• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

ドアミラーのガタつき

つい昨日、Twitterでこんな事をツイートしたら何気にリツイート等されてました😲

ドアミラーのガタつき…
VA型WRXにレヴォーグ、さらに86までも同様の症状が出ている方がいるようです。

最初からこんなにガタついてはいなかったと思うんですがね…


ステアリングスイッチの塗装剥がれと言い、前の車ではなかったような変なトラブル多いな~😒


ガタの幅もそれほど大きくないし、格納は問題なく出来るのでしばらく放置して、ディーラーや整備工場の車検ラッシュが落ち着いたら出向いて話をしてみようかと思います。

何か情報ある方、教えて頂ければと!





ところで…これがホントにこの冬最後の散財🤤



VABを降りたライブ仲間のヤスさんよりオプティマのバッテリーをお安く譲ってもらいました。
ちょうど予防的にバッテリー交換しようと思ってたので👍

中古とは言え、寿命が長いらしいのでその辺に期待!


今週末はフロントのリップスポイラー付けようかな?
Posted at 2019/02/27 22:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2019年02月24日 イイね!

春に向けて準備中!鉄粉を落とそう

春に向けて色々散財したと16日のブログに書きましたが、

また散財…🤤

エンジンオイル、ドラレコ、モバイルバッテリーにカメラのレンズポーチ…


そしてC-PLフィルターも購入しました。

先日の動物園、ガラス越しのコアラ、更に1月のSTIギャラリーで飾ってあったトロフィー…全然よく撮れなかったので。

届いて早速部屋のTVで試してみました。


【調整前】


【調整後】

面白いもんですね~

風景写真にも使えるという事で楽しみにしている所です☺️



そしてドラレコは一昨日仕事を終えてから親の車へサクッと取り付け。

自分の車へもDIYで取り付けてたのでそんなに苦労せず。



続けて自分の車の鉄粉落としを~

9時半頃までやっちゃいました。というのも、


こんな2月の新潟とは思えない天気が続いているので、除雪車も長い事走ってない…
もう作業しても良いんじゃない!?と。


今日なんてバイクが走ってたくらいですからね~
自分の住んでる所では本来ならありえないレベルの話🤣


という事で、この週末でボディ全体の鉄粉落としから水垢除去まで作業しちゃいました。

今年はコレを投入!

ホームセンターなどに売ってる鉄粉クリーナーなどよりは効きが強いと思います。
取り扱いも多少注意が必要な奴かと。



恐怖写真… 
こんなに大量の鉄粉が。ホント雪国は酷い!


自分がやってる方法なんですが、
冷たい水で鉄粉取りの粘土を使うとすぐ固くなるので、お湯の中に投入して柔らかくしてます。

柔らかいとボディやモールの形に添わせやすいです。


粘土の動きは縦か横で!
円を書いちゃいけません(擦り跡が分かりやすくなるため)

ホントは手袋もせずに素手で探った方が鉄粉のザラザラを探しやすいんですが。



もう雪は降らないだろうと、マッドフラップを取り付け!


あまりに天気が良いので撮影〜

早くフロントリップ付けて夏タイヤに交換したいですね😁



そして新潟のVAオーナーの皆さん、3月末~4月にオフ会でもやりませんかね?

あまり新潟でのオフ会の機会がないので顔見せ程度にでも…
Posted at 2019/02/24 20:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2019年02月16日 イイね!

寒い新潟を抜け出して…

2月も半ばだけど。今シーズンは雪が少ない!
ウィンタースポーツも雪に関わる仕事もしてないので、ひたすらにありがたい👏


しかし天気は悪くて寒いのには変わりがないので車の弄りはお休み、今は色々準備してる段階です。


色々買ってます…


それだけで過ごせる訳も無く…たまには天気悪い状態から脱しないと!
という事で先月の遠征のリベンジ、
埼玉こども動物自然公園に行ってきました。


父親は興味ないってんで母親を連れて…
買ったばかりのカメラの練習とお気に入りの動物目当てです。


関越道の東松山ICを降りて数分と言った所。
新潟と違って良い天気!
駐車料金600円、入園料大人1人510円(子供は小学生以上210円、それ以下は無料)は動物園にしちゃ安いですよね~



園内マップ。 敷地は結構広いです。

無駄に歩き回らないようにして見物、撮影してみました。


食事に夢中でなかなか…











フンボルトペンギンはタイミングよく餌やり体験の時間だったので母親にやってもらいました(300円)
食欲が満たされたペンギンはプールで泳いだりその辺を歩き回ったり…😲









コアラ舎
皆寝てましたが1枚目のコアラ、木に挟まっていて、
「え?これコアラ?」
判別しづらかったぞ…

子供をしっかり抱えて熟睡?






カンガルーは皆寝そべってて全然動かず🤣













カピバラ、こいつが今回のお目当てでした☺️
こののんびりとした仕草や顔に何でかハマってしまってます。


子供は艶々で茶色の毛だけど、大人はもう枯草みたいじゃないか😥
枯れ葉めっちゃくっつけながら寝てましたが…


見たかった温泉に浸かるカピバラはこの暖かさで入る訳ない…というかお湯すら流れてませんでした🙄






キリンもいました。
胸元?前足の付け根がムキムキじゃん…

そして何故横向きになるんだ1枚目🙄🙄🙄



奈々ナナちゃんいました! 何か暗かった…





「仲良しコーナー」ではヤギや羊、豚(!)が気ままにうろついたり寝そべってる所に入れます。
安らかな寝顔…😌



コツメカワウソはまだ室内展示の時間だったのでiPhone撮影。
狭い台に何匹いたのか…?


3月末にカワウソイベントやるようですよ。


広い園内に動物の展示だけじゃなく、子供が遊ぶ広場もあったり、売店やレストランもあったりするので家族連れには良いんじゃないかな?
実際子供連れはかなり多かったし。


自分はというとなかなか良い撮影練習になったかな~と。
今回UPしたのは撮影しただけの未加工のものだけど、初めてRAWでも撮っているので画像編集にも挑戦してみようかなと思います。




そして毎回の天気のギャップ…
水上付近まで晴天だったのに谷川岳SAの所では雪になり、関越トンネル抜けると🥶🥶🥶


早く暖かくなって車弄りしたいもんです😂

Posted at 2019/02/16 21:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月23日 イイね!

STIギャラリーと高尾山へ!

ライブ翌日の21日、この日は奈々さんのサンキュー!な誕生日🎉

有給を取ったので他の趣味方面で遊んできました。



まずはSTIギャラリー。
東京スバル三鷹店の2階に今年リニューアルオープンしたという事で行ってみました。


って、大宮駅周辺から30kmちょいくらいなのに1時間半以上掛かった…

渋滞耐性の無い田舎者には新大宮バイパスはかったるいなーと。
いつも利用されてる方はお疲れ様です。


そして9時45分頃到着!と思ったらまだディーラー開店してない…

聴けばSTIギャラリーはHP上で9時30分からなのに、ディーラーは10時から???
もうこの辺から何かおかしかったですね。


一応2階に通されたけど誰もいないし、10時過ぎてもまだトイレ掃除してる(道中ちょっと我慢してた)


とりあえず展示物を撮影させてもらいました。







正直言うと何か物足りなかったです。

いろいろな車情報サイトに出てるこの辺のアングル以外はさっぱり何もない…

インプレッサのラリーカーや22Bが置いてある方はちょっと寂しい感じでした。
柱もあったり詰め過ぎたりして3台並べてるから写真も撮り辛い。

1枚だけあったインプレッサ555の説明パネル。
インプレッサWRC07と08に至っては何も無し。

もう少しSTIの歴史や当時の写真などの展示を増やしても良いのではないかと。
グッズ販売コーナー(1階)も思ったほど充実してなかったなぁ…


展示されてるトロフィーを持って撮影できる(平日のみ)との事だったので少し期待してたけど、そもそもずっとスタッフらしき人がいないので頼み様も無かった。

平日ならこんなモンですかね~



トロフィーの下の方、その年代のラリーカーやコンプリートカーのミニカーが置いてあるんですが、



ですよね!

てかWRX S4 tSのミニカーなんてあったかな?




気を取り直して次の目的地、高尾山に登ってきました。


元々予定してたんですが、たまたまライブでバンドメンバーのトム君こと大平勉さんが、1年の目標という話の中で「高尾山に登る」って言ってたんでネタになるなと😏

しかし数日前にぎっくり腰になったとの事で、歩き方がかなり変😥
お大事に…





またここは最近聖地巡礼を繰り返してるヤマノススメでも取り上げられてる所。


アニメと同じように登りは1号路、下りは6号路のコースで行ってきました。


1号路序盤、なかなかの傾斜😲
ゆっくり登らないと汗が💦


ようやくキツイ所を脱し…




ヤマノススメポスターありました👍



モモンガムササビも買っちゃいました😁













アニメの登場ポイントを押さえつつ…
高尾山に登ったのは一期(2013年)で5分アニメだったのによく作られてるなと!







ちゃんと参拝も。



そして山頂到着!





良い景色👏
富士山は見えたけど、スカイツリーはどこかわからなくなってしまった😅



汗で体が冷えてしまったのでとろろうどんを。

温まる…




帰りは6号路。
ここは山道って感じの所ですね~


おそらくヤマノススメのここなちゃんポイント。

ここからソールが剥がれて補修した靴で下山するのは大変ってくらい序盤😥




沢の水もそんなに大量に流れてないので、どこでも歩けました。



1時間ちょいで下山🙌


さて、ここで団子を食べようかと思ったら、もう終わってる!
歩いてる途中の売店でも食べなかったので食い損ねた😱



帰り支度する頃には15時ちょうど。
本当はラストに埼玉こども動物自然公園に行って、温泉に浸かるカピバラが見たかったんだけど、最終入場に間に合わなそうだったので帰る事に。


しかし高尾山ICに乗った途端渋滞😠

圏央道で火災と追突事故が別々に発生して、まるで進まない…

埒があかないのとトイレや空腹の問題もあって、あきる野で降りて下道で関越道の鶴ヶ島ICまで下道で行く羽目に。


結局どっちが良かったのかわからないけど、当初18時の帰宅予定が20時半に😫
関越トンネル入るまで満月が見えてたのに、新潟入ったら吹雪いてるしでガックリ😂


結果的にはSTIギャラリー行かないで、カピバラ見に行った方が満足度高かっただろうな…




何はともあれライブ遠征無事終了!
3日間好きに遊んだので、次のイベントの3月下旬までは大人しくしてます🤚




Posted at 2019/01/24 20:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2019年01月22日 イイね!

6年振りのフルオーケストラライブ!

19、20日とさいたまスーパーアリーナで行われた
「NANA MIZUKI LIVE GRACE 2019 -OPUS Ⅲ-」へ行ってきました。


2013年以来、6年振り3回目のフルオーケストラライブ、めっちゃ楽しみにしてました!

2013年のこのライブに参戦したおかげで、今の奈々友さんとの付き合いが広がったので😁




今回のオーケストラは東京フィルハーモニー交響楽団(毎回違う)
疎い自分でもさすがに名前を聞いた事がありました😅

指揮者は3回連続の「炎の指揮者」藤野浩一さん
新潟出身の方で、NHKの歌番組によく指揮者として出演されてます。
1回目のフルオケライブ以降奈々さんのファンクラブにも入っていて、自分よりはるかに会員番号が若い👏


普段聴いたり、ライブで聴いたりしてるのとはまた違うオーケストラアレンジが醍醐味なのかなと!



遠征のレポなど。
金曜日の23:30出発、下道で湯沢まで行ってから高速に乗りました。

下道でも雪が降ってたけど、高速乗ったら吹雪になって全然前が見えない😱

最近イライラしているヘッドライトやフォグランプへの雪付着もあって、道路脇の除雪が甘い所に寄ってしまいVDCを初めて作動させてしまった…

関越トンネルに入って一安心。


そして冬遠征恒例の真夜中洗車。

ここで午前2時半。
高坂SAには高圧洗浄機がある洗車スペースがあるので助かってます。
そのまま行ったら汚な過ぎて恥ずかしいレベルなので…



朝5時にさいたまスーパーアリーナの物販列に奈々友さんと合流して並び始め〜



こっちは良い天気だよな…😒
並ぶ分には助かりますが。

寒いっちゃ寒いけど、貼るホッカイロなどは使わなくても大丈夫でした。
暇潰しに見てた、配信が始まったばかりの「グランド・ツアー」のシーズン3が面白かった👍

10時半に物販終了!






たくさん買ってしまいましたよ🤤




ファンクラブののぼり。バックの青空も良い!



開場前に奈々友さんと集まって駄弁り。

夕方5時にけやきひろばのイルミネーションが点灯するのと同時に開場~


今回開場から開演まで1時間しかないのでなかなかの混雑。








入場したらすぐフラワースタンドが。


今回の座席は200レベルのステージ真横、ステージとアリーナ最前列のAブロックとの中間あたりで思ってたよりも近かった😲


しかし、残念ながら今回2日連番する予定だった凛さんがライブ目前にしてインフルエンザ発症…
タイミングがギリギリで日曜のみ参戦という事で、代わりにみっちーさんが連番する事に。



そして開演!…がいきなり始まらないのがフルオーケストラライブ。
まずは東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんの入場から

そしてコンサートマスターの室谷光一郎さんと来て、最後に指揮者の藤野さんが手を振りながら…



転んだァァ😱


ステージ上、オーケストラの皆さんがいる一段高くなっていた所でつまづいてしまったらしく…
ああっ!と、どよめきが起こったけど、幸い何事も無く一安心。



オープニングムービーと合わせて演奏されるのは「白鳥の湖 情景」。
誰も多少なりとも聴いた事があるのでは?


【セットリスト】

オープニング オーケストラ 白鳥の湖 情景
1 Glorious Break
2 VIRGIN CODE
3 Love Trippin'
4 Noctume -revision- 
5 アンティークナハトムジーク
6 DRAGONIA
7 嘆きの華
8 Never Let Go
9 STAND (アコースティック)
10 TWIST&TIGER (アコースティック)
11 ラストシーン(アコースティック)
12 Dancing in the velvet moon

オーケストラ 威風堂々

13 WHAT YOU WANT
14 アパッショナート
15 GET BACK
16 UNLIMITED BEAT
17 愛の星

アンコール 
1 NEVER SURRENDER
2 STORIES

ダブルアンコール
1 粋恋 (室谷光一郎とタイマン)






セットリストが普通のライブと全然変わらない…!

白鳥の湖でこれまでのライブと全然違う厳かな感じでライブが開幕。
次のGloriuos Breakのイントロ「デデン デンデデン」が流れ始めた瞬間、ブワッと鳥肌が立つ感じでしたね~

そこからVIRGIN CODEというBPM が200を超える変態曲…オーケストラでやっていい曲なのか?
しかし自分はこの曲がトップクラスで好きなので、みっちーさんと一緒に跳びまくり!



藤野さんも曲のBPMについて「メトロノームで」確かめてごらん!?」みたいな事言ってました😅

また「この一体感!この空気が吸いたくて、こんなキツイ仕事を受けてしまいました!」とも。
基本的にMCが面白い!他のコンサートなどではどうなんでしょうか⁉︎



更には一ファンの方が、いつか奈々さんの後ろで演奏するんだという夢を叶えて、今回オーケストラのメンバーとして参加していることも紹介されました。
もう奈々さんファンの鑑ですね👏



アコースティックコーナー(オケの休憩を兼ねる)、その後の威風堂々からの激熱ゾーンはホント楽しかった!
眼前で火柱が上がるのはオーケストラの皆さんも未体験だったはず!?


オーケストラだけでなく、コーラス隊もこちらのペンライトの動きに合わせてノリノリな感じで体を揺らしててめっちゃ楽しそう☺️


ダブルアンコールでは奈々さんと室谷さんことムッシュで1対1の粋恋…
澄んだ奈々さんの歌声とバイオリンの音色が体に響き渡った😌

毎回想像以上の物を見せてくれるのはホントに素晴らしい!




終演~

カメラ買ってから撮ってみたかった奴✨



ライブ後は仲間で打ち上げ!





…ライブや車の話は割と少な目だったかもしれない😅



日付が変わった午前1時に就寝。



20日。
この日は朝から行動する必要もないので昼前までホテルでまったり。

この日も快晴!



奈々友さんと合流して昼飯の場所を探して彷徨うも、ファミレスやマックなどは混雑…

しかしヨドバシカメラ横の焼肉屋に入ったらめっちゃ空いてて快適〜!


焼肉も旨くてライブ前のパワー補給!
値段もリーズナブルで良い場所を見つけたかも?



飯後は連番する凛さんと合流🤝
間に合って本当に良かった😂

そこからヨドバシでカメラ関連物色。




レンズ買っちった✨
スバシンさんに色々教えてもらいつつ…ライブ参戦で色々出費してると言うのに🤤



そして15時入場〜早めに入場して待機。

この日も200レベル、ステージ右側やや後方の最後列。
ステージは問題なく見れるけど、上の座席のせり出しがあるのですこし閉塞感があるかな?


2日目開演!
藤野さん、登場時にわざとバランス崩すような素振りを😅



【セットリスト】
オープニング オーケストラ 白鳥の湖 情景
1 Glorious Break
2 VIRGIN CODE
3 Love Trippin'
4 Noctume -rervision- 
5 夢幻
6 DRAGONIA
7 嘆きの華
8 Never Let Go
9 Brilliant Star(アコースティック)
10 あしたgraffiti(アコースティック)
11 ラストシーン(アコースティック)
12 Dancing in the velvet moon

オーケストラ 威風堂々

13 WHAT YOU WANT
14 アパッショナート
15 GET BACK
16 UNLIMITED BEAT
17 愛の星

アンコール 
1 NEVER SURRENDER
2 STORIES

ダブルアンコール
1 絶対的幸福論 (バンドメンバー門Dとタイマン)











2日目なのでセットリストはおおよそ分かってるけど、入れ替わり曲のレア感…😭

今年でライブ行き始めて夏で7年になるけど、新曲以外で今回初めて聴いたのが割とあったんですよね。

それが普段と違うオーケストラやアコースティックアレンジとなるとまた格別👏

2日目のみ参戦の凛さんのリアクションも👍
前日の自分と同じでしたね〜



そして翌日が奈々さんの30ゲフンゲフン歳の誕生日!
「来年は咳き込む所を変えないと」って🤣

しかしこの日は13時にプリキュアのライブの冒頭で歌ってすぐ移動、16時からこのライブというダブルヘッダー😱

信じられない行動力でただただ驚き!
このままだと、オタクが奈々さんの勢いについて行けなくなる日も近いな…



そして5月には座長公演、7月からは夏ツアーも決定!
ツアーの開催地が気になるけど、ファイナルは決まってて(初日も決定)9月15日、ZOZOマリンスタジアム!
2012年以来の会場で楽しみ🤗


初ライブでエネルギーを頂いたので、今年もしっかり乗り切りたいなと。




月曜は有給を取ったのでこの日も打ち上げに参加。
Akiさんは早く立ち直って👍



夜11時のけやきひろば。
この2日間の賑わいが嘘のよう😌


宿に戻りTwitterでライブの感想を眺めてたけど、参加者はもちろん、オーケストラやコーラス隊の方が凄く楽しんだというツイートがたくさんあって嬉しくなった👏

興味ある方はTwitterのハッシュタグ #LIVE_GRACE_3 で出てくると思います。



奈々さん&東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんは本当にお疲れ様でした!

ライブに参加した奈々友さんもお疲れ様でした👍
また次の会場で!


Posted at 2019/01/23 20:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@プー坂 お久しぶりです👍お元気そうで何より!」
何シテル?   04/13 17:18
スバル WRX S4 tSに乗っています。 STIコンプリートカーという響きについ釣られてしまい… 大事に、あまり大きく弄る事無く乗って行こうかなと。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのフォロー制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 19:38:54
[クリップ用]ライブ・イベント参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 23:50:50
念願の地元開催、LIVE ZIPANGU新潟! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:29:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年1月14日契約 2017年5月13日納車 装着品 【外装・エンジン周り】 S ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2001年4月~2006年3月所有。GC8Cの後期型。 なんかいろいろ手を加えました。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年4月に購入、当初からGDAにしようと考えてました.。 2016年10月には走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の車。メンテナンス管理用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation