• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

全日本ラリー第5戦モントレーを堪能するはずが…

タイトルの通り、本日群馬県の嬬恋村を拠点に行われた全日本ラリー第5戦の「モントレーin嬬恋」に行ってきました!

2年振り?だったかなと。 たまにはモータースポーツを生で見ないとね~…

まあtSの慣らしメインなんですが ( ˘ω˘ )
もう1ヶ月になるのに1000km行かない…


気合い入れ過ぎたか…朝4時出発の6時45分駐車場到着!
駐車場のオープンは7時だったけど、もう入れてもらえました。

シャトルバス発車の7時半までしばし休憩…


そういや何年か前に来た時に嬬恋村特産のキャベツを欲張って一箱分貰い、駐車場まで持ってったら筋肉痛になったな…( ˘ω˘)

今年はまだキャベツの時期ではないので引換券(2個)でした。


会場に到着してすぐサービスパークへ。


世界のトシ・アライ


奴田原ランサー
このカラーも長いな~




フロントのイエローが凄く鮮やかな鎌田車
良い物付いてるなぁ…




86達…って痛車しか撮ってなかった |ω・)


個人的に親近感の湧くCUSCOのWRX


おぎやはぎの愛車遍歴見てるので…(^^;;
竹岡さんのアバルト500


いや~撮った撮った!
じゃあ次はスバルのブースでWRX STIのD型を…と思ったら、
突然iPhoneの電源が勝手に切れてそれっきりに_(:3 」∠)_



/(^o^)\ナンテコッタ…

まだ8時前、セレモニアルスタートもまだだってのに…

仕方無くセレモニアルスタートもSS観戦も腕組みで、ライブで言う所の地蔵状態でラリーカーの走りを堪能してました( ˘ω˘ )


周りは
「カシャカシャカシャ」

「ジッ(画像確認)」


…皆さん、大層なカメラ持ってるのは結構なんだけど…
車を見てるようで、実は見てないでしょ |ω・)


セレモニアルスタートもドライバーは手を振ってくれてるのに、こっち(ギャラリー)は拍手ほとんど無いし…

まあそれは置いといて、午後に大前須坂と呼ばれるSSでJN6~4クラスの走行を見ました。

その頃には雨が降っちゃってきてたし、スマホは電源入らないままだったのでショップに行かないとならなくなり14時頃撤退!


地元に戻り結局スマホは機種変する事に。
今度はiPhone奈々ですよ(゚∀゚)



tSは走行1170kmとなりました。
今日初めてかなりうねったワインディングを走りましたが、マニュアルモードに全く慣れてない感じです(-_-)
MT乗ってたというのに…


ミスってギヤ下げ過ぎて回転かなり上げてしまったりも。
エンブレ効いてると下げたギヤから動かない(戻らない)のに、さらに下げてしまった…


MTとは違う、CVTの走り方を覚えて行かないとですね。
踏み増した時に前に出ないモッサリ感はやっぱりあるなと思いました。

でも乗りこなせば前車のGDAよりは走りやすい車になるはず…

平均燃費15kmとか出てて面白い車だわ( ˘ω˘ )


次の土曜はイベントで東京遠征!
今度は高速道路での走りを試します。





戦利品。
スバコミって何だ?って所から始めないと…
Posted at 2017/06/10 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2017年06月03日 イイね!

VA系WRXの泣き所を解消する!

tS納車から2週間以上…もう6月ですね~
5月はあっという間だったな(´・ω・)

走行距離は750kmくらいになりました。6月は前半に遠出を予定しているので、慣らしを終えられるかな?と言った所です。


そして本日、
VA系WRX数あるコストダウンの成果の一つ塗装色そのままのドアサッシ…
カーボン調シートの貼り付けを行いました!



レヴォーグをよく見た事が無いんですが、
あっちは艶消し黒のシート?貼ってあるらしいですね_(:3 」∠)_


それに引き換えこっちは…


いやいやいや…コレは無い!

不満に思ってるSTI/S4オーナーさんは多い様ですが、何かしてる方はあまり見かけないですね|ω・)


納車前から何とかしなきゃならないなと思い、艶消し黒のシートでも貼ろうかと考えてたんですが…
気泡が入ったら見栄え悪いなと思い、結局はカーボンシートを選択。


Amazonで「TARO WORKS」なる所の「3Dリアルカーボンシートを購入するも…

あまりに小さく丸めた状態で届いたので、丸まりを取ろうと広げてみたら皺だらけに(゚Д゚;)


一度剥がす→戻す、で何とかなりましたが、不安過ぎる…


サッシの角についているパーツは一個ダメにする覚悟で無理に取ってみました。

こんな形状でした。
苦労したのは最初の一個だけで、コツを掴めばピン部分を傷めずに手で取れるかな?
取り付けの際には両面テープも併用しました。


シート貼りの為の採寸。マスキングテープを使って角の部分の形を取る…


角の部分だけ(^^;; これを基にシートの切り出したのが一昨日、木曜日の話。


朝から貼り付け開始~
…割と良い感じ?


何とか行けそう(゚∀゚) 
そこから一番長いサッシ上側を…あっ!(゚Д゚;)(T_T)(-_-)
チーン

やっちまった…_(:3 」∠)_

気泡があったので一度貼った所を剥がして…と思ったら切れた…



すぐ補修( ˘ω˘ )
カーボンの柄を合わせ、上から小さく切ったシートを貼ればこの通り!


モールを戻せばさらに分かり辛く(^ ^)


こちらは助手席側。こちらもミスってしまったんだけど…

切れ目の所もそうなんだけど、ヘラで指してる所も補修してあります。
シートが薄いので、小さく切ったものを上から貼ってもかなり分かり辛いのは良い!


フロントドア前側にはレヴォーグ用のドアサッシュカバーを装着~
これがあれば三角窓前方はシート不要(用意してた


いくつかミスしつつも作業終了!


OKOK(゚∀゚) ここまで見栄えが良くなっていれば充分!
引き締まっていて良い感じです!


後はどれくらいこの状態を保てるか、かな?
ドライヤーで熱を入れたり、無理に引っ張ったりしていないので多少はマシかなと思いますが(´・Д・)」


来週は全日本ラリーのモントレー。
今のところ見に行こうかなと思ってるけど天気次第かな?
Posted at 2017/06/03 16:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2017年05月18日 イイね!

tS納車から1週間

WRX S4 tSが納車されて1週間近く経ちます😄

しかし満タンだったガソリンはまだ半分位しか減ってない…
初洗車もまだだったり。


納車ブログやパーツレビューへのイイね!ありがとうございました🙇
さすが現行車種!PVがかつてない数でビックリ…


現在取り付け済みのパーツはこちら

整備手帳もUPしていきたいなと思いますが

こうならないように気を付けないと😔


ちょっと失敗したのがこちら。


今時ナビも買わずに昔ながらの1DINオーディオを装着、
下側のBOXにタブレットのスタンドを仮取り付けしてみたんですが…


購入したAVパネルに対応したエアコン吹き出し口を用意しておらず、標準装着のパネルのまま。
自分の調査不足でした!部品は注文済みです。


タブレットもこのままだとDINBOXの強度が無くて歪む&スタンドの固定が甘く、
走行中にホルダーごとグラグラと落ち着かない!

元々BOXに何か入れたいわけでなく、タブレットホルダーの固定専用なのでガッツリ補強し直したいなと。




そろそろtSの初インプレを…

※と言っても現在走行250km程、街乗り以外は高速道路をちょっと走ってみただけです。

tS特有の部分だけでなく、WRX S4という車のインプレになる上に個人的な意見なので、
軽い気持ちで読んでいただければと。
あまりうまく表現できる気もしないですし
😅


tSが自身3台目の車です。

これまでに…

平成8年式(1996年) インプレッサWRX(GC8) アプライドC
STIではない前期WRXで5速MT。
エアバッグも無ければABSも無いという、今じゃ考えられない車だな😥



平成16年式(2004年) インプレッサWRX WR-Limited2004(GDA) アプライドE
こちらもSTIではない5速MT。


tSで3台目のWRXですね~ホント歴史を感じる!

厳密に言うと、GCの前に爺さんが乗っていたスズキのセルボ(これもMT)にも短期間ですが乗ってました。


という事で
免許を取って以来、初の脱MT!
CVTが一番の心配どころでした。


乗ってみた感想は…「別に良いじゃん」です。
これ、かなり褒めてるつもりなんですが。


某自動車情報サイトでスバル(に限らず)のCVTの記事になると、

「CVTガー」

「MTガー」

「DCTなら買う」
(←買わない)

こんなんばかりですよね…


逆にみんカラでオーナーさんからはあまり不満が聞こえてこない(イメージ)がある不思議な代物。


実際に乗ってみて、出だしやアクセルを踏み増した時の反応の悪さなどはあまり無く、充分なスムーズさがあると感じました。
確かに回転が上がらないのに加速するのは面白いというか、不思議な感じ…


ワインディングなどを走ればまた違うのでしょうが、思ったより違和感がないというのが今の所の感想です。


現状パドルシフトに慣れておらず、シフトダウンしようとしてウォッシャー液を出してるような有様😔
今は運転中にパドルに気が向いていないかな…?早く操作に慣れたい!



tSに関係ある所と言えばブレーキと足回り、マフラー辺りかな?

ブレーキの効きは良いと思うんですが、車体がつんのめる感じが無く減速している(気がする)のが良いです。
フロントがブレンボになってますが、ノーマルのS4と違う調整とかしてあるんでしょうかね?


足回りに関しては、街乗りではフロントのスッキリとした感じに比べてリヤのグニャッとした感じが気になります。
主に低速で交差点を曲がる時かな…

逆に高速道路では車線変更時の安定感が半端無い!めっちゃ走りやすいです。


マフラーは…排気音なのかロードノイズなのか…はたまたそれらが合わさってるのか、後方からビビってるような音しかしないですね…

アイドリング時に少しうるさいかなと思いましたが、個人的には音量の大きいマフラーは要らないので歓迎です。

見た目は良いですね!


…これこそ「全く参考にならん」感じですが、とりあえずのインプレはこんな所です。

まだ気になる点などありますが、次の機会に。



同じtSをはじめ、WRX S4オーナーの方、
最初に乗ってみた感想を聞いてみたいなと思ってます。
コメントお気軽にどうぞ!


…コメントお気軽にどうぞ🙇



この数日で
インプレッサ→クラッチを踏まずにギヤを入れようとする
tS→ありもしないクラッチを踏もうとして左足が空振り

早速やらかしてます…
Posted at 2017/05/18 23:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2017年05月13日 イイね!

WRX S4 tS納車!



午前中の仕事を終えて…
本日無事にWRX S4 tSが我が家にやってきました!

早速走り回り…たいんですが、夕方にまた仕事があるのですぐ帰宅😥

ちょっと走った感想は…結構賑やか😅
低速じゃエンジンの音はあまり聞こえてきませんが、他に色々音が鳴ってるな〜と。



家でtSとインプレッサ並べ!


ガレージに入れようとしたら…


ギリギリ!

父親に階段をカットして幅を詰めてもらう事に…

仕事終えたら今日の内にオーディオ、ドラレコ、マッドフラップを付けられたらな〜と。

そして明日はドライブに行きたい〜!



4ヶ月ずっと待ちましたが、これからtSとのカーライフが楽しいものになるよう大事に乗っていきたいと思います!


奈々友の皆さん、今度はこの車でライブ会場へお邪魔します😄


WRX S4/STI、レヴォーグ乗りの皆さん、パーツレビューや整備手帳を参考にさせていただいてます。


先輩tSオーナーの皆さん、インプレこっそり読ませてもらっていました🙇
tS納車待ちの皆さんもよろしくお願いします!


走行距離22kmからのスタート!
Posted at 2017/05/13 12:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記

プロフィール

「@プー坂 お久しぶりです👍お元気そうで何より!」
何シテル?   04/13 17:18
スバル WRX S4 tSに乗っています。 STIコンプリートカーという響きについ釣られてしまい… 大事に、あまり大きく弄る事無く乗って行こうかなと。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのフォロー制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 19:38:54
[クリップ用]ライブ・イベント参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 23:50:50
念願の地元開催、LIVE ZIPANGU新潟! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:29:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年1月14日契約 2017年5月13日納車 装着品 【外装・エンジン周り】 S ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2001年4月~2006年3月所有。GC8Cの後期型。 なんかいろいろ手を加えました。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年4月に購入、当初からGDAにしようと考えてました.。 2016年10月には走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の車。メンテナンス管理用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation