
今日朝のブログに書いたおもちゃの正体は
ミニ四駆でした。
TAX★さん大正解~!
という事で1台買いませんか(爆)
今は
ミニ四駆PROという商品名のようですね。
購入したのは
アバンテMk.Ⅱ。
小学生の時に出たアバンテJrには結構なインパクトを受けたので、今回買うならアバンテしかないだろうと。
フロント・センター・リヤと
3分割されるシャーシに、両側にピニオンギヤが付いた
ダブルシャフトモーターを
ミッドシップに搭載。
プロペラシャフトなんてありません(汗)
電池はモーター両側面に入る仕組みになってます。
完成品の見た目は以前のモデルとほとんど変わっていないように見えますが、シャーシはかなり進化してる気がします。
ボディはパッケージイラストよりもかなり紫よりの色だったので塗装しちゃいました。
インプレッサと同じ感じに仕上げてみましたが、なかなか上手くいったと思います。
この色にしたからには、
あのステッカーを貼らねばならないなぁ…
という事で明日SABにステッカー買いに行きます。
確かこのキットより高かったはずですが気にしない(爆)
しかし問題事もいくつか。
・
走らせる場所が無い
今ではイベントなどは大都市圏しかやってないようですからね~
・
よってチューンの必要無し(?)
パーツはタミヤから直接購入できますが、走らせられないのであればチューンの必要がないですよね? ディスプレイ専用かな~?
でも意味も無くチューンしそう…
いろいろありますが、キットは
720円。
第2次ブームが去ってかなり長い年月が立ちましたが、その時の世代はいい大人になってますね~
参考にしたウィキペディアでは、
「第3次ブーム=F1のような高度なカーレース」になるかも?みたいな事が書いてありました。
そこで、
大人の財力と技術をちょっとミニ四駆に注いでみようと。
キット本体もグレードアップパーツもかなり手頃な値段ですから購入しやすいと思います。
そして第3次ブームを創る(笑)
1/1スケールで楽しんでるみんカラユーザーならきっと楽しめると思いますよ~
田宮模型ミニ四駆オンライン
懐かしのモデルから最新のミニ四駆PROの製品の写真があります。
ウィキペディア ミニ四駆のページ
ミニ四駆についてかなり詳細に書かれていて驚きました。
Posted at 2007/12/08 20:53:44 | |
トラックバック(0) | 日記