしてます、 しのいサーキット2025年3月まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

303257 eあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 20:35:23
日光 44秒745 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 20:48:23
HAKUBA クリーニングペーパー100 (100枚綴じ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 18:48:03

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR JY169 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2025 東北ウィンターハチ公ラリー 準優勝 赤門スノートライアル 優勝 全日本ダートラ ...
三菱ふそう キャンター じぇねきゃん (三菱ふそう キャンター)
数えて9台目の積載車となりました 日新工業 2台積み オートステップスーパーキャリア ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
newエルフ 【1号機】 ショート特装 総重5t未満 レンタカーはじめました 4HG ...
トヨタ ヴィッツ 66号車 (トヨタ ヴィッツ)
WRC R1Bヴィッツ 2023 WRC 最終ssリタイア 2024 WRC クラス3位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation