• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

車弄りは腰痛との戦い…

8月のリアドアのデッドニング以来、久々に車弄り(^ ^)

エンジンオイル交換→HIDのバーナー交換→スパークプラグ交換→フロントガラス水あか落としと一気に作業。


エンジンオイルはペール缶買いで3缶目になった中国興業株式会社のSEAHORSEのSyn GLOUD。
某オクからの購入で送料とか諸々含めて1リットル当たり550円位か…?
安いんだけど普段使いには全然問題なく使えてる(^ ^)v

オイルフィルターもまとめ買いしようかと思ってるんだけど、こっちは安いと粗悪品が怖いよな~…

雨降らない内に交換出来て良かった!



HIDバルブはスパークプラグを買おうと尼を徘徊してる内についポチッた(^^;;

CARMATEの製品です。

今の車も今年で10年だし、気づかない内に暗くなってきてるのかも…(-_-)

個人的に青がかった色の純正よりも暗いのは興味無いので、純正HIDの性能を底上げした感じのこの製品はちょうどいいと思う(^ ^)

早速交換~

プラスチックのカバーが回し辛くて外すのが大変だった (´・_・`)

右側のが純正。中央の茶色(紫?)の所に焼けというか変色が…


色比較~
交換前


交換後


変わってないような(+_+)
よく見ると交換後の方がちょっと白っぽく見えるかな…?って感じ。

ちなみに色温度は4400K、明るさは3600lmだそうで。
夜点灯してみて「おっ、違うじゃん」と思えれば良いけど(^^;;

プラスチック劣化してきてるんでヘッドライトの殻も新品にしたい…
クリーナーとか使っても綺麗にならないんだよなぁ。


スパークプラグはNGKのPremiumRXにしてみました。
メーカーのHP見ると良い事書いてあるね(゚∀゚) ちょっとでも実感できると良いな~

では交換!


…うう…

…こ、腰が… 腰が痛い!

膝は真っ直ぐ、だけど腰は90度曲げるような体制だとホント何分も持たないorz
絶対他の人より腰悪いよな~…
バルブ交換の時からもうキツかった(T_T)


しかもインプレッサのエンジンですらプラグの高さは自分の膝より下とか (´・_・`)
さすが低重心… BRZとかさらに低いのか?


プラグ交換は毎回作業の面倒さよりも、とにかく腰が問題!
でもこれでしばらくは作業無いからOK~


水アカ落としはパーツレビューUPしました。簡単に水アカ落ちて楽だった(^ ^)


今日は天気悪いし用もないので走りには行かない(-ω-)/



Posted at 2014/10/05 15:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年08月27日 イイね!

秋葉原UDX駐車場痛車SNAPに掲載されました。

あまりブログUPしないまま8月も終わりに近づいてますね~

盆休み前から調子の悪い喉が未だ治らず…喋ろうとするとむせる感じでめんどくさい (´・_・`)

けど明後日が仕事休みなんでヒトカラ行こうかな(゚∀゚) 使って治す!


本題ですが…
8月3日のLIVE FLIGHTファイナル前日にUDXで撮影してもらった写真がUPされてました(=゚ω゚)ノ

痛…車? 
清々しい程に何も無し!

自分の仕様は「ライブ遠征中にリヤガラスだけ」だからなぁ(^^;;

正面とか横は撮らなくて良いですよって言おうかと思った位だし…


リヤはこんな感じに。もうちょっとカッティングステをアップで撮ってほしかったかな?
トランクに入れっぱなしだったNANACAN出せばよかったorz


まあ、よくこの仕様で写真撮ろうと思ったなと言われそうですが、俺もそう思う(^^;;
でもいい記念になりました~



せっかくなんで再掲載~

あ、今更ですが「魔法少女リリカルなのはVivid」アニメ化おめでとうございます\(^o^)/
もしかして劇場版3rdより早く放映されるのか…?


次のカッティングステはアコースティックライブになるのかな? 早い内に素材探しておかないと…
次回もアニメ化記念でVividからにしようかな~

秋葉原UDX駐車場ブログの自分の車の前後には当日や翌日写真を撮った奈々友さんの写真も掲載されてます(^ ^)

今度機会があったら俺も集合写真混ざりたい (´・_・`)


LIVE FLIGHT+ライブビューイングまであと1か月!早く劇場で跳びたい!
その前には富山痛Gの見学とかも行ければなぁと思ってます。

余ってたライブビューイングのチケットは行き先決まりましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/27 21:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年08月13日 イイね!

リヤドアデッドニング&備えあれば…

夏ツアーが終わった虚脱感が中々抜けない…
はぁ、奈々さん…(´Д`)


そう言えば、ファンクラブ通販でついに「ななちょも」が!
持ってないんで1体注文(^ ^) 
ライブ会場でダッシュボードに乗せてるのを見るたび、ちょっと羨ましいなと思ってました!



本題。

9日から盆休みに入ったものの、1日フリーな日が今日まで無く…
今日は朝イチでリヤドアのデッドニングしちゃいました。

フロントドアに使ったアウターパネル用の制振シートが余ったので、足りない吸音シートなどを買い足し作業~…

と思ったら制振シートがちょっと足りなかったorz
なので切った貼ったが激しい、見た目悪い感じに(-"-)

ちょっと遠くから… まあ自分の車だからいいや(-_-)

所で気になったのがスピーカー。

12㎝とずいぶん小さいけど、社外品で取り付けられるサイズの物はあるのか…?
少なくともALPINEで適合するの1個しかない(+_+)

取りあえず今の所は交換予定無し!
ドアの開閉音が多少良くなっただけでも満足(^^;;


そして今更過ぎるんですが、脱出ハンマー導入しました。

ついこの間の台風11号などで被害を受けられた方がいるかと思いますm(_ _)m
水没した車の映像なども多く見ましたね…


地元も3年前の新潟、福島豪雨でかなりの被害が出ました。

一晩でこんなにorz

自分の住んでる所は自宅前の道路が川になったものの、ガレージの高さまで上がってこなかったんですが、友人のGDBは水没してしまいました…


もう「自分の所は大丈夫」、なんて根拠の無いこと言ってられない!
しかし、2004年に中越地震が起きるまでは
「雪が多い位で(それでも十分災害クラス)こっちは楽だよな」と半ば本気で思ってたんですよねm(_ _)m


皆さんはこういう類のアイテム備えてますか? 
自分も今回初めてこの類の物を買ったのであまり大きな事は言えないけど(^^;;
まあ使う機会が無いことを願いつつ(-人-)


先週からのライブ疲れと作業疲れを癒しに温泉でも行ってこようかな?
夕方は墓参り。



…粗悪品はガラス割れない奴があるとかΣ(゚д゚lll)
試したいけど試すわけにも行かず(-_-)
Posted at 2014/08/13 11:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年07月13日 イイね!

長野ドラとスピーカー交換

昨日はみっちーさんと共に長野の美ヶ原高原~霧ケ峰高原~高峰温泉とドライブ行ってきました。

誘われたのが前日夜の9時過ぎΣ(゚д゚)
土曜はスピーカー交換するつもりだったのでどうしようかと思ったんですが、日曜にすればいいかと思い参加~

朝6時半に道の駅さかえ集合。
自分はひたすら付いていくだけ~と思ったんですが…

山に入ると付いていけない((+_+))

ホント軽さは武器だね~ こっちは加速しない止まらないでキツい…
ヘアピンコーナーだらけでバンバン離されましたねorz

しかもステアリングを右に大きく切ると何か擦るような音が(ー ー;)
休憩で寄ったコンビニで見てみるも何処も当たってる様子無しなのがまた不安…




10時半前には美ヶ原高原美術館前の駐車場に到着。
それっぽい車やバイク多数(^ ^) リトラじゃないNSXとか久々見た…


風景と一緒に~と思って位置をずらしたら…草刈り始められたΣ(゚д゚lll)
しばらく待ったけど終わる気配無いんで昼飯へ(^^;;


この辺りで誰かがTwitterに2台並んでる写真を上げたらしい…(-"-)
誰かねぇ…?結構車に近づいて撮った写真っぽかったけど。


まあそれを知るのはもうちょっと後だったんですが。
今度は霧ケ峰高原に向けて出発。

この写真だとイマイチ分かり辛いですが、樹が無くて山肌が草原になってるのをあまり見た事無かったんでXPの壁紙か?と。
綺麗でしたね~


これが森林限界という奴なのか?
ちょうど朝の4時に目が覚めてしまったのでニコ動でやってた「ヤマノススメ」一期の一挙放送を見てから出発したんですよね(=゚ω゚)ノ


wiki見てみたら、古来からの「カヤの刈り取り」や「野焼き」のために草原化してるようです(^^;;



一旦山を下りて県道79号線沿いの「道の駅 雷電くるみの里」へ。
この時は日差しが強く車の温度計で33度(+_+;)

自分はもう窓開けて走るの無理…って感じだったんですが、
みっちーさんはずっとオープンのまま! いや~スゲェわ…



最後に「ランプの宿 高峰温泉」へ。
ここで日帰り湯に入ろうという事で出発~…

が、この高峰温泉までの道が今回の長野ドラで一番辛かった(T_T)

しかし標高が2000m近くになると気温が一気に10度も下がる!
日差しがあると暑く感じるけど、日陰で少し風が吹くと最高に気分良い(^ ^)

同乗者がデカい(゚∀゚)
奈々さんが復帰してからのライブがホント楽しそうで…横浜公演楽しみ過ぎる(*´з`)


高峰温泉直前で砂利道になっちゃうんですが、そこを進んでいくと、結構たくさん車が停まってる!

高峰温泉の建物の所には「標高2000m」「雲上の露天風呂」
って書いてあるけど、それを堪能できるのは宿泊客だけ( ゚Д゚)


日帰り客用(?)はかなり狭い浴槽ながら丁度良い湯加減(加温してますが)で気持ちよかった~


離脱後に砂利道に切り替わる直前の「高峰温泉ビジターセンター」で食べたソフトクリームと高原の景色、涼しさは中々のもんでした(^ ^)


帰りは来た道とは反対側に抜ける…って砂利道4~5キロ(^^;;
「落石注意」とかあちこちに看板立ってるし、実際斜面に張られた金属製のネットに落石引っかかりまくりΣ(゚д゚lll) よく通れたな~と。


その後はほぼ来た道を戻って8時半頃帰宅、予想外のNANACANとご対面、でした。
みっちーさん、ほぼ全行程ノソノソとすいません、お疲れ様でした~m(_ _)m


しかし、どの道でも必ず「意地でも譲らねぇ!」って感じの車に先導される場面が(+_+)
変に後ろに付かれるの嫌じゃないのかな…?後ろ見てない?
自分はバイクとかすぐ譲ってたけど…




話は変わって今日、スピーカー交換しました~
ブツはALPINEのDDL-R170Sです。


免許取得から十数年…
自身のカーライフ初のスピーカー交換です。



てか今まで割と本気で「聴ければいい」って感じでヘッドユニット以外に金使った事無かった…
それでも奈々ソン聴き始めてからマフラーを純正に戻すとかはしてましたが。


スピーカー購入にあたってXBOX360が旅立って行きました~
ライブにハマってからピタッとゲームしなくなり、もう2年以上自室で放置…
売るタイミング完全に逃がしたと思ったけど、売れた上にかなりの足しになりました(^^)v


先にデッドニングだけ作業して低音が少し分かるような気が…位な感じだったのが、
「Bring it on!」の出だしで明確に「あ、何か違う!」って思えました。



これはスピーカー期待できる!と作業してみたらかなり違うもんですね~

何というか…ライブでいう所のチョーさんのパートが良く聞こえる

何言ってんだ?と思われるかもしれないですが、まず最初にそう思った(^^;
純正の時はこんな音鳴ってたか?って思う所が結構ありました。

他にはボーカルの声の位置が高くなった気がする…ツィーターのおかげ?
今まで聞き比べとかしてきたわけじゃないから、他の人の参考になるような事言えねぇorz

あとでもうちょっと設定弄ってみます。


レビューや整備手帳UPしてます。そっちも見てみて下さい~
Posted at 2014/07/13 17:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年06月28日 イイね!

久々の車弄り

LIVE FLIGHTの長野ブログ以来放置気味でした (´・_・`)

も~ライブ終わってからずっと仕事でイライラしっぱなしで。
毎日のようにLIVE CIRCUSのBD見て気分のバランス取ってたんですが…

奈々さん体調不良で福岡②、山口、鳥取と公演中止Σ(゚д゚lll)

これはホントに驚きましたね~… 
公演のスケジュールもかなり詰まってたし、忙し過ぎだったのではないかと。
今はただ完治を待つばかりですm(_ _)m


話は変わって今週末、久々に休みを申請せずに土日とも休み(^ ^)

というか今まで土日必ずどちらかは仕事してて…
ライブ土日両日参戦の時は自分以外の誰かが代わりに出勤する状態でした。

しかし連休がある代わりに土日の休みが無い週もあって(- -;)
その時は金曜が休みなんだけど…正直金曜休みとかいらねぇ…

休みはパターン化してるので、今度ライブやイベントがある時は早めに休みを申請しとこうかと(^^;;

まだ確定じゃないんですが、横浜公演の前日の2日の土曜も休みになりそうな感じ。
4日も有給取る予定なんで、上手く話が通れば3連休でありがたいんだけどな~


それでもって本題(=゚ω゚)ノ
今日はインプレッサのカウルトップパネルの塗装と、
フロントドアにエーモンのパワフルサウンドキット施工~


尼で半額! つーか量販店でも定価でなんて売ってないよね…


こんなんで勘弁してくれ…ってな出来栄え。
制振シートの貼り方こんな感じで良いのか~?
スピーカー上部とか振動が出たんで追加でベッタベタに貼ってしまった(^^;;

ドアオープンとロックのロッドの動きが直線じゃなくて平行移動なんで、そこの所のシート処理が面倒だったorz

地面に胡坐で作業してたから腰が痛い(- -;)


カウルトップパネルは色褪せが中々のレベルになっちゃってたんで。
ワイパーアームは以前に塗装したのが割と長く持ってる(゚∀゚)


パネルは前日夜にバラして塗装前の下処理、今朝早くから塗装。
その後からのデッドニングは探り探りやってたら1日仕事に…
効果確かめる前に雨降ってきたし (´・_・`)

この辺は別で整備手帳UP予定~


明日はmixiの奈々友と新潟市でカラオケ(^^)v
Posted at 2014/06/28 18:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@プー坂 お久しぶりです👍お元気そうで何より!」
何シテル?   04/13 17:18
スバル WRX S4 tSに乗っています。 STIコンプリートカーという響きについ釣られてしまい… 大事に、あまり大きく弄る事無く乗って行こうかなと。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのフォロー制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 19:38:54
[クリップ用]ライブ・イベント参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 23:50:50
念願の地元開催、LIVE ZIPANGU新潟! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:29:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年1月14日契約 2017年5月13日納車 装着品 【外装・エンジン周り】 S ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2001年4月~2006年3月所有。GC8Cの後期型。 なんかいろいろ手を加えました。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年4月に購入、当初からGDAにしようと考えてました.。 2016年10月には走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の車。メンテナンス管理用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation