• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

レンズの違い

レンズの違い 6日は仕事を終え、ある目的のため三重県の伊勢市に向かいました。
途中車中泊して早朝5時に出発しE-POWER ROADに向かいました。
先日購入した6D用のレンズEF24-70mmを初めて使ったのでレポさせて頂きます。
左側のレンズは7D用に使っていたEFS15-85mmです。
1.ズームリングが今まで使っていたレンズと違い、ボディ側にあり間違って操作してしまいます。
少し慣れが必要かな?
2.口径が大きくF値が2.8と明るいので高速のシャッターが切りやすいです。
3.レンズが長く少し重いですが、使いにくさはありません^_^
4.画質や特性については引き続き観察して行きたいと思います。
早く使いこなせるようにがんばります*\(^o^)/*



ブログ一覧
Posted at 2023/01/10 18:49:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

2023年1月10日 19:13
失礼します。
画像を拝見して思ったのは、Lレンズの象徴「赤色のライン」の存在感です。

見当違いなコメント申し訳ありません。
無視してください。
コメントへの返答
2023年1月10日 20:09
okap1968 さん
こんばんは、コメントありがとうございます^_^
望遠は持ってますが、このクラスのLレンズは初めてで少し戸惑っております^_^
使いこなせるように頑張ります*\(^o^)/*
見当違いとかではないですょ^_^
2023年1月10日 19:50
こんばんは
私が最近はメインで使って居るオリンパス Micro4/3 も、大事に保有している Nikon Fマウント AF-S 系列も絶滅に向かって ばく進して居て、自分の余命と比較して今後を考えています
いずれ EF マウントも絶滅する時代が・・・
最近感じたのは、Nikon の電源を久しぶりに入れてみて、EVFでないリアルなレフ画像の新鮮さ!
10年以上前のメカでも、気持ちいレスポンスでした
オリンパス購入時から感じていた EVF の違和感
圧倒的に、ミラー有り一眼が気持ち良く撮影できますが、
残念ながら老人には、ミラー有りデジタル一眼の重量をHOLDできません(笑)
この先の人生の中、BODY を乗り換えるのか・・・
でもミラーレス機をメインにはしたくない・・・
Canon ユーザーが、ちょっとうらやましい
でも、時間差の問題ですよね
フイルムの時代は、撮影時に「決める」必要から、「シフトレンズ」や「Lレンズ」に憧れてましたが、今どきのカメラやソフトは色収差をデジタル補正してくれる
色収差や周辺光量不足を気にせずに「安物レンズ」を使用できる時代になってしまった
何となく悲しい・・・
コメントへの返答
2023年1月10日 20:19
38-30 さん
こんばんは、コメントありがとうございます^_^
EOSもAPSは絶滅寸前でミラーレスとフルサイズに集約されてきております。
今回6D購入にあたりミラーレスも検討しましたが、手持ちのLレンズを生かしたかったのと、やはりミラー一眼ですょね!
同感です*\(^o^)/*
2023年1月11日 1:33
こんばんは😀
新しい武器の入手📷おめでとうございます😆💕✨
あちこち出かけるのが一層楽しくなりますね👍
素敵な画像お待ちしてます🍀
コメントへの返答
2023年1月11日 8:17
ken2.com さん
おはょうございます、コメントありがとうございます^_^
大砲の弾が1本増えました*\(^o^)/*
使いこなせるようにガンバリます^_^
2023年1月11日 8:38
タッチさん、こんにちは! 私も以前(25年程昔ですが)写真にはまった事があったのですが、車と一緒で購入後は色んな所に撮りに行きたい衝動を週末まで抑えるのに大変でした(仕事中も妄想ばかりで)。
私もキャノン派で、当時は白レンズが欲しくて欲しくて、やらなくて良い残業や休出でヘソクリを貯め購入した事を思い出しました。
今はデジタルの時代ですが、当時はリバーサルフィルムを使っていたので、今のようにバンバン撮る事が出来ませんでしたが、色々考えながらどんな発色になるのかな~ なんて考えながら撮っていました。
今は東京にいる長女がレンズだけ持って行ってしまい、防湿庫には古びたEOS1と50㎜単焦点(F値1.2)が鎮座しています。
色んな場所で撮影された写真を楽しみにしています。今年も宜しくお願い致します。 ぶあぶあ
コメントへの返答
2023年1月11日 18:51
ぶあぶあ さん
こんばんは、コメントありがとうございます^_^
懐かしい話ですね^_^
リバーサルや白黒フイルム、フイルムの現像とかやってましたね。
当時使っていたA-1はまだ手元にあります、その後ミノルタの影響でオートフォーカスが流行り始めて、EOS630を購入この機もまだ手元にあります^_^
若い時に出来なかった反動でしょうか?
撮影に行くのはワクワクします*\(^o^)/*
2023年1月11日 22:14
タッチさーん、こんばんは〜😆

おぉ〜レッドラインの大三元👍
やっぱりメーカー純正レンズは良いですね😊
でも私は使った事が無いので分かりませんが〜🤣

フルサイズのf2.8 でウルトラボケもカリッと写真もバッチリですね💪
写真撮影が楽しくなりますね〜😆
コメントへの返答
2023年1月12日 11:03
わかまっつぁん さん
おはょうございます、コメントありがとうございます^_^
ホワイトは2本持っていますが、じつは私もレッドラインは初めてです。
T社のAPSレンズを1本持っており、広角から望遠までのズームですが、コンパクトで自家用車以外の旅行には重宝しますが、ピンの速度が遅く空や雪景色とかを撮影すると、なかなかピンが合わずイライラします(>_<)
純正レンズ最高です*\(^o^)/*
来年のカレンダーに向けて撮り溜めたいと思います。

プロフィール

「@変り者 さん
こんばんは^_^
数日前からですが!
本当にイラッと💢します(笑)」
何シテル?   08/17 20:31
基本的に来る者拒まず、去るもの追わずですが。 リンクを増やす目的だけのフォローはご遠慮下さい。 車の登録やパーツレビュー、整備手帳等の投稿のない方、画像が無い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

220711増毛町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:29:05
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:25:13
ノーブランド アーシングケーブルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年1月13日納車でした^_^
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
いいね!やフォローを頂くのは、本当にありがたいのですが、プロフ内容を理解頂きますょう宜し ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation