• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

St.あるくのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

いまさらデータロガー




そういえば、こんなものを持っているのですが
よく使い方がわかりません








pi research
コスワースになるまえの ぴーあいりさーち 

しすてむ2

とかいうものらしいでな



とりあえず回転数だけはパルス読み取ってつながってるけど
その他センサーが全部死んでて

せめてマルチメーター程度に使えたらくらいに後ろ向きで考えてる


1992年生
当時のセンサー出力入力がわからないので

0% 100%がせめてわかれば
純正や社外のその他を係数かけて使えるのかな、よくわからないけど

とりあえず なんかあまってるので使えたらいいな、と思ってなんとなくです




型番打ち込んだら
当時のマニュアルがPDFで出てきたのでお勉強中デス

ソフトとか落ちてなさそう・・・・


てか
ロギングはリンクにやらせればいいんだから
やっぱりこれはマルチメーターry


ほら
やる気でるよねってyつ
Posted at 2017/03/31 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月31日 イイね!

とりあえずリンクを触ろう




ラリー号のE/Gのせかえはほぼ決定事案である

色々あるけど
ショップさんに任せるなら M4案は やはりほぼ確定のような感じになりそうなのである


色々と調べたり
聞いていくうち、やはりリンクを触ってみたいのであります





ラリー号にリンクをつけるならば
ショップさんには任せられないのでがんばりましょう

不安要因は
やっぱり競技車両なので期限がドキドキします





ラリー号をやっぱりショップさんにまかせるなら
M4で動かすことになり
ラリー号が廃車になったときも、M4は下取りしてもらえるとか




そしたら
草で使ってるシビックかビートにアトムをつけて
期限ナシでリンクを触ろう、みたいな

こうすると
ショップ代金+フルコン2台ということで
オケネが



がが
がががが



やっぱしフルコン化決定事案のラリー号と向き合ったほうが
コスト的にはいいような


悪魔のささやき
もうコドライバーも見つかってないんだし
資金的、時間的に厳しいからラリーなんて今年はやめて

富士チャンピオンレースだけにしなさいよ

のんびりリンクに慣れなさい


なんて声も聞こえてくる・・・・・




とりあえずN1000車両はほとんど準備おわりで
あとは富士スピードウェイに持っていくだけなので
この子は問題ないとして



ラリー号作成以前に
やっぱりコドライバー拾ってない、チーム体制がすでに破綻してるから
ラリー考えないほうがよくないかな・・・・・・

走るより人脈と交友関係広げて見直さないと
ラリーできないような気がしてならない、現実的に
Posted at 2017/03/31 22:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月17日 イイね!

リンクをやっぱりつかいたいけど


3連投


リンクを使いたい気持ちはかなり強く
前々から
覗かせている、みんからーのファン登録だけさせていただいてる方々や
たまにおはなしするかたがたも
いつの間にか、みんなリンクさん


かきやすい
わかりやすい
なにより、できることが多く
そして安い

新品の値段比較が尋常じゃないですもの




今回は競技車両ということもあり
色々自分の力以上に必要になる部分や
自分以外にお世話になる部分が多い世界

とりあえず私の第一優先事項は
きっちり競技に出場することなのであります



もし今回、ラリー号にリンク使えなくても
あとで
プライベート草で使っている ビートやシビックやS2000で
自分で試す、ってのもいいのかな、
逆にプライベートだからそっちのほうがラクかも、

とも思いながら。




リンクのソフトフリーだうんろーどして
とりあえず、いろいろさわってみる、よんでみよう。





そういえば
モーテックとリンクの端子が同じと伺ったのですが

今回ラリー号に
ショップさんにお願いして モーテックを取り付けして
シーズンおわり冬になったとき
リンクを自分で買い足して、ハーネス等そのままで付け替えたり、って

できるのかなぁ、

Posted at 2017/03/17 10:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月17日 イイね!

ありがとうございます


前日記とは別枠にて


フルコンを使うよ、
と書き込みをしたところ
くちこみやら、その他アレコレ


うちの車はxxつかってるよーとか
これはね、こうしたらいいよーと

私が別件で電話しても話題を振ってくれたり
わざわざ電話やメール、ラインを送ってくれたり
コメントをいただいたり



本当にありがとうございます。


圧倒的にリンクがとっても多い意見です



いろいろな人の意見を又聞きして
アドバイス流しみたいな
ちょっと態度の悪い状態見たくなってる自覚もありますが

皆さん、先輩たちの経験や意見が
すごく大切なので


悪い言い方だと言いなりにはならないですが
いい言い方で
いろいろな人の意見などを聞き入れて

今自分に必要なネタを使っていきたいとおもいます。



なかなか
直接いえないところもあるのですが

本当に助かっています

ありがとうございます!
Posted at 2017/03/17 10:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月17日 イイね!

派閥を超えた優等生



ぼくがフルコンを使うヨ!
といったら


え、あの貧乏性がフルコン!!?





昨日はメール、電話、ラインがやまない日になりまして
フルコン導入について
色々と教えていただけました



考えているのはリンクのG4です
ラリーに使うので
ローンチとアンチラグが必要になりますゆえ
アトムじゃ対応してないみたいですよね

使うE/GはEJ20Gなので
DIなので フルコン向きなのかな





ラリー用のインプレッサを任せているお店は
実際ラリーでサービスも任せることになっているので
現地の時間のない中で サービスが確実にできる状態じゃないといけない


そのショップさんは
リンクを知らなく、モーテックのm4をオススメしてくる。

ショップさんで出してる車、ショップのシャチョーが乗る車はモーテックなので
できれば
一緒に出るならモーテックで出してほしいと言われるです



リンクにした場合
書きやすい、わかりやすいといわれるリンク
現地のあわただしい状態でソフト2つ立ち上げられるかどうか
(2台ともにコンピュータークラッシュする案件ですがが

過去実際、何度かあったそうです


あと
リンクになった場合、なるべく配線・センサーなどを自分でつむいで
取り回しなどもやりたいな、なんて考えてみたり

そうするとやっぱり現地のサービスは受けにくいよなぁ、と




サービスを受けるなら
今のショップさんの路線に乗るし

自分でやるなら自分でやるで
E/Gのせかえなど、大きな作業等は任せて
(工賃が今回タダなのも大きい!

とも考えますが






1:お店の意向に従って モーテックm4を使う
→配線つくりやセッティングなど、格安でやってもらえる

まるなげ体制


2:リンクを使う、
2A:自分でがんばる
2B:配線まで作るor作ってもらう 預けているショップさんを変える

セッティングはダイナのあるお店でとってもらう

現地でどうなる?
すごく勉強しないといけない子

金銭的な壁がみえてくる


3:今いるショップさんにリンクを導入してもらう



フルコンを使うにあたって
理解していない状態で使っていいの?

お店に出せば
お金の上限差はあるけど、作ってはもらえるけど
自分が理解をしていなくてつかっていいものなのか、どうか


自分でやるときは
やはり不安な気持ちが強いです

金銭的な部分もネックになってきます



現状、車をショップさんに預けているので
基本的にはショップさんの意向に任せるしかないところは多いのですが


モーテックm4を使うとしたら
中古になります
ショップさんに在庫もないので、ヤフオク等で自力調達
もしくは
ほかのショップさんから、安く譲ってもらうなど、するしかないっぽ

調達するまで、触れない状態ミタイナ



リンクを買うとしたら
ショップさんはまったくネタもないので
イーベイあたりから落としてくるかなぁ、と

リンクジャパンさんから買っても
どうなのだろうと 





E/G乗せかえ工賃が無料というのは

自分の後輩のGC8がメタルブローしまして
わたしのラリー号のエンジンをあげることにしました
条件として
エンジン積み替えの工賃を出す、ということで
エンジン代金を渡す代わりに、一部工賃の負担という形で

私は
もともと使ってた、昨年オーバーホールしたばかりのダートラ号のエンジンを使う
ということであります




金銭的な負担も含め、
実際に現場で走れる車を現実的に作るには、どうしたらいいかなぁ、と考え中であります
Posted at 2017/03/17 10:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #キャンター エンジンアクチュエーター https://minkara.carview.co.jp/userid/2459183/car/3128170/6910598/note.aspx
何シテル?   06/01 07:40
WRCに出たり 海外でラリーしたり そんなことをして過ごしてます 日本ではドライビングインストラクター などしてます、 しのいサーキット2025年3月まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

303257 eあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 20:35:23
日光 44秒745 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 20:48:23
HAKUBA クリーニングペーパー100 (100枚綴じ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 18:48:03

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR JY169 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2025 東北ウィンターハチ公ラリー 準優勝 赤門スノートライアル 優勝 全日本ダートラ ...
三菱ふそう キャンター じぇねきゃん (三菱ふそう キャンター)
数えて9台目の積載車となりました 日新工業 2台積み オートステップスーパーキャリア ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
newエルフ 【1号機】 ショート特装 総重5t未満 レンタカーはじめました 4HG ...
トヨタ ヴィッツ 66号車 (トヨタ ヴィッツ)
WRC R1Bヴィッツ 2023 WRC 最終ssリタイア 2024 WRC クラス3位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation