• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

タブレット導入

GWも終わり…
まあ今回は3連休あっただけ良かった方かな!?
今年はめずらしく平日なはずの誕生日(6日)も仕事休みになったし(∩´∀`)∩

昨日は新潟市に岩合光昭写真展見に行ったり新潟奈々友カラオケ&飲み会したり(゚∀゚)



ところで連休前、4月末にタブレット購入しました。
「ASUS ZenPad S 8.0」

奈々友さんとの話の中で欲しくなり衝動買い。目的は車載ですね(゚Д゚)ノ
まあ車載以外にも色々遊べそうだと思ったのもある…


タブレットを選ぶにあたって、8型って事で探してみました。
10型とかになると大きすぎるし、車載するにも持って使うにも重くなってダルそうなので(-_-)

このモデルは300g位なのであまり苦にならないかな? 厚みも6.6㎜(カバー無し)とスリムな感じ。

iPhone使いなのでiPad…は結構高いなと思ったので断念。


そして車載用という事でナビアプリ入れなきゃなと。
奈々友さんにオススメされた「カーナビタイム」を導入!

ナビアプリならYahooナビもあるけど、こちらの方が有料だけあって内容が充実してる…!
有料って言っても月600円、年単位で購入すると5700円と納得できる値段かなと。

今まで使ってたのが12年に買ったポータブルナビなので、案内の精度は似たような感じかな?
しかし地図の拡大&縮小、タッチパネルの反応等は比べ物にならない位良い(T_T)

まだ近場しかテストしてないけど、遠征時、特に都市部走った時どうなるか様子を見たいと思います~


車内取り付けにあたっては…

この辺で察して下さい(゜_゜)\(-_-;) 取り付け時の写真UPはグレーっぽいんでやめとこう…

ただ自分の車でも走行中ガタガタと揺れることなく、しっかりと固定されてます。
音声はオーディオのAUXにステレオミニプラグで。


車載してなくてもAmazonのプライムビデオで色々見れたり(^ ^)プライム会員なもんで…

ガルパンがOVA込みで見放題だったので、また最初から見てしまった…
モーションブラー除去とかいう機能があるおかげで、普通にTVで見るよりもヌルヌル動くのでちょっと感動した(^^;;

あ、アニメと言えば今季は間違いなく(個人的に)コレ!

このキャラの喋り方がツボった(゚∀゚)
絵も綺麗だしアクションシーンも良く出来ていて面白い!

これもプライムビデオで1話から最新話まで見れる~


さて、また散財しちゃったので節約しないと車が…
Posted at 2016/05/08 21:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年05月05日 イイね!

スバル乗り15年の歩み(の一部)

スバルはいいぞ


前のブログで触れたけど…
今年の4月でスバル乗りとして丸15年経ちました(´・Д・)」


その間GC8→GDAと2台乗って来たけど、みんカラ始めた時にはもうGDAだったんだよね〜…

あ、みんカラも今年12月で丸10年になるな|ω・)初期の頃のみん友さんは1人も残っていないが


スバル車に乗り始めた話とかした事なかったんで、この連休の機会にでも(要は暇

自分の場合はラリーからスバル沼に向かうルートが形成。
それも実車じゃなくてセガラリー、ゲームから。
中学生の時にセガサターンのセガラリー、高校生の時にドリームキャストでセガラリー2。

セガラリー2がドリキャスで一番遊んだゲームかもしれないな〜
まあ持ち車はプジョー306Maxiとランチア037ラリーでインプレッサじゃなかったんだけど( ˙-˙ )
今のGTやForzaとは違う方向性のゲームだけど、結構楽しかったんだよね。


その辺で運転免許も取得。


高校卒業してから数ヶ月後…

WRC(世界ラリー選手権)のビデオを買ってしまった事でスバル沼にハマってしまった( ˘ω˘ )
てかセブンイレブンにラリーのビデオ(DVDじゃなくてVHS!)が売られてたんだよな~
1つ、または2つラリーが入って2500円とかだったかな?


写真は拾い物で、買ったのは99年の第7戦アルゼンチン&第8戦アクロポリス収録巻。
このラリーでスバルが2連勝しててなぁ〜…その走りに魅了されてしまったψ(`∇´)ψ
アルゼンチンは高速グラベルだからとにかく迫力があった!


この年から見始めたので、自分はスバルと言えばバーンズとカンクネン、マキネンやソルベルグなんだよなぁ(´・ω・)
後から見たスバル時代のマクレーも凄かったけどね~


てかこのビデオで三菱が勝ってたらランエボⅢかⅣ、トヨタが勝ってたらセリカGT-FOUR乗ってたなσ(^_^;)

WRCのビデオは中古屋巡って昔のものを買ったり、現在もスカパー契約して映像は残してます。
でも最近あまり見てないんだよな…

ビデオテープの物はかなり前にDVDにダビングしたんだけど、今でも見れるのかな…?

2003年のWRCチャンピオン、ペター・ソルベルグがその年に群馬サイクルスポーツセンターに来た時もこの車で行きました!


そんなんで2001年、インプレッサWRX購入〜


画質…(˘ω˘)

いわゆる初期型、アプライドCの1996年(平成8年)式のWRX(stiじゃない)
たしか49000km弱の5年落ちで148万とかそんなんだったはず…


一応調べたけど、ランエボⅣはまだ全然値段が高く、セリカは過走行しか見当たらず。

インプレッサも中期型以降はそれなりのお値段。
とは言え、その翌年に友人が大して変わらない値段でD型sti買ってるんで少し複雑だったのを覚えてる…


今思うとかなりのドッカンで軽くてABS無くて(元々付いてないグレードだったのか?付いてるグレードもあるようです)とあれはあれで結構楽しい車だった(^ ^)

チューニング雑誌を買っては色々付けたくなる病にもしっかり罹り(ー ー;)

新潟県内のジムカーナ場(というかミニサーキット?)主催のジムカーナイベントにも参加したり(ただし亀


弄りは覚えてる範囲で…
・BLITZのニュルスペックレーシング→HKSサイレントハイパワー
・東名パワード EXPREMエキゾーストマニホールド
・JUNAUTO 軽量フライホイール
・CUSCO リヤLSD
・スバル純正4ポッドブレーキキャリパー流用
・中期型リヤスポイラー
・RAYS TE37(後に友人に売却)→中期GC8純正
・タイヤ RE-01→ネオバ→RE-01R

現在も使用中~
・STIチタンシフトノブ
・MOMO モデル07
・BRIDE ZETAⅢ


最初のマフラーは雑誌見て名前だけで選んでしまったんだけど、とにかくうるさかった(-_-)
エキマニは不等長の物だったんだけど、純正と全然違う音になって楽しかったな~
足は純正が抜けた後は友人からsti純正貰って交換した位。

ジムカーナ用にサイドブレーキレバーを改造してスピンターンノブをつけてもいたなぁ…


トラブルは水関係があった…
樹脂製のクーラントのサブタンクが劣化してウエハースみたいにサクサクにΣ(゚д゚lll)
そんで漏れたクーラントがエキマニに垂れてボンネットとフェンダーの隙間から蒸気モクモク。

中期以降のアルミタンク流用で対策( ˘ω˘)


エキマニもバンテージ巻いてたけど、アンダーガードつけてなかったので冬に雪で擦れて切れたり、雪溶かしてまた蒸気モクモクとか(-_-)



昔PCのHDDが壊れたんで写真があまり残っておらず、スポイラー替えたのとかTE37履いた写真とか無い…
現像したのは家のどこかにあるかもだけど。


5年乗った2006年春にGDAに乗り換え〜
買い換えようかなと思ってた時に周囲で買い替えブームが起こり乗ったというか乗せられたというか(^_^;)

もうさすがにGCの前期型は見なくなったね…
まだ乗ってる人は凄えなm(_ _)m


まあこれ以降はみんカラも始めてるし、それ見れば分かるかな( ̄Д ̄)\(ー ー;)


この車で色々やったからGDAの弄りはそれは大人しいものに…って程でもないか!?
まあ昔のブログ参照という事で…写真のリンク結構切れてるみたい。
福島ツーリングの帰りにトラックにぶつけられた写真とか見れなかった気がする…


買った当時の話をすれば車は1年4か月落ちの230万、CUSCOの車高調も一緒に買ってたな~
ちなみに他の検討車はZ33、コペン、スイスポ、MSアクセラだった(^^;;


前々から書いてるけど、次期車はWRX S4で考えてるけどSTIも…?
WRX乗っておいて3台続けてSTIと関わり無し?とか思い始めてもいる|ω・)

…まあ多分考えは変わらないかな?


奈々友の皆はどうして沼(自分の乗ってる&好きなメーカー)にハマったのか聞きたいね~
この連休暇なら是非聞かせて欲しいですね(゚∀゚)


スバルはいいぞ!
Posted at 2016/05/05 20:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年03月20日 イイね!

春到来!

今日は3月20日…あっという間に4月が近づいてきましたが( ˙-˙ )

そろそろ夏仕様にしようと思い、
13日にフロントバンパー交換、18日には夏タイヤに交換しました!


今年はマッドフラップも付けず、リヤスポの復活も無し!
ドが付くようなシンプルな仕様で行きます~


毎年のようにやってたポリッシャーでの磨き作業も無しで。
まあこれはサボりという訳ではなく、鉄粉落としと水垢落としの作業で結構綺麗になったから(˘ω˘)

ゼロウォーターは購入~ みんカラ2015年間大賞なんて獲ってたのな


そういやリコールがあるも部品が無く、長らく死んでた助手席側エアバッグ…
5日にようやくインフレーター交換で機能復活。
6月から長かったな(完全に忘れてた



話は変わって…今年は雪が少なかった!
まともな除雪作業をした覚えがないシーズンなんて今まで無かったぞ…(・_・;)
自分の住んでる所では今月9日から降ってない…

<例年>

2013年2月中旬撮影

<今年>


同じ場所でもないし、撮影時期が1ヶ月もずれてるんであまり参考にならないけど(-_-)
今の時点で田んぼが出てるとかありえない…


雪はある程度は降らないと困る方々がいるんだけど(除雪が仕事の人、スキー場等)
自分は全く降らなくていいと思ってるので、とにかく助かった(∩´∀`)∩


自然落下式の屋根なので除雪しないと家の周囲が埋まったり、
雪の壁が邪魔で道路に出ようにも走ってくる車が見えなかったり。


こういう苦労が当たり前だと思ってたのに今シーズンほぼ、というか一切無かった(T_T)
県内ニュースでも除雪作業中の死者とか聞かなかったしな~

インプレッサの燃費も10km/Lを下回る事が無かった!これはデカい!
おまけにハイオクが110円とかになってるし(゚∀゚)
レギュラーはついに近場でも100円切り始めてる…


あまりに楽しちゃったもんだから、来シーズン普通に降ったら怖いぞ…



次期車購入計画は一応買いたいパーツをリストアップ。
パーツ代だけ、しかも通販等で安くなってるのを計算しても40万以上になってる (´・_・`)
今の車買った時よりも高いじゃん…

とは言え、最初に欲しい物を全部ブチ込んで弄りは終了!と思ってるので何とか実現させたい~


アプライドC型の情報もチラホラ聞こえてきたね…まあ噂レベルですが。
STIはハイブリッドやら2ペダルやら聞いたけどホントかねぇ?
エンジンの直噴化はありそう。

個人的にはS4はあまり変わらないんじゃないかと思ってる(´・ω・)
モデル周期が短くなってるので、外装&内装の小変更はここで。
でもFA20とスポーツリニアトロニックの組み合わせは変わらんでしょ~…多分。

ブレンボがオプションで付けられるようにならないかな?
そうしたらまたパーツ購入計画練り直さんとならないけど(´Д`)


こういうのを考えるのが久々で楽しい(^ ^)
今は妄想しつつ、無駄使いとか減らしていきたいなと。


今更なんだけど、今年4月でスバル歴が丸15年になる事に気付いた(˘ω˘)
16年目で大きな変化があるかどうか?
Posted at 2016/03/20 21:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年11月18日 イイね!

5回目の車検終了!

本日インプレッサの5回目の車検無事終了しました~
これでこの車も12年目突入です(^ ^)

走行距離は128000km目前!


今回の車検にあたり、10月半ばから自分で出来る所は自分で作業してました。
・エンジン、ミッション、リヤデフのオイル交換
・ブレーキ周りの清掃、フルード交換(クラッチ含む)

自分でやれば工賃掛からないとは言っても、ホントに安上がりなのか分からんけど…


先週の金曜日は仕事終わりから冬仕様に変更。
・フロントバンパー交換
・マッドフラップ撤去
・ワイドトレッドスペーサー撤去&冬タイヤへ交換

はぁ…普通(-_-)


このタイヤの引っ込み具合半端無ぇ…
またワイトレ付け直すかな…?


と、ここまで準備して月曜日に立ち合い車検に臨んだものの、
ラジエターがダメ(ノД`)・゜・。

前々から走行後にクーラントのあの匂いを感じてたけど、ラジエター本体のアッパータンクのかしめ部分からにじんでいたようで粉吹いてた…

アッパーホース接続部やサブタンクにつながるホースばっかり気にしてて気づかなかったわ(-_-)
その場でさっと社外品交換を依頼!純正同等品で21000円でした。


フューエルフィルターも購入。
たまに交換するとパワーが上がったかのような感覚が味わえる(^ ^)プラシーボ…


費用は11万半ばでした。
またトラブルを1個潰したって事で…まあ納得の値段かな?

前回はタイミングベルト、前々回はクラッチ交換してるから工賃や部品代の掛かる大物はしばらく無いと思いたい!
…夏冬両タイヤがあったな(-"-)


しかし今年ほど乗り換えを意識したのは初めてだったかも?

結局は新しい車がどうというよりも、今この車を手放すのがもったいなさ過ぎてなぁ…と乗り続ける事にしたけど。
嫌々乗ってたわけじゃないし、思ってた以上に愛着あったのかもしれない( ˘ω˘)

もうちょっと乗り続けますか(´∀`)



今週~来週末とシンフォギアライブ2日目、座長公演の当落発表があって気が気じゃねぇ(-_-;)
Posted at 2015/11/18 20:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年06月05日 イイね!

眼力復活&ディーラーからの招待状

先日のブログのヘッドライトの件ですが…結局塗装という事で作業してもらいました!

新品に交換へかなり前向きな感じだったんですが…

ヘッドライトユニット片側で54000、HIDの部品込みのAssyだとその倍って(・_・)
両方5万なら買おうと思ってたんだが…とんでもない値段で購入意欲が速攻で萎える(-_-)


という事で塗装に落ち着きました。

パッと見では思ったよりも綺麗な感じだなと。


塗装前はこのアングルで見た時が酷くて…

・上側は霞掛かってるみたいに曇ってる&プラスチックそのものに細かなヒビが入ってる?
・プラスチックのツルツルした感じが無くサラサラした手触り
・磨くとその時は綺麗になるけど、1ヶ月も持たずに元に戻る


今回は表面を研ぎこんでクリア塗装したようです。

至近距離で光を当てながらガン見すると研ぎ込みの跡や塗装したのが分かるけど、安く済ませたのは自分も織り込み済みなんで文句無し(´∀`)

ここまで改善すれば上等かな~
あとはどの位この状態が続くかだな…

無駄に引いて撮る(゚∀゚)


車引き取って帰宅~…

ディーラーからの嬉しくない招待状届いてました!
ディーラーと付き合い無くても届くのな~

しかし…
まず助手席のショットガンエアバッグ機能停止(カプラ外すだけ?)の為にディーラーへ来いって…

この付き合いの無いディーラー行くのに楽々30分以上掛かるんだが…
WRX S4の試乗車でもあれば行ってもいい(+_+)\(-_-)

とりあえず問い合わせだけして部品待ちかな?
助手席に人乗らないし(ノД`)・゜・。



明日はKING SUPER LIVEのチケット発券日!
座席がどこになるのか楽しみ(^ ^)

ようやく予習開始しました。
とりあえず堀江由衣、田村ゆかり、宮野真守お三方の最新シングル借りた!

各アーティストの代表曲&最新曲で2曲、もしくは3曲位歌うのかなと思ってるんだが…

奈々さんには是非No Limitを歌って欲しい!勇者と姫様いるし(゚∀゚)

ちなみに20日(土曜)参戦です~
Posted at 2015/06/05 20:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@プー坂 お久しぶりです👍お元気そうで何より!」
何シテル?   04/13 17:18
スバル WRX S4 tSに乗っています。 STIコンプリートカーという響きについ釣られてしまい… 大事に、あまり大きく弄る事無く乗って行こうかなと。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのフォロー制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 19:38:54
[クリップ用]ライブ・イベント参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 23:50:50
念願の地元開催、LIVE ZIPANGU新潟! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:29:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年1月14日契約 2017年5月13日納車 装着品 【外装・エンジン周り】 S ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2001年4月~2006年3月所有。GC8Cの後期型。 なんかいろいろ手を加えました。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年4月に購入、当初からGDAにしようと考えてました.。 2016年10月には走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の車。メンテナンス管理用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation