もう2月も10日に。
福井での大雪など、今シーズンはかなりの厳冬になっちゃってるようですね…
奈々友さんが福井にいるので心配してましたが、ようやく幹線道路の大規模な立ち往生も解消したようで。
新潟も自分の所は例年並みかなと言った所ですが、新潟市など海に近い所は積雪が多いのかな?

福井で大雪の頃、こちらでは昼間これ位しか降らなかったり、青空が出てみたり…
今シーズンは面白い天候だなと!
さて、そんな冬の新潟では貴重な晴れ間に…
実際は曇りなんだけど、雪や雨が降ってなければ「晴れ」で括って良いと思ってる
エンジンオイル交換を行いました!
GC、GDインプレッサの時からオイルは殆ど自分で交換してたけど、tSは点検パックに入ったために過去2~3回は整備工場にやってもらってました。
今回用意したオイルはこちら↓
ZERO SPORTS エステライズTS 5w-40
20L缶買っちゃいました💪
過去ゼロスポのオイルはペール缶3缶ほど、4.5L缶も何回も購入してました。
しかしここ数年高いオイルを使わなくなってたので今回は久々の購入です。
水平対向DITエンジン専用開発という事で一度使ってみようかと!
道具の準備!

オイルジョッキ撮り忘れたし、処理パックも突っ込みどころが…
下に潜り込みます~地面濡れてないのが嬉しい😁
ああ、こんなんなってたのね…
ってドレンボルト小さくね!?
まさかの事態…
EJとFAでドレンボルトのサイズが違う=ドレンパッキンのサイズも違うって事でした😥
前日買った内径20㎜のパッキン(2個298円)が無駄に。
そういや買ったのと別のスバル用パッキンあったなと思いつつも一応みんカラで確認を…
oh…
S4オーナーはディーラーや量販店で替えてますよねー🙄
作業中断して親の車でドレンパッキンを調達へ!
調達完了!そしてオイルを抜く…

FAエンジンになってオイルが1Lも余計に入るようになったのに、ドレンの径は小さくするのか…?
インプレッサから外しておいたマグネットドレンボルトは使えず😥

抜いたオイル。3000km交換なのに随分黒いぞ🤭
直噴とか関係あるのかな?
フィルターも交換。
外してもオイルがなみなみと残ってるので吸いとってやらないといけないですね。
それでも下向きでいつまでもオイルが垂れてくるEJよりめっちゃ楽!
オイルをジョッキに移してからエンジンに注入…が、注入口が周りより低いんで注ぎにくい!
ジョウゴやペットボトルの底を切った奴を使った方が良かったな~
ちょっとこぼれた…

交換時の走行距離。もうすぐ10,000km~
交換後のフィーリングの変化等、そんなにはっきり分かるようなものはないですが…
もうちょっと回してやりたいけど、春はまだ遠い😞
17・18日に苗場スキー場で行われるSUBARU雪上試乗会に申し込んだけど外れました…
新井さんのデモラン同乗してみたかったな~
試乗出来ないなら行かないで良いか🤔
Posted at 2018/02/10 20:13:53 | |
トラックバック(0) |
WRX S4 tS | 日記