WRX S4 tSが納車されて1週間近く経ちます😄
しかし満タンだったガソリンはまだ半分位しか減ってない…
初洗車もまだだったり。
納車ブログやパーツレビューへのイイね!ありがとうございました🙇
さすが現行車種!PVがかつてない数でビックリ…
現在取り付け済みのパーツは
こちら
整備手帳もUPしていきたいなと思いますが

こうならないように気を付けないと😔
ちょっと失敗したのがこちら。

今時ナビも買わずに昔ながらの1DINオーディオを装着、
下側のBOXにタブレットのスタンドを仮取り付けしてみたんですが…
購入したAVパネルに対応したエアコン吹き出し口を用意しておらず、標準装着のパネルのまま。
自分の調査不足でした!部品は注文済みです。
タブレットもこのままだとDINBOXの強度が無くて歪む&スタンドの固定が甘く、
走行中にホルダーごとグラグラと落ち着かない!
元々BOXに何か入れたいわけでなく、タブレットホルダーの固定専用なのでガッツリ補強し直したいなと。
そろそろtSの初インプレを…
※と言っても現在走行250km程、街乗り以外は高速道路をちょっと走ってみただけです。
tS特有の部分だけでなく、WRX S4という車のインプレになる上に個人的な意見なので、
軽い気持ちで読んでいただければと。
あまりうまく表現できる気もしないですし😅
tSが自身3台目の車です。
これまでに…
平成8年式(1996年) インプレッサWRX(GC8) アプライドC
STIではない前期WRXで5速MT。
エアバッグも無ければABSも無いという、今じゃ考えられない車だな😥
平成16年式(2004年) インプレッサWRX WR-Limited2004(GDA) アプライドE
こちらもSTIではない5速MT。
tSで3台目のWRXですね~ホント歴史を感じる!
厳密に言うと、GCの前に爺さんが乗っていたスズキのセルボ(これもMT)にも短期間ですが乗ってました。
という事で
免許を取って以来、初の脱MT!
CVTが一番の心配どころでした。
乗ってみた感想は…
「別に良いじゃん」です。
これ、かなり褒めてるつもりなんですが。
某自動車情報サイトでスバル(に限らず)のCVTの記事になると、
「CVTガー」
「MTガー」
「DCTなら買う」(←買わない)
こんなんばかりですよね…
逆にみんカラでオーナーさんからはあまり不満が聞こえてこない(イメージ)がある不思議な代物。
実際に乗ってみて、出だしやアクセルを踏み増した時の反応の悪さなどはあまり無く、充分なスムーズさがあると感じました。
確かに回転が上がらないのに加速するのは面白いというか、不思議な感じ…
ワインディングなどを走ればまた違うのでしょうが、思ったより違和感がないというのが今の所の感想です。
現状パドルシフトに慣れておらず、シフトダウンしようとしてウォッシャー液を出してるような有様😔
今は運転中にパドルに気が向いていないかな…?早く操作に慣れたい!
tSに関係ある所と言えばブレーキと足回り、マフラー辺りかな?
ブレーキの効きは良いと思うんですが、車体がつんのめる感じが無く減速している(気がする)のが良いです。
フロントがブレンボになってますが、ノーマルのS4と違う調整とかしてあるんでしょうかね?
足回りに関しては、街乗りではフロントのスッキリとした感じに比べてリヤのグニャッとした感じが気になります。
主に低速で交差点を曲がる時かな…
逆に高速道路では車線変更時の安定感が半端無い!めっちゃ走りやすいです。
マフラーは…排気音なのかロードノイズなのか…はたまたそれらが合わさってるのか、後方からビビってるような音しかしないですね…
アイドリング時に少しうるさいかなと思いましたが、個人的には音量の大きいマフラーは要らないので歓迎です。

見た目は良いですね!
…これこそ「全く参考にならん」感じですが、とりあえずのインプレはこんな所です。
まだ気になる点などありますが、次の機会に。
同じtSをはじめ、WRX S4オーナーの方、
最初に乗ってみた感想を聞いてみたいなと思ってます。
コメントお気軽にどうぞ!
…コメントお気軽にどうぞ🙇
この数日で
インプレッサ→クラッチを踏まずにギヤを入れようとする
tS→ありもしないクラッチを踏もうとして左足が空振り
早速やらかしてます…
Posted at 2017/05/18 23:35:55 | |
トラックバック(0) |
WRX S4 tS | 日記